さて、物議をかもした木暮の乱があった
激闘の高松宮杯を終えて
本日から久留米記念の開幕。
激闘の高松宮杯を終えて
本日から久留米記念の開幕。
筆者のホームバンクなので当然のように
毎年記念には現地参戦しているのですが…
現在、筆者は出張中で
某所のホテルでこのブログを書いています。
毎年記念には現地参戦しているのですが…
現在、筆者は出張中で
某所のホテルでこのブログを書いています。
所属する黒い組織では毎年6月に
関西への出張があるので、なんとか
岸和田高松宮杯の開催に日程を合わせて
会社の金で交通費と宿泊費を出してもらって
日曜に決勝を現地観戦でウヘヘヘ………
みたいな都合のいいことを
考えていたんですが、取引先の都合で
まさかの地元記念開催の週末に出張。
しかも行き先も関西から東京に変更。
筆者

「あのぉ……資料もできてますし
もう1週早くなりませんかね?」
取引先の偉い人

「いやぁ……その週の週末は、
コレ(小指を立てて)と遊びに
行く予定になってるんだわ、ゲヘヘヘ……。
すまんけど1週間余裕があるから
××と〇〇の資料もつくっておいてね!」

筆者

「えぇ…………頑張ります。
(奥歯を噛み締めながら)」
ってわけで、いちおう準決か決勝のどちらかは
代休を取って現地観戦に行くつもりですが
業務都合により中止になることも……。
なのであまり気乗りのしない地元記念開幕です。
ケチくさい競輪場としては日本一の久留米

記念の宣伝ポスターも2年前の全日本選抜から
車番以外は全然変わらない使いまわし
車番以外は全然変わらない使いまわし



順に一昨年の記念、全日本選抜、昨年の記念の
ポスターですが……今年は4番車。
9番車まで使いまわす気マンマンですね。
ポスターですが……今年は4番車。
9番車まで使いまわす気マンマンですね。

誘導員のユニフォームとかもあったら
さすがに想像の斜め上ですが。
あいかわらず場内の設備は老朽化でボロボロ
トイレの大は和式、給水機さえもケチって
場内の食堂は悲しくなるほどまずくて
窓口のおばちゃんも全くやる気ない久留米
トイレの大は和式、給水機さえもケチって
場内の食堂は悲しくなるほどまずくて
窓口のおばちゃんも全くやる気ない久留米

メンバーも宮杯直後ですからお疲れ気味で
欠場選手が続出していますし
ボーバーギリギリの選手以外は
あんまりやる気がなさそう
欠場選手が続出していますし
ボーバーギリギリの選手以外は
あんまりやる気がなさそう
そんな哀愁の地元記念ですが、
とりあえず地元なので惰性で打つことにします。
前半は手抜き気味の記事ですがご容赦ください。
久留米競輪場は先行有利の400バンク
捲りのラインはバックで捲り切らないと
3コーナーが壁みたいになるので止まりやすく
逆に4角からイエローライン内側にグイッと
伸びるコースがあるので山降ろし気味に
踏むと直線強襲で穴の出るパターン
そして次の宇都宮記念までが前期なので
今回が期末最後の競走の選手が多く
ボーダーよりギリギリ上の選手は欠場
ここで一発逆転を狙うギャンブラー
失格だけ気を付けて走るチキンハート
もうどうやってもボーダーに届かないので
適当に走る働きたくないニート多数
とても信用ができませんね。
今回が期末最後の競走の選手が多く
ボーダーよりギリギリ上の選手は欠場
ここで一発逆転を狙うギャンブラー
失格だけ気を付けて走るチキンハート
もうどうやってもボーダーに届かないので
適当に走る働きたくないニート多数
とても信用ができませんね。

ってことで今回は特注選手もナシです。
あえてならバカだけど強い山崎賢人ですか。
1R1番車は筆者の輪友の皆様の中では
わりと評価の高い阿部拓真……はいいとして
なんと伏見が1Rを走るんですね。
もうすぐかつての盟友・番長有坂直樹のように、
若手のダッシュにちぎれたり競られたりしながら
哀愁を誘う晩年を過ごす事になるのでしょうか。
わりと評価の高い阿部拓真……はいいとして
なんと伏見が1Rを走るんですね。
もうすぐかつての盟友・番長有坂直樹のように、
若手のダッシュにちぎれたり競られたりしながら
哀愁を誘う晩年を過ごす事になるのでしょうか。
予選の注目は7Rに出場の
吉本卓仁-田中誠-中園和剛の地元の同期3車。
同県同期3人でのラインは珍しいですね。

