最強の平武コンビに挑むのは・京王閣ダービー決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

京王閣ダービーは激闘の準決勝を終え
決勝進出の9名が出揃いましたが
圧倒的な強さを見せつけているのは
逃げ・差し・捲りと多彩な決め手で
勝ち上がった気迫あふれる武田と
竹内を番手捲りした吉田敏の上を
さらに捲って1着の平原。
イメージ 1
この最強タッグ平原=武田は
おそらく2車単一番人気
完全優勝がかかる武田
特別三連覇を目指す平原
ダービー王に一番近い二人を
止める勇者は現れるのでしょうか。

まあ浅井-深谷が対抗人気になって
立ちはだかるんでしょうけど
二人の実績と貫録からすると
ヤマコウ風にプロレスに例えて言うと
平原武田は昔懐かし超獣コンビの
ハンセン・ブロディ組
イメージ 2
浅井深谷は体型からいっても
ボヤッキーとトンズラー組くらいの
咬ませ犬的存在ですからねぇ…
イメージ 13
さてどうなるでしょうか。


準決振り返り…の前に
7Rで起きてしまった惨劇

圧倒的人気の郡司が打鐘過ぎの
3コーナーで前の山下渡にハウスして
郡司落車、玉突き事故で南関3名落車
イメージ 3

2日目の吉田拓後閑を含む大量落車に続き
またしてもやっちゃいましたか。
そして筆者はまたしても落車した
3人を軸に買っていまして………

あとはもう詳しく語りたくありません。

レース中の不可抗力といえばそれで
しかたないんですけど…
じゃあそれで納得できるかっていえば
イメージ 4 
でもまあそのまま帰ることなく
準決を打っちゃうんですから
我ながら調教された競輪ファンだと
思います。

ただテンションは怒り狂ったままなので
準決振り返りは少々激しくなります。
乱筆暴言ご容赦ください。

9R
松岡よ…なんでおまえ周回の初手で
浅井の後ろを取ってたのに
あっさり桑原に譲っちゃうの?
そして打鐘でイン切りしたときも
桑原の位置に飛びつくチャンスが
あったのに…何ですんなり三車出して
深谷と浅井を楽に駆けさせちゃうの?
勝ちたくなかったの?
イメージ 5
筆者が本命に推した大塚ケン坊は
前の松岡が全く動かないので踏めず
脚を余して山崎とか木暮に
八つ当たりの頭突きをして終了。

ただ深谷の先行は凄かったですね。
新田も捲りに行けない超絶のカカリ
浅井は桑原の一車分が大きくて
コソ泥に入られる心配もなく
何の仕事もせず余裕のチョイ差し。

10R
筆者が本命に推してしまった
中川は、初手後方から上がっていき
粘るでもなく駆けるでもなく
勝負所でズルズル下がる例の動き
久々の中川スペシャル発動
ただ申し訳程度に阿竹をしゃくって
2車だけ上がる位置取りを見せ
小出しに脚の貯金を使い果たし
最後に捲る豪脚を失くして終了。
初手で前取って下げて捲るだけで
良かったのに…
イメージ 7
ああ…SSになってちょっとは
おりこうさんになったと思ったのに…


そして山田久は武田をブロック
するために車間を切ったのに
武田に牽制を乗り越えられて
切った車間を利用されて三谷の後ろに
迎え入れてしまう失態…!
そして申し訳程度に諸橋を止めて
自分は脚を失くして4着。
イメージ 6
まあそのおかげで三谷が残ったので
全て無駄とは言いませんが…

そして園田は捲りかけた中川の
勢いをもらってインから切れ味鋭い
ジャックナイフ…諸橋と岩津の
イン突きコンビがいるのでイン強襲は
難しいのではと思ってましたが
諸橋は山田に退治され岩津は
インをしゃくられ9番手
なんかいいように展開も向きましたね。

11R
ここは力勝負で平原が強かったんですが
腹が立ったのはレース後の吉田敏の
言い訳コメント
「これは言い訳かもしれないが、
 特別競輪の準決で竹内君の
 後ろを回った選手にしか分からない
 苦しさがある。
 グングン掛かって行くから、
 車間を切れない。」
イメージ 11
まず「竹内くんが頑張ってくれたのに
力不足で申し訳ない」じゃないの?

