木暮は優遇で諸橋は冷遇・前橋寛仁親王杯3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

寛仁親王牌までお休みです。

さて寛仁親王杯も3日目を迎えて
現地のゲストはアンガールズの二人です。

イメージ 9

広島出身で「広島カープ芸人」としても
知られている二人なんですが…

イメージ 1

寛仁親王杯に出ている広島の選手は
敗退して負け戦回りの松浦悠士ひとりだけ。

イメージ 2

でもちゃんと松浦もカープのジャージを
着てるんですね…やっぱり競輪選手にも
カープファンが多いのかな……と思って
Keirin.jpの公式プロフィールの
広島の選手の画像を見ると、けっこう
カープのジャージやカープ坊やの
イラストの入ったウェアを着てるのね…
イメージ 3イメージ 4イメージ 5
イメージ 6イメージ 7イメージ 8

順に大瀬戸、前反、増原、
好宏と和生の吉永兄弟、郡のS級選手達ですが
これは素晴らしいカープ愛。
競輪とコラボしたウェアがあるんですかね?


が……だがしかし……
筆者の愛するソフトバンクホークスの
ユニフォームを着ている福岡の選手は
いないようなので…


亮馬、園田、北津留、小川勇介あたりは
来年から着用してjpのプロフィール写真に
掲載するように。(命令)

イメージ 10



……冗談はさておき、カープファンの皆様、
日本シリーズでお待ちしています。
いい戦いにしましょうね。


阪神とか西武とか楽天とか横浜…?
知らんな、そんな脇役。



だいぶ脱線した感があってスイマセンが
二次予選振り返り
落車や失格やマヌケ野郎のせいで
なかなか粒揃いのクソレース連発


6R
大塚、選手生活通算44回目の失格。
イメージ 11
ちなみにみんな大好き小野さんは通算30回
でもG1に限ると大塚8回、小野さん16回


イメージ 12
やはり小野さんは大舞台でこそ輝く男(違)
来年あたりA級で大塚と小野さんの
競りがありそうだなぁ。

まあ、山田英が何度もカマすタイミングが
あったのに行かなかったのが原因ですが…

イヤイヤ先行した阿竹がタレちゃって
いつもみんなが忘れた頃に飛び出す
哲男の自力気味の追い込みで大穴。


7R
番手を譲った小倉の優しさが
徳島ライン壊滅を招きましたね。
ハラケンが引くと思い込んでいた山形は
突っ張った瞬間に踏み遅れたところを
成田に締められブッチン、そのまま後方へ

イメージ 13
……二度と特別走るなよこのカス

そしてこちらも忘れた頃の中川の豪脚捲り
成田は嶋津をハラケンの番手に入れてやって
番手から発進できないとみるや
3角から内外をうまく縫って2着
これは見事な追込みテクニック。


8R
石井の前輪を払って転ばせて
その後内を空けて慎太郎の侵入を許す
西岡の失態のせいで中近ライン崩壊

イメージ 14

黒田は追上げか捲りか判りませんが
踏んだところで竹内の番手にハマる
スーパーラッキーで2着。
自分のタイミングじゃないところで
踏んでそのまま押し切った竹内は
まあ強かったですけど……


そして本日のコメント大賞は筒井
イメージ 16
「2着を狙いに行っているけど、
 体が3着に馴染んでいる(笑)」

どんな体や!


9R
早坂は2車で番手は九州の亮馬なのに
ジャンガマシで出切る美しい同期連携
番手から早めに踏みだされるのが
わかっているのに……いいヤツやなぁ。

亮馬の軸でしたが……買ってない天田が
いい勢いで追い上げて三番手に入ったので
青ざめたんですが、武田がちぎれてた
おかげで南が踏むコースがありましたね。
南は連日、3角からの鋭い追込みで
3着岡村は好配当でラッキー。
イメージ 15

天田にちぎれた武田は、まだ戦える
状態ではなさそうで、
これで諸橋に賞金抜かれそうですね。


10R
古性は一成を捌いて菅田の後ろに入って
そこから井上を飛ばして太田に切り替え
まだけっこう踏んでた太田を一気に
番手捲りしてライン三人で独占
……と縦横無尽の大活躍。

前日ハコサンした稲垣があまりに
早く踏んでましたが…まあ後ろも
村上弟だし、しゃーないか。
捌かれたのにいつの間にか直線伸びて
4着の一成は脚だけはできてそう

そして稲垣が快勝したのに
何の声援もなかったので……
例の方は明日から登場でしょうか。


11R
平原の競輪頭脳は偏差値70超え
三番手を取って捲る見事な組み立て
恩返ししか考えてない根田は偏差値35
ライン三車で前取って一回も動かず
7番手サイクリングの河端は偏差値30

お前ら二人とも塾行けよ。

平原ラインの後ろにつけてれば
流れ込めそうと考えた吉田敏は
ゴリラにしては賢い判断
しかしコメントが非道ですね。


イメージ 17
「2角で平原君を応援していた
 自分が情けない(笑)。
 頑張れ、頑張れと思っていた。」

……近畿だったらお兄ちゃんから
鉄拳制裁されそうなコメントですが
中部の金子師匠は優しいので
こんなカスな発言をしたやつに
準決で竹内の番手を譲るようです。



12R
予想通り、深谷と脇本は
青板バックからの激しい叩き合い
新田はホームで踏んだら一気に
出切れそうだったんですが……動かず。
今日はお休みと決めていたのでしょうか。

