新田vs浅井に割り込むのは? 福井記念決勝 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。


福井記念の決勝にはSS3名が順当に進出。
優秀競走同様に新田vs浅井が中心ですが
稲垣や石井も好調で両者の争いに絡んで
くることが予想されます・・・しかしながら
過去一年の対戦成績データを見ると
新田・浅井の2名と他の自力型は
意外なくらいの大差がついています。

過去一年間の直接対戦時のデータ
(数字が先着回数・以下同様)

新田 9 - 8 浅井
新田15 - 0 稲垣
新田 7 - 0 石井
浅井 8 - 2 稲垣
浅井 5 - 0 石井
稲垣 2 - 0 石井

まさか稲垣が新田に一度も
先着していないとは思いませんでした。
そして石井はこの3人に一度も
先着していないとは・・・

浅井は竹内や深谷を使えるケースも
あるため一概に個の強さの比較は
できませんが、しかし現状では

新田>浅井>>>>稲垣>>石井
ぐらいの力関係なんですね。

イメージ 1

稲垣・・・前に脇本、後ろに村上兄-南
くらいつけんと今年も悲願のタイトルは
取れんかもしれんなぁ・・・。



準決振り返り

脚を使わずに絶好の4番手を取った
マクル君、バックで捲りに行った
タイミングは完璧でしたが・・・
謎の失速は張られたのではなく
スリップみたいですね。
マクル君軸で車券を買っていた
筆者には痛恨のトラブルでした。
すかさず内に行った内藤は好判断

イン締め過ぎで近藤に割り込まれた
ちびっこ林は致命的なミスでしたがその後
見事なリカバリー、松岡篤も粘った印象

一気にカマシに行ったマツケン
安部に張られても踏み込んだ石井
どちらもいい仕掛けでしたが
やはり新田が一枚も二枚も上の貫禄
晴智は相変わらず展開の向く男

車券は10Rマクル君のスリップが痛恨
11Rでは失速して浅井の後位に入った
近藤が邪魔で和田健太郎が伸びず
神にも見放されたのでしょうか・・・





被災者支援の単発レースが
あるようですが、昨年の
ヤンググランプリ制覇が成長の
ピークだったと思われる野口大誠が
山本伸と坂本貴にいじめられるのを
見るだけなので購入はしません。


12R決勝

中部 ⑥松岡篤-①浅井-④林
南関 ②石井-⑤晴智-⑧内藤
混合 ⑨新田-⑦牛山
単騎 ③稲垣

上記の対戦成績を見ると
新田=浅井以外の車券が
当たる気がしないのですが穴予想

初手 ⑨⑦ ⑥①④ ③ ②⑤⑧

新田が前、中部は1枠あるので
中団も後ろ攻めも取れそうですが
石井と新田である程度中団を巡って
けん制しあって欲しいので真ん中

石井が切って松岡先行、稲垣は
中部の後ろか南関の後ろ
バック~3角で石井と新田が仕掛け
浅井も今日はためらわずに番手捲り

やっぱり展開では 新田=浅井ですが
おそらく自力型は次々仕掛けて外は渋滞
空きそうなインコースを突けるのは
内藤ですが、かつて静岡記念で晴智の
後位から早めにインをしゃくって控室で
南関の先輩全員に徹底的に説教された
前科があるだけに微妙・・・
他に中のコースをつけるのは牛山
新田が止まった場合は後位から捲りの
勢いもらった牛山が突っ込んでくる・・・
よしこれで行きましょう。

3連単 7-1489-14589
     19-7=14589
   

たぶん新田=浅井は配当ないので
来たらしゃーないと思って諦めます。
ちなみに新田と牛山の対戦成績は

新田 5 - 3 牛山

展開無視で先着成績重視で購入すると
決勝進出のメンバーで浅井以外に
新田に3回以上先着してるのは
牛山だけ、これなら多少の期待を持って
良いのではないでしょうか・・・。