寛仁親王杯での稲垣優勝の余韻も醒めない中
千葉記念「滝沢正光杯」の開幕ですが、
記念競輪に選手名の冠がついているのは
筆者の地元久留米記念の中野浩一と
今回開催、千葉記念の滝沢正光のみ。
現役選手で引退後に記念に冠をつける事が
許されそうなのは、成績やカリスマ性、
地元での根強い人気などを考慮すると
宇都宮記念の神山雄一郎と
向日町記念の村上義弘あたりでしょうか。

グランドスラマーで千葉記念は6回制覇、
競輪学校のトップを務める滝沢校長
さすがの貫禄ですが、ちょっと実話系の
週刊誌の巻頭ページみたいな感じの
ポスターで…山本リンダ推しだった
8月の松戸オールスターのポスターも
こんな色とテイストだった気がするので
千葉県の広報担当者はⅤシネマとか
任侠映画が好きなのでしょうか……?
今回はフラワーライン時代の
盟友というかオコボレを頂いていた
間柄の吉井さんとか山口健治さんも
解説で出そうなので懐かしいですね。
千葉競輪場は500バンクですが
熊本や宇都宮のように果てしなく直線が長い
印象はなく、案外先行が残る感じ。
主力選手は寛仁親王杯から中3日で前検、
賞金ランキングでGP出場が微妙な選手の
参加はないので、地元選手以外は緩め気味
寛仁親王杯に不出場でここに合わせた調整で
来ている選手の見極めがカギになりそう
3R
前回寛仁親王杯で特選スタートだった
地元の加賀山が先手だけは取りそうですが
中村一がカマシを打って出切るところ
好調の斉藤竜が切り替えて直線強襲
相手は中村ラインの3人が中心で
3連単 3=159-1459
4Rはトリッキーな動きの山田庸が
飯田の先行を中団捌きながら捲りますが
室井がついていけずにはぐれる所から
相手は南関中心に
5Rは川口聖に加藤慎が続く中部が
人気しそうですがいかにもこいつらは
胡散臭いのでケン
6R濱田-久米、7R山本健-鈴木誠、
8R坂本-荒沢は本命で固い所ですが
安すぎてしっかり相手を絞らないと
トリガミまでありそう、オッズ見て
9R
自身の自力時代の全盛期を神山に捧げ
弟子達を武田に捧げちゃう可哀想な
栃茨の犠牲者・十文字が弟子の吉田と
初連携、ただ近況の動きだと少々吉田が
気を使って仕掛けてもブッチンしそう
復活しつつある湊が相手
3連単 2-5-1349
10R
深谷vs吉澤に近藤率いる地元ラインが
どう絡むかですが、後ろ攻めの吉澤が
先行態勢に入ったところ深谷のカマシ
ただ踏み出しに難のある園田が切れそうで
吉澤のズッポがおいしいところ
番手の河野が落車欠場明けなので
相手は3番手から突っ込む穴男・竹内と
関東ラインの後ろあたりにいそうな哲男
いったん切れた園田が直線伸びて
3連単 3-247-124578
3=5-1247
11R
メンバー的に逃げても捲っても新田鉄板
千葉競輪の存続に燃える支部長中村浩が
差せるかどうかの勝負で、安過ぎて
ちょっと手が出ません。
12R
号泣しすぎてお疲れの稲垣が生真面目に
参戦ですか…番手の椎木尾が失格2回で
S級点がやばいところなので2車でも
早めに先行、椎木尾が抜け出す所を
前回から好調の新井や慎太郎が強襲
して穴が出ちゃうところから
3連単 5=124-123489
まあ初日は様子見ってところで
こんなもんで
「ギャンブルレーサー」では
関優勝のワガママに振り回される
人の良さそうないじられキャラで
描かれていた滝沢校長ですが
そんな面影を全く感じさせない
コワモテのタキザワバナー、
どうか怖がらずに押してください。

