久留米記念は3日目を迎え
筆者は東京での出張を終えて
空港ではいつもの崎陽軒のシウマイ弁当を
フライトのお供に買い込んで
空港ではいつもの崎陽軒のシウマイ弁当を
フライトのお供に買い込んで

九州へと戻って参りました……が……
月曜日は残務整理がけっこうあるので
準決勝の現地参戦を断念
月曜日は残務整理がけっこうあるので
準決勝の現地参戦を断念

決勝は行けそうですけどね。
中野さんが昭彦さんと内林におべっかで
忖度される中継を眺めながら
準決はダイジェスト投票になりそうです。

多くの皆様はサッカーの日本-セネガル戦を
深夜にのテレビ中継でご覧になって
ちょっと寝不足で月曜の朝を迎えられたと
思いますが、いやなかなか熱い試合でしたね。
深夜にのテレビ中継でご覧になって
ちょっと寝不足で月曜の朝を迎えられたと
思いますが、いやなかなか熱い試合でしたね。
2回リードされて2回追いつく激闘
残念ながら勝ちきれませんでしたが
引き分けで3戦目に予選突破がかかり
もう一回、寝不足になりそうですね。

選手達はどうなんでしょうねぇ……。
やっぱり見たんでしょうか。
二次予選振り返り
6R
道中もつれましたが、藤木が櫻井も
佐伯も出さずに先行したのは驚きですね。
そしてトミオが佐伯をブロックした
一瞬の隙を逃さずに内に潜っって
そこから抜け出すインの達人・香川先生。
あいかわらずのがめつさに脱帽です。
道中もつれましたが、藤木が櫻井も
佐伯も出さずに先行したのは驚きですね。
そしてトミオが佐伯をブロックした
一瞬の隙を逃さずに内に潜っって
そこから抜け出すインの達人・香川先生。
あいかわらずのがめつさに脱帽です。

7R
意外なことに2車単の一番人気が
吉本-桑原、3連単でも吉本-桑原-堤と
地元ラインが支持を集めていたんですね。
そんな地元ファンの淡い期待を絶望に変える
赤板過ぎでの桑原の落車……。

そして伏見を付けた飯野が、島川が
出渋るのに対して腹を括ってしまい先行
慌てて叩きに行った島川と踏み合って
絶好の展開になった大矢-牛山-吉本が
出渋るのに対して腹を括ってしまい先行
慌てて叩きに行った島川と踏み合って
絶好の展開になった大矢-牛山-吉本が
捲って…吉本は2着で恵まれての準決進出
8R
ここは誰が逃げるのか微妙なところでしたが
いつもは中団取るマンの杉森が
腹を括った先行で……捲った松岡貴を止めた
芦澤の仕事が絶品。
ここは誰が逃げるのか微妙なところでしたが
いつもは中団取るマンの杉森が
腹を括った先行で……捲った松岡貴を止めた
芦澤の仕事が絶品。

前の二人が伸びないと見るや
すかさずインに潜ってコソ泥狙いの
友定が3着でなかなかの好配当。
すかさずインに潜ってコソ泥狙いの
友定が3着でなかなかの好配当。
9R
中井=東口が逃げても捲っても楽勝と
思われるメンバーでしたが……
意外に加賀山の先行がカカっていたのか
それとも中井の調子イマイチだったのか
よく判りませんが中井の捲りが
ここのところちぎれて情けない姿を見せる
成清に完璧に止められて近畿終了。
ここのところちぎれて情けない姿を見せる
成清に完璧に止められて近畿終了。
ラインワンツースリーなのに、ここも
なかなかの好配当ですね。
10R
アフロ山崎の仕掛け方次第で波乱があるかと
穴狙いしておりましたが、
恥ずかしくなるくらいのスピードで捲り圧倒、
九州ライン3人での決着。
しかし、練習仲間の井上からの評価は厳しく

「(山崎は)レースが下手だし、若い。
流れに沿わずに力任せにいくから。
もっとサッと下げれば楽なのに、
3テンポ遅い。
かかりも本来の感じではないしね。
強いけど、俺に交わされるようじゃ
タイトルは獲れない。」
流れに沿わずに力任せにいくから。
もっとサッと下げれば楽なのに、
3テンポ遅い。
かかりも本来の感じではないしね。
強いけど、俺に交わされるようじゃ
タイトルは獲れない。」
……やたらと辛口ですね。

まだ記念も獲ってないのにタイトルとは
山崎に対する期待の裏返しでしょうか。
山崎に対する期待の裏返しでしょうか。
11R
ワイルド中西の先行のカカリは
けっこう良かった感じですが、
途中で佐々木健司がバテて離れたために
車間が空いて詰めながら捲った渡辺雄が
追撃する諸橋を振り切って捲り切り快勝。