お前かばいもせずブロックもせず
平原が来る前に番手捲りして
しかもあっさり後続に飲み込まれて
竹内を無駄死にさせた分際で
なに女々しく言い訳してんの?
自分が逃げたときには番手選手に色々と
偉そうな小言を言ってきた癖に
恥ずかしくないの?
イメージ 8

とはいえ平原について行くだけで
ヒーヒー言ってた神山なんぞを
本命にした筆者も恥ずかしいです。
お薬が切れてしまったんでしょうか。

そして連日インに潜る競走で
弱いと思っていた山田英が8番手捲りで
2着まで強襲する脚があったのも
一成が仕掛けそこなったときに
神山に決められて後退したはずなのに
なぜかゴール前また伸びてくる不思議な
ゾンビ脚を持っている守澤の強さも
全く分かってませんでした。

ああ恥ずかしい恥ずかしい。
イメージ 9

各選手のファンの皆様には
暴言を吐いたことをお詫びします。
しかし言わざるを得ないくらい
腹が立ちましたので…。


車券は…10,11Rはカスリもせず
ただ9Rで大塚ケン坊本命で買いながら
万一桑原が初手から浅井の後ろを
主張したら…で浅井-深谷ー桑原を
押さえて的中しました。
後出しスイマセンがこの的中で
致命傷だけは避けましたので
なんとか決勝までたどり着きました。
イメージ 10
まあ開催トータルでは
すでに負けたも同然ですがね。


決勝予想

関東 ①平原-⑤武田
中部 ⑦深谷-⑨浅井
九州 ④山田英-③園田
混成 ②三谷竜-⑧桑原
単騎 ⑥守澤

初手が難しいですが
誰もいかなきゃ1番車平原
15/28/79/6/43
守澤は深谷-浅井の後ろを
選ぶような気がしますが
そこは山田英-園田も欲しいとこ

そして深谷の作戦は…先行ですね。
準決勝の先行は超絶にかかっていて
新田さえ捲りに行けないくらい
あれなら平原でも捲れないかも
そして三谷も山田も先行という
選択肢はなさそうなので実質逃げイチ

あとは激走の反動と疲れがあるか
深谷は準決勝で激走した後の
決勝の凡走率が高い傾向にあり
疲労が抜けないまま走るのが原因と
自分で語ったことがありますが
今回はGR賞ではちょっと踏んだ程度
間に休みも挟んだので
そんなに疲労は無いと見ます。

しかしそれでも平原武田はくぐってきた
場数が違うので…普通に考えたら
三番手を取って捲ってしまって
平原=武田に三着は浅井くらいで
順当に決まりそう…
………決まりそうなんですが
イメージ 12
他の7人が平原武田に立ち向かうように
筆者も穴予想で本命に立ち向かいます。

深谷が先行して三番手に守澤
そして山田が抵抗して4番手を取りに
いった場合は平原も苦戦しそう
2角あたりから早めに捲りあげ
浅井も車を振って必死に抵抗

平原が出切れない場合は…内側に
浅井を押し込んで武田の通り道を作る
今まで何回も見てきた平原の匠の技
自力で武田が捲り気味に踏んで迫る
そこにバンクを切り裂き伸びてくる
名刀の一閃!
イメージ 14

園田から行きます。
相手には武田と前残りの深谷
そして同じようにインを捨て身で
突くことができる守澤
三着には武田の後ろあたりから
伸びてくる三谷も
3連単 3=567-2567

おさえには武田のアタマ
3連単 5-2367-2367
前回の取手では盟友の平原が
勝ったとはいえ地元の特別を
優勝で飾れなくて悔しい思い
今回の気迫とデキは凄いので
イメージ 16


浅井は非情に徹して
準決の吉田敏みたいな番手捲りを
打ってしまえば勝てるかもですが
さすがにそれはやらないでしょう。
平原に渾身のブロックをして…
共倒れしてください。


常識ある方は…たぶん伊集院先生も
推奨するであろう平原=武田を
買うことをおススメしますが。

6日間の長丁場でしたが
いよいよ決勝を迎えます。
できれば手に汗握るような
熱戦であってほしいと思います。

皆様のご健闘をお祈りします

イメージ 15