さて開幕しました京王閣ダービー、
初日のサプライズは
特選での武田の先行ですね。

郡司、三谷竜、吉田敏の自力型相手に
失礼ながらまさか真っ向勝負で
微差2着まで粘るとは思いませんでした。
前哨戦の高知記念では自力で全く
いいところがなかったのですが
ここ一番で二車でも先行するハート
いやおみそれしました。

茨城勢は吉澤・山下がアタマで初日活躍
一方、地元東京勢は河村・岡田・朝倉が
いいところなく敗退で
2日目の9Rに出る後閑が最後の砦。
吉田拓の番手なのでワンツーが断然の
本命ですが、ボスの貫録を見せて
地元ファンの期待に応えることが
できるでしょうか。
けっこう荒れた初日振り返り
1R
亮馬は勝瀬を捌くのかと思いきや
松谷に当たりに行って飛ばせず
逆に自分が吹っ飛びましたか…
もらい事故の山賀が派手に転んで
可哀そうな感じでしたね。
先行型不在だったので荒れるとは
思っていましたがまさかのトミオ1着で
いきなりの10万シューですか…
2R
河端強かったですね。叩き合いなしの
7番手捲りはあまり決まらない
京王閣で外々をぶん回して捲るのは
他の自力型と相当の力の差がないと
できない芸当、でもまあ伊藤裕と岩本の
二人が弱すぎたのかもですね。
3R
河村は全然かからない先行
黒田の捲りが切れ味鋭く見えたんですが
タイムを見ると前がタレてるんですね。
そしてこういう時の井上の着拾いの
立ち回りは流石、味のある運行ですね。
4R
鎖骨骨折明けの鈴木竜は逃げたものの
まだリハビリ中の調子…悦夫は必死に
松浦を止めていましたがそこで終了
小倉は松浦が止まるまで待ってから
直線踏みだす動きだったので山田から
差されましたがまあ心の正しい行為
そしてこのレースの海老根も
道中慌てず脚を溜めて直線だけ踏む
ベテランらしい着拾い
5R
早坂がカマシ切ってその三番手に
池田良が切り替えた瞬間、もうこれで
菊地ー早坂池田あたりで決まると
思ったんですが…池田勇がバックで
怒涛のひと捲り。
いやたしか前走の西武園記念で
野口正や伊藤成の先行さえも捲れず
罵声を浴びていたはずなのに…?

6R
落車続きの吉澤のアタマですか…
元々の力はあるんですけど
ちょっと買いづらい近況でしたからね。
そして村上弟は自力気味に追い上げ
岡田に捌きながら踏み勝つ気迫の競走
調子よさそうでしたね。
一方…四角ではもう勝ったと思った
地元岡田は和田圭にまで差され4着
たぶん勝ったら元広島カープ・黒田の
コスプレモノマネが見られたと
思うんですが…

まあ京王閣記念くらいのグレードで
出すような茶番劇ですがね。
7R
山田英は外を捲ろうとしましたが
捲りかけてやめて内を突くエックス攻撃
これはいい判断だったのでしょうが
直線で山内卓也に厳しく当たったので
逃げた松岡篤が残って2着…
これも近況を見ると買えない逃げ残り
8R
岡村が上手く迎え入れて三番手に
石井が入ったんでもうアタマ鉄板と
思ったんですが、小野大のブロックが
凄かったですね。近況仕事がうまく
なったとは思っていましたが、
張っても地脚で踏みなおす石井を
あそこまで完璧に止めるとは…
稲毛は出遅れていたのですが
前団がみんな止まるラッキー捲り
9R
才迫が出渋ったので高橋陽が
やむなく先行、杉森はうまく
好位に切り替えて着拾い狙いの
直線まで踏まないベテランみたいな
動き…まあでももう30過ぎか。
古性は飛んだかと思いましたが
脚は仕上がってますね。
10R
大塚ケン坊の動きが凄すぎますね。
3番手に飛びついて香川先生をどかし
直線で山崎に内から当たって中割り
相当気合入った感じでした。
そしてゴール前必死のハンドル投げで
新山を交わし3着を拾う西川……
こいつこそ真のギャンブルレーサー。
特選11R
武田の逃げ切りは凄かったんですが
タイムを見ると上り12.3……?
みんなして縺れた消耗戦になって
前にいた分だけ有利だった、って
ことなんでしょうか。
しかし自分から前を取りに行って
着拾いした三谷竜、仕掛けるチャンスは
あったのに一気に出切れなかった郡司は
武田に気合い負けですね。
車券は様子見でおさわり程度にしか
買っていませんが、武田の先行と
池田勇の捲りにやられてノーヒット
まあ序盤は選手の調子とバンク傾向を
つかむのに専念します…(負け惜しみ)