「ハンパないって」才迫は、車間の空いた
8番手から必死に捲り追い込むも3着。
叩き合いなら捲れたかも……というのは
負け惜しみでしょうかね。
8番手から必死に捲り追い込むも3着。
叩き合いなら捲れたかも……というのは
負け惜しみでしょうかね。
優秀競走振り返り
打鐘で前に立った小川真が流し気味で
ペースがあまり上がらないと見るや、
浅井は4角の山降ろしを使ったカマシ先行。
ライン3人で出切った後は山中や吉澤の
強力自力型にも捲らせずにラインで独占
志智が差して2連勝。
ペースがあまり上がらないと見るや、
浅井は4角の山降ろしを使ったカマシ先行。
ライン3人で出切った後は山中や吉澤の
強力自力型にも捲らせずにラインで独占
志智が差して2連勝。

吉澤も山中も単騎ゆえ仕掛けづらいところは
あったにせよ、あそこであの仕掛けができるのは
さすがのGP王者ですね。
逆に小川は……2車だし全力では吹かせない
場面にせよ、あっさり行かれたのは力不足。
あったにせよ、あそこであの仕掛けができるのは
さすがのGP王者ですね。
逆に小川は……2車だし全力では吹かせない
場面にせよ、あっさり行かれたのは力不足。
車券はまだお触り程度ですが全敗で終了。

まあ、本番は現地観戦する決勝なんで……
準決予想
10R
混成 ⑨渡辺雄-④吉本-③井上
関東 ⑦吉澤-②諸橋
東北 ⑤山崎-①菊地
瀬戸 ⑧才迫-⑥木村隆
混成 ⑨渡辺雄-④吉本-③井上
関東 ⑦吉澤-②諸橋
東北 ⑤山崎-①菊地
瀬戸 ⑧才迫-⑥木村隆
かつて静岡ダービーで先行して
番手の晴智にタイトルを獲らせた山ちゃん
人情からいえば弟子の雄太の番手を
回らせてもらってもいいんじゃないかと
思うんですが……地元の吉本が主張ですか。
初手は吉澤が前取って
72/51/943/86
そこから才迫が斬って雄太が先行
吉澤は後方からホーム辺りでカマシ気味に
仕掛ける……みたいな展開でしょうか。
吉本の番手戦は正直言ってヘタですし
別地区の雄太を番手捲りすることも
おそらくできないと思いますので……
吉澤がバックで出切ってケリを付けそう。
諸橋の追走が怪しいので別線のヒモも
3連単 7-2-13468
7-348-13468
井上や吉本の連下では安いので瀬戸内の二人に
ド高めを期待しましょう。
11R
九州 ④山崎-①亮馬-⑧田中誠
千葉 ⑨山中-⑦成清
中近 ⑤藤木-②志智
関東 ⑥大矢-③芦澤
九州 ④山崎-①亮馬-⑧田中誠
千葉 ⑨山中-⑦成清
中近 ⑤藤木-②志智
関東 ⑥大矢-③芦澤
番組屋が上手いこと千葉ラインを枠負けにして
初手で地元がいい位置取れるようにしましたね。
418/52/63/97で
山中は後方から上昇しますがイン斬り合戦
藤木・大矢あたりが腹を括って逃げる展開も
あるのかもしれませんが……
先行は山崎で、二次予選のスピードなら
九州で独占でしょうね。
波乱があれば気が強い藤木が粘ったりする
ところですが、初日も地元の亮馬には遠慮で
3番手の井上に粘ってますし、今回は3番手が
地元で同期の田中誠ですから……ねぇ。
いずれ亮馬のミッションは決勝で勝つために
山崎を3着までに残すことでしょう。
イン突きが得意な選手もいないので
普通に本命で良さそうですね。
12R
瀬戸 ⑨小川真-③香川先生-④友定
中部 ①浅井-⑦山内卓
茨城 ②杉森-⑤牛山
南関 ⑥加賀山-⑧林雄
優秀競走では浅井に子供扱いにされた小川真
少々セッティングを替えたり作戦を組んでも
簡単に埋まらない脚力差ですが……
メンバーを考えるとライン3車なので
初手で後ろを取って
17/25/68/934
の形にして瀬戸内3車で斬ってペースを上げて
加賀山が来たら逃がして3番手を取れそう
そこから浅井がすっ飛んできても
併せて捲れば後ろの二人が仕事するので
ヤマタクだけはちぎれてくれそう
浅井で仕方ないところなんですが
タテ脚好調の牛山、番手から非情に踏む
香川先生を連下にしましょう。
3連単 1=35-23459
穴狙い 3=5-1249
ワールドカップがけっこう盛り上がって
日曜日は競馬の宝塚記念に
競艇のSGグラチャンなどがあって
世間での注目は異常に低い久留米記念ですが
筆者は決勝の現地参戦に向けて
ひそかに脚を溜めております。
サッカーを観戦された皆様は
眠い目をこすりながら職場や現場や
場外に向かわれると思いますが……
ご健闘をお祈りいたします。
