筆者が個人的に競輪界現役No.1の
エンターテイナーとして
リスペクトする三宅伸さん(64期・岡山)

外見はコワモテな風貌ですが
以前SS班だったときのブログでは
後輩をいじるだけで笑いを呼び
ポール守谷・川崎ブーイチロー・
石坂エイゴリアン・鈴光カマキリなど
数々の岡山のマイナー選手に
脚光を浴びせまくった競輪界一の
圧倒的かつ繊細な文章の構成力
競輪ファンのための年に一度の
ネット配信番組「競輪ドラフト会議」
では司会のヤマコウや加藤慎平の振りに
期待以上に応える味わい深いトーク力
もはや特別競輪ではお見掛けすることも
なくなってきたのは寂しい限りですが、
早く玉野競輪のトークゲストや
ミッドナイト競輪のゲストに出て
その力を発揮してもらいたいものです。
今の本田晴美さんはちょっとその…
偉大な方であるのは承知の上ですが
滑舌とか話の組立てとかが…ねえ。
ついでに数年間更新されていない
伝説のブログ「日刊三宅伸」も
そろそろ復活してはいかがでしょうか。
またしても出場していない選手を
前振りに持ってきてしまったんですが
玉野国際競輪については順当すぎて
書くことが少ないんです。
パーキンスもブフリも強かったですね。
特にブフリは…仕掛けどころをミスしたの
かと一瞬思ったのですが、楽勝できる自信が
あったんでしょうね。
日本人選手については
一成がヨコの競走もやるんだなぁ…と
北津留は共同通信社杯準決で切り替えられた
園田に嫌がらせの仕掛けない競走で流れ込み
最近ちょっと腹黒くなったのかも…ぐらい。
12Rで狙っていた佐藤幸は打鐘のところで
位置取りに失敗して矢口に飛ばされジエンド
以降画面に映ることなく競走を終えました。
合掌。
あと昨日の玉野競輪場は、大雨で排水口が
詰まったらしく午前中の番組進行が
グダグダだったみたいですね。
平日は仕事でネットで朝投票するので
こういうことがあると困りますね。
まぁ今回は全然買ってないんで
たいした影響はないんですが。

エボリューションは当然ケンです。
ベルビスとボス相手にカーボンフレームで
山中とか坂本がどこまで頑張るかですが
インに潜り込めないルールの友定とか
ヨコのできないルールの北野なんて
ホントにただの数合わせやろ…。
決勝予想
東 北 ③一成-⑦伏見-⑨和田圭
瀬戸内 ⑤ハラケン-①岩津
外国禿 ⑧ブフリ-⑥パーキンス
ー④北津留
単 騎 ②武田
初手 51/379/2/864
日本勢は捌きのある展開にしないと
準決を見る限りブフリがカマして出切ったら
そこでジエンド、必死のパッチで追いかけて
北津留を交わして3着狙い…とかでしょう。
かといって一成もハラケンもカマシ・捲り
タイプで押さえ先行ではかかりません。
ジャンから車間を切って一気にダッシュで
普通に8=6で3着に武田・岩津・北津留で
いいのでしょうが、穴なら一成が出させない
競走をした時のハラケンの恵まれ捲り一発、
または武田が3車ラインの外国勢に切り込み
分断…それでもブフリが楽勝でしょうが、
しかしグランプリに向け金の欲しい武田は
執念で追上げやイン突きまでやりそうだし…
う~ん………………

<長考中>

「穴屋五段、ここで長考ですね。」
「ここが勝負所と読んだんでしょうね。」

「おっとここで穴屋五段が突然の投了
勝負をあきらめたようです」
…すいません、ケンします。

サテライトの常連の輪友・秘書君が
昨年から唱えているらしい
「ブフリ最強説」を確認するレースに
なりそうですが、日本人のささやかな
抵抗に期待もしております。
読者の皆様も頑張って下さい。
…日本を裏切って(?)
外人ラインにつくおまえだけは
頑張らなくてもいいけどな。

お陰様でブログ村ランキング
IN/OUT両方
ちょっとの間だけ一位だった
みたいです…感謝感謝。
。

