関東だらけの準決勝・富山共同通信社杯3日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

リオオリンピックから帰還した
ナショナルチームの3人の2日目は
完全に明暗が分かれましたね。
イメージ 1
敢然と先行してライン独占した脇本は
三谷の仕事に助けられたとはいえ立派
連日気合の入ったアツい競走

中団が併走で隊列短くなったところ
吉田の先行を捲りに行った一成は
横山に張られて失速、ズルズル後退
ナショナルチームの先輩の弟子達
十文字チルドレンの3人に惨敗

断然一番人気に推されていた中川は
見せ場さえない8番手サイクリング
ジャンから一度も名前を呼ばれず
行方不明になったままひっそりゴール

まあ実戦勘なんかは戻ってないのかも
しれませんが、一成と中川は年末に
グランプリに出る身で来年はSS班
せめて負け戦でしっかり結果を出して
10月の前橋寛仁親王杯に向けて
しっかり立て直してほしいものです。

しかし中川が一番人気に推されたのは
けっこう不思議ですね…オリンピック代表で
ダービー制覇という肩書を見たどこぞの
金持ちが札束ブチ込んだのでしょうか




2次予選振り返り
 ※個人の感想です。

・神山拓は物凄い捲りに見えましたが
 上がりタイムは9.9・・・・・・
 単に前が止まっただけでしたね。
 

・「神山さん・・・あんたやったな!」
 <激熱の赤木主将カットイン>

 諸橋は2日連続の自力捲り発動
 神山のインをしゃくる動きに
 期待していたというのに…。

・東北一心のきれいな自力・早坂は
 珍しく溜めてからの捲りでしたね。
 もっともあそこで無理してカマシだと
 前々踏んでた山田にズッポされる危険が
 あったので当然かもしれませんが。
 岩津は相変わらずの抜け目ない動き
 平原とは別の意味で競輪IQが高い
 選手だと思います。

・一成を止めた横山&浅井を止めた三谷竜
 どちらも見たことない番手の仕事でしたが
 実に立派でした。やっぱり期待の若手が
 どんどん出てくる地域ではこういう仕事が
 できるとイイ位置が回ってきますからね。

・深谷と竹内の中部の2大チキン二人は
 やっぱり折り合って並ぼうとしてましたね。
 新田は気付いて分断しに行った分だけ
 ハラケンの捲りに対応遅れたような…
 とはいえハラケンも竹内のペース駆けを
 捲ったので復調気配
 
・最終はなかなか激しくて熱いレースでした。
 武田にケンカを売った古性、
 吉澤を気合いで叩き切った山本伸、
 そこを力づくで捲り返した平原
 競られながらも踏みなおした武田・・・
 勝った平原自身がインタビューで
 「見応えのある、いい競輪ができました」
 と言うだけのことはある内容だったですね。

そして2日目の迷コメント大賞は浅井
「仕上がってるし、修正点はない。
 あとは着だけを修正して。
イメージ 3
着って自分で修正できるの?


2日目は終日サテライトで打つ予定でしたが
家を出ようとしたところにブラックなお電話
イメージ 2
「午後から打ち合わせするから参加しろよ」
ってことで7Rと10Rを前売りで購入して
嫌々仕事に向かいましたが、
7Rは神山の覚醒番手捲りにやられて
10Rはハラケンからで小林大の3着抜け
午前中に買った3Rは軸にした山田英が
落車しちゃうし・・・


気づけば今節いまだ的中がありません。
イメージ 4


なんかメンバーを見ると
関東だらけな準決勝予想

10R
関東 ③平原-⑦神山-⑧悦夫
近畿 ①脇本-⑨村上兄
瀬戸 ⑤ハラケン-②岩津
単騎 ④早坂、⑥マクル

平原は脇本かハラケンのどっちかを
出して3番手確保、早坂やマクルが
位置取りしようとしたら容赦なくどかし
村上や岩津のブロックを警戒しつつ
バック辺りから捲りきってアタマ
こういう時の平原はラインを連れ込める
タイミングで仕掛けることができるので
二次予選の脚を見ると神山も悦夫も
ついていけそう・・・たぶんここと
脇本=村上が人気を二分しそうですが
3連単 3-78-4789

あえて穴なら単騎をあまり見たことない
早坂が自分のタイミングで捲れたとき
出足のスピードは平原に匹敵するので
3連単と複 4-139-136789

11R
関東 ④横山-②諸橋-⑥小林大
東北 ①新田-⑦守澤
九州 ⑧北津留-⑤園田
近畿 ⑨三谷竜-③稲垣

新田は前取って横山はカマシポイントの
初手・前から2番目で三谷か北津留に
新田を押さえさせてカマシ先行
中団4番手は前々踏む三谷・・・でも
新田が問答無用であっさり捲りそう
スピード違いすぎるので諸橋も
止めるどころか切り替えもできなさそう
安そうなのと筆者との相性最悪な
北津留がいるのでとりあえずケン

12R
関東 ③吉田-⑤武田-⑦芦澤-⑧神山拓
中部 ⑨竹内-①浅井-⑥西村
東北 ④根本-②成田

初手で浅井が前とって受けて立ちそう
吉田は赤板で竹内を押さえてから先行
二次予選では古性の抵抗に危うかった
武田ですが、ここは優秀なガードマン
芦澤がいるのと竹内も根本もヨコが
弱いのでもつれる心配はなさそう
普通に本命になりそうなのですが
オッズを見て武田ー吉田芦沢から
まとめて買います。

穴なら竹内が突っ張って浅井が
ジグザグ蛇行ブロックをした時ですが
チキンな竹内は脇本みたいに吉田に一発
喰らわすことができずにすんなり引きそう
全盛期の成田なら直線コースを探して
鬼脚で突っ込んできていたのですが
まぁ今は無理でしょう。

予想通りになると関東だらけの
決勝になりそうなんですが
準決に大量10名乗っている関東勢が
何人残るでしょうか。



ブログ村ランキングに参加しています。
皆様のワンプッシュのおかげで
現在ランキング(INポイント)3位
ありがとうございます
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