南関はひとつ・松山記念2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

松山記念の初日特選を勝ち上がった
9名のうち、5名が南関となりましたが
優秀競走では5名で連携するようです。
イメージ 1
イメージ 2
おそらく晴智が中村浩に申し入れて
この並びになったのでしょうが
浅井やハラケンの後位を主張することも
できたのに自ら4番手を選んで
5番手に自力脚もある岡村潤を並ばせて
ガマンさせる晴智の義理堅さが
果たして報われるのでしょうか。

どうも先頭が大猿の根田で二人目が
番手戦に向いていない立ち漕ぎの近藤と
いう時点で一抹の不安を感じますが…


初日簡単に振り返り

前回のブログで取り上げた109期
太田クンは1着、竹内クンは2着と
どちらも先行で結果を残しましたが
番手の二人、渓と梶応は地元記念で
なかなか恥ずかしいチギレ
披露してしまう結果に。

そして特選振り返り
10Rでは中川が後方から脚を使って
位置取りに上昇したのに
いつのまにか勝負所でまた後方に置かれる
久しぶりの奥義・中川スペシャルを披露、
労せずして南関のワンツースリー

11Rではハラケンを押さえた中村一が
ずっと中団にいて踏まずに近藤先行
労せずして中村浩のアタマ
ハラケンはもう引いたら勝負にならず
やむなく中団内で詰まる位置をキープ
前が空いたので捲っていきましたが
濱田と岩津をゴミにする競走…
まあでもこれは無罪。

12Rでは高橋和のカマシについて行かず
途中で降りた浅井が単騎で山崎と
叩き合い共倒れした高橋のおかげで
労せずして自力で踏んで1着。
大宮記念の平原と同じことをしたのに、
なぜかネットの批評では平原は賞賛され
浅井は叩かれる不思議……やっぱり
自分でヒール宣言なんてアホなことを
したからでしょうか。
そして結構人気を集めた松浦は尻を振って
牽制してるだけで脚を使ってしまったのか
何もできずに惨敗…

ドル箱選手で挙げた江連は前の中田が
捲り切ったものの途中ではぐれてしまい
自力で踏みあげたら山口貴の牽制で
跳ね上げられて惨敗
坂本健は前を任せた服部の目の前で
山本奨が不注意落車して大バックを踏んで
必死に追い込んだが届かず
岡村潤は晴智に気を使いすぎた感じで
自分では踏まずにガードマン

イメージ 3
まあ一言でいうとこんな感じです。
山本奨はもう復帰しないでいいので
実家の美味しいラーメン屋を継いで
下さい。

車券は太田くんのところで梶応の
チギレを確信していたのでヒモに
別線自力を絡めて取りましたが
焼け石にジュッとした程度。
イメージ 4

初日で目立ったのは完全に勝ちパターン
だった取鳥クンを捲り切った竹村と
タイミングが悪かったのに力づくで
捲り切った中田雄でしょうか。



若手先行が多く勝ちあがり
結構激戦ムードの二次予選予想
番組屋もあえて固くない組み合わせに
したような感じが…?

6R
これだけ瀬戸内の若手がいるのに
ライン先頭の松浦は四国優遇の
あおりを食った感じでしょうか。
高橋が逃げそうですが二車なので
次々捲ってくると稲川も捌き切れず
でも誰を軸にするのか難しいのでケン。

7R
小林史が先行待ったなしですが
中村一は番手戦がヘタクソ
初日に久々のツッパリ先行の
山崎もここは7番手から巻き返し
叩き合ってもすんなり中団でも
八谷には捲れないでしょうが
勢いもらった坂本が自分で踏む。
もう一回だけ今度は連下で狙ってみます。
3連単 235-9=123457

8R
巴や小嶋相手なら、竹内は出切ったら
なんとか持たせることができそうで
哲男が差せるかは微妙、タテ脚ある
番手の伊藤正や萩原の絡みを少々

9R
菅田と矢口に当てられた太田クンは
竹内に比べるとけっこうきつそう
嫌がらせうけて失速もありそうで
軸は自分でもタテに踏める濱田
3連単 1-256-2569
    25-1-23569

10R
小笹-川村の二段駆け含みとか
ヨコできる亀井ー東に当てられて
また8番手になりそうな中川…
捲りならちぎれかねない橋本は
地元なのに泥船ですねぇ…。
ここはわからないのでケン
オッズほど中川は信用できませんし
橋本とのワンツーは買えませんね。

11R
取鳥クンは初日の失速が気になる所
まあ岩津を付けているので先行ですが
中団取った志村が捲り追込みで迫り
根本の後ろから内藤さんも
志村の2~3着フォーメーション
3連単 579-2=35789
    579ボックス

12R優秀
南関 ⑥根田-⑧近藤-②中村浩 
       -⑨晴智-⑦岡村
混成 ①浅井-④荒井-⑤合志
単騎 ③ハラケン

まともなら根田が逃げて近藤が
浅井とハラケンの捲りに併せて
番手発進で終了なんですが
前二人がけっこうやらかした前科を
持っているだけに一抹の不安
浅井は勝てる位置からの仕掛けで
後ろの九州二人はついていくだけ
難しいので買い目は出しませんが
叩き合いならハラケンから少々


なかなか難解な二次予選ですが
それだけに高配当が出そうなところ
竹内・太田・取鳥あたりが準決に
乗ると地元ファンが楽しみな番組が
できそうなんですが果たして
どうでしょうか。


ブログ村ランキングに参加中です。
↓ひと押ししようぜ!
競輪ブログランキング参加用リンク一覧