黄門様の欠場と明暗分かれる兄弟・取手記念初日 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

寛仁親王牌までお休みです。



さて今週は取手記念。
高松宮杯前の最後の記念開催で
トップクラスは調整が中心
そしてそろそろ期末が近いので
ボーダーギリギリの選手は
得点調整に入ってしまうので
謎の忖度が多くなってしまう時期

加えて今回はルール改正が施行される
最初の開催……ってことで選手は
ヤル気に燃えるより慎重な競走が
多くなることが予想されます。

そんな中で地元記念に兄弟選出され
燃えているのは拓矢・昌司の吉田兄弟

エリート揃いの107期の中で
早くトップクラスに上りながら
なかなか記念が獲れない拓矢
イメージ 1



同じくエリート揃いの111期の中で
なかなか特進できず苦労した昌司
イメージ 2

地元記念は親族の一同や同級生
今までお世話になった方が
大挙して応援に来てくれるので
成長した自分を見てもらう舞台
それを兄弟で迎える感謝のイベント
けっこう層の厚い茨城勢の中で
兄弟での選出は期待の表れでしょう。


ビジュアル的にはちょっと残念な
鼻ペチャ吉田兄弟ですが、
大挙参戦している地元勢を先導して
盛り上げることができるでしょうか。









ポチ弟
「兄ちゃん、なんであいつらは兄弟で
 斡旋されているのに、俺たち兄弟は
 地元記念に呼ばれないんだろうね。」


イメージ 3

ポチ兄
「武〇さんに嫌われたのかなぁ。」
ポチ弟
「でも〇田さんも出てないね……。」


そういえば茨城にはもう一組いましたね、
ポチ澤兄弟が。




取手バンクは直線の長さは標準くらいの
54.8mの400バンク
けっこうカントが立っているので
3角からの捲り追込みも決まりやすいが
山を登るところでブロックを喰らうと
そのまま失速しやすいという特徴があり
仕掛けどころが難しいバンク


そして特注選手は…………
2月くらいから好調が続いている川崎健次
好調が続くハンマー野口
113期の新鋭・森田優弥クンでしょうか。

4月の伊東GⅢでは見事に優参したものの
決勝では外人にボコられた森田クン
記念に参加するのは初めてで、おそらく
毎日のように地元勢の前を任されるはず

イメージ 4
在校成績53位とほぼビリ、競技歴なしながら
デビュー後にドンドン強くなったそうで……
トップクラスに爪痕を残す競争ができるでしょうか。



さて予選……ですが、ルール改正があって
選手たちの対応も難しそうで
序盤のレースは様子見ですかね。

吉田昌司クンは2Rで登場ですが
後ろにはクソザコ二人が付いて
別線は佐藤幸-松岡貴の強力ライン
兄弟で同乗するのは来年以降に
なりそうですね。
3Rの小埜-川崎は堅そうですが
たぶん激安……

ってことで予選は7Rのみ
7R
南関 ⑦野口裕-⑤福田知-②中井
近畿+⑨藤木-①三谷将-⑥中村雅
東北 ⑧佐藤朋-④竹山-③小橋

すんなり逃げたら野口が楽勝でしょうが
番手の福田は鎖骨骨折で欠場明け
藤木がガチで抵抗したりイン粘りで
飛ばしにかかったりすると混戦

それでも野口が勝ちそうだけど
ひとりひとりはクソ弱いけど
いちおう全員タテ脚のある東北が
恵まれちゃう展開を少々

3連単 348ボックス
    7-1348-1348

9R以降の森田クン、ハラケン、吉澤は
負けてはいけないメンバーですが……
準決に行くなら二次予選Aよりも
Bに入った方がラクそうですね。


特選12R
瀬戸 ⑤松浦-①岩津-⑨小倉
            -⑦哲男
京都 ⑥山田久-③村上弟
南関 ④小原-⑧和田健
単騎 ②吉田拓

武田が欠場なので吉田拓は単騎
そして瀬戸内を代表するマーカーを
3人つける松浦が四人ラインの先頭
四国の重鎮二人も義理堅いだけに
よっぽど後手を踏まない限りは
切り替えナシ


先行タイプの吉田が単騎なだけに
誰が逃げるか難しいですね。
松浦だってこのメンバーなら
1周くらいなら逃げかねない……

どうせ瀬戸内ワンツーなんか安いんで
前々踏む山田久と松浦がバッティングして
叩き合い気味に先行争いして
多少混戦になるところを後方から
鼻ペチャ捲りが炸裂……で、
のびのび走る吉田を軸に、
相手は逃げないであろう南関両者に
博幸の高速切り替え

3連単 2-1348-134789

……まあ、「松浦ツエー」であっさりと
瀬戸内で独占かもしれませんが。



新ルールになると前々踏んでヨコのできる
自力タイプがS取って捌くのが
有利な気がしますんで、松浦や清水のような
タイプが展開有利に運べそうですが……

イエローラインができた時みたいに競走の
形態が変わってしまうほどの改革だと
思いますんで、打つ方も早く慣れないと
いけませんね。


そして黄門様がいなくて脇役だらけの茨城勢
でもかえって圧を気にしないで伸び伸び走れて
チャンスなのかも………?

イメージ 5



皆様、今節もよろしくお願いします。
イメージ 6