一時は地元のエースになりかけて
結局パッとしないまま終わりそうな吉本ですが
地元で意地を見せられるでしょうか。
それともやはりまた今年も予選敗退で
負け戦で筆者に
「たくじぃ~今年もダメやったなぁ~!
いつになったら記念獲るんや!?」
と、もはや恒例行事になっているヤジを
飛ばされるハメになるんでしょうか。
そして個性派対決は8Rのワイルド中西大と
9Rのアフロ山崎賢人。
9Rのアフロ山崎賢人。


どちらもパワー十分の先行を見せそうですが
何とも頭の悪そうな画像ですね。
中西は山奥で修行とかしてそう……。
スイマセンが予選の予想は前述の理由で
パスして特選から
10R
東北 ⑥飯野-③山崎-④菊地
関東 ②吉澤-⑦諸橋
中近 ⑤マツケン-⑨山口富
混成 ⑧松岡貴-①香川先生
東北 ⑥飯野-③山崎-④菊地
関東 ②吉澤-⑦諸橋
中近 ⑤マツケン-⑨山口富
混成 ⑧松岡貴-①香川先生
飯野もマツケンも腹を括っての先行は
時折見せますが……やはり吉澤の
機動力が一枚上で、前取っての引いて
カマシか捲り一発で終了。
時折見せますが……やはり吉澤の
機動力が一枚上で、前取っての引いて
カマシか捲り一発で終了。
先行有利な久留米で現状の脚を考えると
諸橋は差せなさそう。
飯野が逃げても山ちゃんは番手捲りしないので
3着は絞ってトミオ、松岡貴、香川先生
3連単 2-7-189
2-189-189
あえて穴なら近況好調なトミオの
絡みでしょうか。
絡みでしょうか。
11R
混成 ⑤小川真-②亮馬-⑨井上
千葉 ①山中-④成清
近畿 ⑥藤木-③東口
茨城 ⑧杉森-⑦牛山
初手で前を取るのは山中で
14/529/63/87
そこから藤木と杉森のイン斬り合戦で
小川真がカマシ気味に先行
14/529/63/87
そこから藤木と杉森のイン斬り合戦で
小川真がカマシ気味に先行

岸和田宮杯で平原から
「すごく力を付けている」
との褒め言葉を頂いた小川真の逃げは
山中がバック前に仕掛ければ捲れますが
久留米の3角捲りはコーナーが壁になって
捲りづらいので行ききれないかも
「すごく力を付けている」
との褒め言葉を頂いた小川真の逃げは
山中がバック前に仕掛ければ捲れますが
久留米の3角捲りはコーナーが壁になって
捲りづらいので行ききれないかも
いずれ小川真を捲るくらいのスピードなら
宮杯で情けなかった成清はブッチン
軸は、けっこう番手戦が上手い亮馬で
3連単 2-1579-1579
17-2-1579
17-2-1579
大学の後輩の杉森の仕掛けに乗って
直線強襲するのは牛山
早めに山中が仕掛けて小川真と踏み合う
展開ならチャンス
12R
中部 ①浅井-⑨志智-④山内卓
混成 ③渡辺雄-⑦芦澤
近畿 ⑤中井俊-⑥三谷将
瀬戸 ②池田良-⑧堤
中部 ①浅井-⑨志智-④山内卓
混成 ③渡辺雄-⑦芦澤
近畿 ⑤中井俊-⑥三谷将
瀬戸 ②池田良-⑧堤
ここは先行が雄太か中井か微妙ですが
浅井はS取って引いて7番手からでも
難なく捲って決着付けそう
……ですが、今年まだ優勝ゼロ
福岡は鬼門で、競輪祭で小倉に来るたびに
落車と失格を繰り返して筆者に
「あさいぃ~、今度は壊れない
福岡は鬼門で、競輪祭で小倉に来るたびに
落車と失格を繰り返して筆者に
「あさいぃ~、今度は壊れない
自転車に乗ってきたかぁ~!」
とヤジられ続ける浅井
とヤジられ続ける浅井
やらかしてくれることを期待しましょう。
初手が194/37/28/56
そこから中井が斬って池田が斬って
雄太が先行……で中井が叩きに行かず
中団キープすると波乱
そこから中井が斬って池田が斬って
雄太が先行……で中井が叩きに行かず
中団キープすると波乱
番手から抜け出す芦澤と3番手から池田
3連単 7=123-123589
高松宮杯の後は全国的に大雨で
選手たちもあまりやる気はなさそう
コンドルの爺だけが張り切って演説して
「私の力で〇億円は上げて見せます」
みたいな根拠のない能書きをタレそうで
なかなか哀愁漂う地元記念なんですが
筆者は3日目以降の現地参戦のために
暗い情念を燃やして脚をためておきます。
皆様今節もよろしくお願いします。