2日目一次予選予想
しかし難しいですね。
5R
おカネの欲しい脇本が出渋って
渡辺雄が守澤と荒井を引き連れて
先行、脇本7番手捲りになって
三谷はブッチン…
脇本ー守澤和田健あたりでしょうが
守澤は中団で凶悪な仕事をするので
脇本飛ぶ可能性もありそうですね。
6R
中井が先行体勢に入って
高橋和と笠松のゴリラ顔コンビが
カマシ勝負、根田は捲り…ですが
タイミングひとつで誰でも先行を
狙えそうな組み合わせ
稲川が軸でしょうが南関も強力で
ここは展開読めませんね。
7R
鈴木謙や吉本の自力相手なら
マクルが前取ってカマシで一蹴
内藤秀もしっかり仕事するので
ここは固そうですね。
ここまでの年寄りの頑張りを見ると
内藤宣さんや合志の喰い込みを
買いたくなりますが…。
8R
ここは先行するのが誰でしょうね。
小松崎は一度は前に踏むでしょうが
叩き合いはしない主義、
山中はカマシか捲りでないと
スピードに乗れない脚質
案外、度胸だけはあるマツケンが
最終バックを取る可能性も。
まあいずれにしてもホームカマシで
山中がまとめて粉砕しますね。
9R
地元のボスが登場
吉田拓をウマに付けて万全…と
言いたいところですが2車ですね。
ここは力任せに阿竹が踏むと
縺れて好調の三重コンビの台頭
どうせ吉田拓=後閑は激安なんで
あえて好調坂口の軸で購入します。
3連単 2=157ー1579
特選10R
東北 ①新田祐-⑦一成
関東 ⑨木暮-④神山
中部 ⑤竹内-③浅井
九州 ⑧松岡貴-②園田
単騎 ⑥川村
正式にはコメントされない
皆様の思惑
木暮
「チッ…何の仕事もしないで
直線の入口では内側ばっかり
見てるジジィが番手かよ…
しゃくられないように締めないと…。
まったく武田さんも平原さんも
ついでに京王閣の番組屋も
俺に対する扱いが悪いよな…。
準決じゃ三番手ばっかりなのに
こんなときは自力にさせられるし…」
川村
「一応俺、昨年の名古屋で準優勝なのに
6番車かよ…しかも最初は村上さんが
番手に付けてくれる番組だったのに
いつの間にか単騎…
まあ人気ないんだろうから直線で
2~3人タレた奴を拾って着拾いが
できりゃあいいや。
どうせ二次予選になったら後輩が
番手を回る番組なんだろうな…
ハァ…40歳過ぎて後輩のウマかよ。」
ここは竹内が迷いなしの先行で
松岡と木暮は中団にいて
新田後方から捲り狙い…と解り易い展開
ただ新田と一成の調子が全く分かりません
京王閣は得意バンクの新田が後方から
豪脚でひと捲り…なんでしょうが
まあ一走目を見てからですね。
どこからでも伸びるジャックナイフの
園田を買いたくなるんですが
ここは相手が強すぎるので自重。
特選11R
関東 ③平原-⑧芦澤
瀬戸 ⑨ハラケン-⑦岩津
愛知 ⑤深谷-⑥近藤龍
千葉 ④近藤隆-②中村浩
単騎 ①中川
ここはデビル平原以外の皆様は
ほぼ裏表のない正直なコメントなので
『正式にはコメントされない
皆様の思惑』はありません。
あ、近藤隆は長文の意味のないコメントを
3行にまとめて再提出するように。
前哨戦を見る限り深谷の調子は抜群
高知記念では連日驚愕のタイムで捲り
ただここは岩津が付くと先行する
ハラケンが深谷を抑えて逃げそう
油断ない平原が3番手に入り
単騎の中川はウロウロして後方
岩津も特選ではハラケンと心中
深谷がカマシ切っても番手の近藤龍は
平原を止めるなんてできないので
まあ普通に平原の捲りで
3連単 3-78-2578
負かすとすれば道中で一切仕掛けずに
4角から外踏んで直線勝負した場合の
深谷と中川の豪脚
3連単 15-3-25678
なんだかすごい長文で
ここまで読者の皆様がついてきているか
わかりませんが…明日以降は
だんだん文章が少なくなってネタが
中心になりますのでご容赦ください。
初日はベテランが頑張った印象ですが
2日目もしぶとい年寄りが輝くレースが
あるでしょうか。