さすがに金子師匠もあの展開では
バックで深谷がヨロヨロだったので
三谷の捲りが来た時に
自力で番手捲りを打ちましたね。

近況の自力戦を見る限り
中部での自力選手の位置づけは
頭脳と度胸までを加味すると
深谷>金子師匠>竹内>吉田敏>浅井
ぐらいなのかもしれない、そう思わせる
恐るべし40歳の金子師匠。



車券は…亮馬のおかげで一発頂きましたが
10~11Rの堅いところでムリした穴を
狙ってしまい、最終ではバックまで寝てた
新田のアタマにドカンといってしまい
結局勝ち分を大幅に減らして終了。

でもまあ仕事終わりに美味しいビールが
飲めるくらいには勝てました。
イメージ 18



明らかに諸橋は冷遇されて
木暮には優しい番組の準決勝

10R
中部 ⑦深谷-①浅井
近畿 ④古性-⑧南
岡山 ③岩津-⑥黒田
混成 ⑨一成-⑤中村浩
単騎 ②諸橋

先行一車の深谷断然有利で
諸橋には岩津や古性との位置取りに
勝って浅井の後ろを取りきれば
決勝に行けますよ、という番組

一成は緩んだらカマシくらいは
あるかもしれませんが、基本は
S取って引いてからの捲り狙い

普通に深谷=浅井で決まりそうですが
どうせ三番手を取り合うのなら
浅井のところってのもアリだと
諸橋や古性が考えると怪しいのかも。

ただ浅井も狙われたら失格覚悟で
メチャクチャすることがあるしなぁ…

岩津と諸橋は自分で斬り込むのに対し
古性が暴れて道をつくってくれそうな
浪花のパーマ兄弟・兄の南を2~3着に
3連単 147-8=13479


まあこれだけ危ないのが揃うと
落車とか失格の怖さもありますが
それを考えると車券が買えないので。
絶好調諸橋は三番手を取ってインを突く
という両方をやらないと連対できないので
あえて切ります。


11R
東北+①新田-⑦成田-⑧岡村
近畿 ⑨脇本-⑤稲垣-②村上弟
九州 ④亮馬-⑥山田英-③中川

新田がSを取って初手脇本が中団
亮馬は斬って脇本を迎え入れて
4番手を取りに行って
最終ホームは近畿-九州-東北で
通過…みたいな感じが普通の展開予想。

普通に考えたら番手の稲垣が軸で
稲垣=脇本村上弟か、新田が届いて
新田-成田稲垣でしょうね。

ただ……昨年の準決で脇本稲垣と
新田は同じ組み合わせで戦って
8番手になってしまった新田は
脇本の逃げを捲れず惨敗してるんですよね。
番手が唯一心を許す存在の成田なので
前取って突っ張り気味の動きとか
早めのカマシもあるのかも。

そして亮馬は一次予選で山田英の弟を
死に駆けさせて番手捲りしているので
ここは兄に借りを返すなんてことも。
ただ普通に先行しては半周くらいしか
持ちませんが、展開が乱れれば
あえてのカマシくらいはあるのかも。


どうせ近畿スジや新田で買うと安いので
2日間のポンコツぶりには目をつぶり
混戦にも強い山田英から行きましょう。
3連単 6-357-23578
    135-6-23578

良い子のみなさんは新田か稲垣の
アタマで買おうな!


12R
関東+②平原-⑦木暮-⑧哲男
中部 ③竹内-⑥吉田敏-⑤金子師匠
近畿 ④三谷竜-①村上兄-⑨椎木尾

二次予選では快勝の平原ですが
根田が赤板から暴走した三番手を
脚を使わずに回った展開の利が
あったのも事実

まあココもうまく立ち回れば中団は
手に入りそうですが、叩き合いと見せて
三谷がいったん中団に収まったりすると
まさかの7番手になることも。

竹内先行なら番手がヘタクソな吉田の
ブロックをかいくぐって捲りそうですが
それでも脚を使わされますし
三谷が先行なら不調とはいえ村上兄の
魂ブロックが飛んできますので…

平原もまだ完調でないと考えると
木暮が差しちゃうでしょう
3連単 7-248-12489
厚めに 7=2-14689

穴は復調している感のある三谷
村上兄との連携実績がイマイチなのが
気がかりですが
3連単 4-167-12679



決勝に平原と諸橋と木暮が進むと
どうなるんでしょうねぇ……
地元の弥彦で木暮に競られた諸橋が
ケンカを売る形で平原の後位で
競るんでしょうか。


選考基準のせいで予選には
「ダレダ枠」の選手が多数いましたが
それだけに実力者がきっちりと
勝ち上がった感がある激戦の準決
ようやく仕事から解放されたので
じっくり打ちたいと思います。


皆様のご健闘をお祈りします。
イメージ 19