激突!地脚怪物vs大猿・奈良記念決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

準決勝の激闘の末に、
三谷兄弟は将太が散ったものの
竜生は決勝に勝ち上がりました。

悲願の地元記念優勝に向けて
一族の期待を一身に受ける竜生ですが
立ちはだかるのは南関4名+東北2名

特に絶好調の郡司が率いる南関ラインの
番手を回る、こちらも記念初優勝を目指す
千葉の大猿こと根田が強敵になりそうです。
イメージ 1

フレームとセッティングを変えたら
調子がいきなり良くなったと語る根田
番手戦はあまり見たことありませんが
南関ラインの強力バックアップで
三谷一族と地元ファンの悲願を砕く
ヒールになるのでしょうか。

準決振り返り

10R
伊藤信も小松崎も力を出し切り
なかなかいい競走をしましたが
郡司の力が抜けてましたね。
椎木尾に弾かれた瞬間はもう
飛んだかと思いましたが、
そこからまた立て直して直線勝負
これは強い競走でした。
…郡司と椎木尾のアタマ勝負で
ヒモに両者と東北を絡めていたので
どう転んでも当たりだったんですが
ゴール前で激安になったのは残念。

11R
太田クンは前日に力負けした根田相手に
4番手を取りに行くしょっぱい競走
そしてコメントも弱気
「名前だけが先行して実力が足りない」
イメージ 2
村上や武田、平原や浅井といった
現在のトップクラスも最初から
強かったわけではなくて、強い相手に
挑んでいく中で力をつけてきたので
負けても全力で戦う姿勢をファンは
求めているんですよ
…ってついつい師匠目線に
なるのは競輪ファンの悪いクセ

根田は強かったですし
森川も最低限の勝負権のある位置に
同期の将太を連れて行こうとする姿勢は
良かったので、太田クンの小さい競走が
残念でしたねぇ。

12R
これもいい勝負でした。
死に駆けの竹山もやる気があって
かぶる前にホームで踏み込んだマクル
珍しく闘志を見せて山本を飛ばして
追い上げた山崎、
組立て失敗したのにゴリゴリ踏んで
外から河野をキメて追い込む三谷竜
任せる競走ながら直線でしぶとく
自力で踏んで3着の村上…

これは競輪の楽しさを満喫しました…
車券が取れなかったことを除けば
言うことなしです。


4Rからサテライトで打って
特注選手の不破からアタマ流しで頂き
なかなかの好スタートだったのですが
狙いの7R、同じく特注選手の阿部大
2日間の動きは上々でここは捲りで
アタマ勝負…決まったと思いきや
3着の中村圭がヌケる伝統芸能。
6万もつくマグロを取り逃がし…
イメージ 3
その他もチョロチョロ取りましたが
準決は10Rの郡司の安い配当を
少額取ったのみ

打ち足りなくてナイター松山に
手を出して負債を広げる悪循環
いやぁヘタですねぇ…。


将太は脱落したものの
なかなかの激戦になりそうな
決勝予想

12R
南関 ②郡司-⑧根田-⑤岡村-⑥大西
近畿 ③三谷竜-①村上-⑦椎木尾
東北 ⑨山崎-④内藤

南関作戦会議
イメージ 4
郡司(今節は絶好調だし今年は平塚で
   グランプリもあるしこんな記念で
   根田さんのために死に駆けなんか
   しないで賞金積みたいんだけど… 
   根田-岡村、俺-大西に分かれて
   根田さんと三谷を叩き合わせて
   捲ればチャンスがあるし…)

岡村(郡司か根田かどっちかの番手なら    
   俺が優勝できそうなんだけど…
   郡司と根田で並ぶ三番手は
   普通ならオイシイ位置なんだけど
   直線短い奈良だと厳しいかなぁ…)

大西(どうせ俺の意見なんか通らないし
   明日は着拾いができればいいや)

根田(………バナナが食べたい)

全員「………(無言)」


管理「すいません、中村浩士さんと
   渡辺晴智さんからメッセージが
   来ています」
全員「は?」

メッセージ開封……
……………………………………………
浩士『いつも迷惑かけてばかりの
   不肖の弟子ですが、
   皆様の力を貸してください。
   よろしくお願いします。』
晴智『南関はひとつ!
   あとは雄太をよろしく。』
……………………………………………

岡村「みんなが世話になってる
   浩士さんと晴智さんから
   頼まれちゃ仕方ないな。
   郡司-根田-俺-大西さんで
   回ることにして、それぞれ
   全員がしっかり仕事しよう。」
郡司「ウス」
大西「ウス」
根田「……リンゴが食べたい」


というわけで南関は記念優勝がない
根田に取らせる作戦でしょう。
(あくまで妄想です)
そしてこういう時の郡司は迷いなく
仕掛けるので、郡司が先頭の時の
過去の南関作戦は非常に成功確率が
高いのですが……

地脚モンスターの三谷がどう出るか
ライン先頭で叩き合うと勝負権なし
でも郡司を行かせて5番手とって
捲っても番手捲りなら届かない…
地元なので優勝以外は負けの勝負
そしてここに限り村上と椎木尾は
自分だけの競走をしても許してくれる
…見たことないけど番手勝負で根田と
イチかバチかで競るのが一番優勝に
近いのではないでしょうか。

初手の位置取りでいろいろ状況が
変わりそうですが近畿が前取って
317/94/2856にして
郡司が上がっていくところにイン粘り
もしくは郡司がふかす前に外を
追い上げて根田と外併走

根田があっさり飛んでしまえば
郡司もペースを上げないので
案外郡司が粘ってしまうことも
ここは三谷の記念初優勝ですが
でもそこは決まりづらい割に
地元人気で安いので

併走が長引いて今節好調の
山ちゃんのホームからのカマシ
こっちでいきます。
3連単 9=4-123578
    9-12358-4            
郡司は不要かもですが、
後位併走で流した郡司が脚を
溜めていればカマされても
もう一度捲り返せるので…

押さえに南関作戦大成功
3連単 8=5-1369
競られなければこれでしょう
根田は番手捲りを打たないと
勝てないと思いますので
この場合は郡司不要ですね。

三谷兄弟を3日間ブログ記事の中心に
してきただけに三谷優勝の車券を
予想に挙げられないのは残念ですが、
この9人の決勝メンバーで
三谷が優勝するには、村上兄が
前を回って魂の先行をして
そこを番手捲りする、あるいは
見たことがない番手競りしかないと
思いますので厳しいですね。


皆様のご健闘をお祈りします。
競輪ブログランキング参加用リンク一覧