南関の恩返しはあるのか?小田原記念決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

小田原記念の準決勝は荒れ模様で、
断然人気の武田と新田が飛んでしまい
SS班は稲垣だけが3着で辛うじて優出。

準決で地元のマクル君の先行に乗って
番手捲りで2着に入って優出した山中は
決勝は郡司-武田憲の地元勢の前回り
準決の恩を決勝で返すのでしょうか。
それとも「自分の競争」なのでしょうか。
イメージ 1

かつて2012年の松戸記念で
先行する山中を鈴木裕が番手捲りに
行こうとしたところを、不満だったのか
自らヨコにブロックしにいって鈴木裕を
飛ばすという珍プレーを見せたことのある
山中、某巨大掲示板でもずいぶん
話題になった動きでしたが・・・

↓ちなみにこちらが上記のレースの映像

南関のこういう恩返しは
あてになりませんからねぇ・・・。



準決振り返り
台風の影響なのか時折強い雨で
負け戦は選手も走りづらそうで
落車やチギレが続出、10万超えが
連発の大荒れでしたが

10R
河端は残り1周から踏んだ先行で
わりと楽に行けたのでラインごと
残るかと思いましたが捲られ着外
稲垣はそんなに甘くなかったですね。
郡司はあの位置で粘るとは・・・
川崎記念の準決でも位置に拘る
競走をしていたのを思い出しました。
まあ競り勝ったので結果オーライですが
スケール小さい気はしますね。

11R
藤井「武田も吉田も沈めました。」
稲垣「よく頑張ったな。100点や。」

藤井は作戦で絶対吉田を出させない
ことに決めていたようですね。
武田は一度吉田の所に追い上げて
脚を使ったのともう死にかけてる吉田を
番手捲りしなかったので残れず。

そしてこの展開なら高橋でもハラケンでも
捲れるのは解りますし押さえてましたが
・・・全部の車券に園田を絡めて大失敗。
前3人がタレない展開で直線コースが
開かなかったからなぁ。

12R
マクル君は2日目のヘタレ競走のあと
先輩にヤキを入れられたんでしょうか
人が違ったような一気のカマシ先行
そしてこの二段駆けを読み切って
山中=小川や山中=吉田の裏表の
車券を買っていた人が結構いたようで
なるほど、と思いましたが皆様
椎木尾まではいかなかったようですね。
新田は8番手捲りで前が二段かつ
外が膨れる展開にやられて伸びず。

どうも展開が読めてませんねぇ・・・
車券の結果?

イメージ 2
・・・内緒です。



決勝予想

南関 ⑦山中-①郡司-⑧武田
近畿 ②稲垣-⑨椎木尾
東北 ④高橋-⑥佐藤康
単騎 ⑤吉田、③ハラケン

焦点は山中が先行するかそれとも
稲垣が行くのか・・・ですが
山中が先行したら
郡司の番手捲り 1=8-23459
ただここは安そうなので穴なら
稲垣が叩き返して混戦になった時の
吉田の捲り一発
3連単 5=1389-1389
こっちにしましょう。
単騎で勝つイメージはハラケンの方が
あるんですが、今の調子はおそらく
吉田のほうが上でしょう。

関東地方は今日も大雨予報なので
多少天候の具合で予想を
変えるかもしれませんが
最近お人よしな行為が目立つ
名古屋のゴリラにいいことが
ありますように・・・。