ガッツポーズの是非・平塚記念2日目 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

平塚記念初日は
特選最後の2レースで
人気の新田と浅井が敗れ
10マンシュー連発の波乱。
地元勢はパッとせず勝ったのは
ガッツポーズの佐藤龍二のみ。

イメージ 1

この選手、ガッツポーズの派手な所が
目立っていますが、ラインの競走が
しっかりできる選手でもあると思います。
先頭で死に駆けするときはキッチリ行くし
年上の先行でも勝ちに行くときには
早めでも交わすし、後ろのことも考えた
番手戦もこなすし・・・とアタマの良さを
感じる選手です。

ただ・・・穴党として困るのは
ガッツポーズのおかげで実力以上に
オッズが人気になることなんですよね。
売り出し中の頃の坂本亮馬や
発走台でのパフォーマンスを
やりだした頃の脇本雄太みたいに
珍しい名前や派手なパフォーマンスは
見る分には面白いんですが
実力以上に配当が安くなってしまうので
なかなか難しいですねえ・・・

平塚は純地元の佐藤龍二
今日は現在の南関では最高のウマ
郡司の後ろを回るのですが
渾身のガッツポーズは出るでしょうか。

初日振り返りと雑感と愚痴

4Rの坂本周輝は強い競走
青森は八戸の工場で生産されている
量産型坂本から一歩抜け出した感あり

5Rの神田は・・・あれをやったら
操さんが千切れることは
織り込み済みだったのでしょうか?
コメントで「操さんを連れていけなくて」
という申し訳程度の嘘くさい謝罪

6Rの鈴木は川口さえ叩いておけば
早めの先行でも3着に残れる、という競走
そこを読んでない筆者は下手過ぎ

9Rの黒川は相手が勝手に意識しすぎて
自滅した感もありますが落ち着いていた
ケガする前より遥かに強い感じ

10Rの武田・・・ホームで切り替えとか
格下の矢口とはいえまずいでしょ・・・
そんなに群馬のウマが嫌いか?
そして郡司はもうちょっと落ち着いて
矢口の三番手をキープして
稲垣の捲りに合わせて捲ったら
桐山とワンツーだったのに・・・

11Rの新田はまあ仕方ない
たまにこういう訳わからん事をするのも
この人の持ち味なんでしょうから
ただ吉田に千切れて追い上げない
岩津は不調に見える

12Rの浅井もまあ仕方ない
佐川はかかっていたとはいえ
村上兄ばりの遠距離車間きりを
しても残るかどうかの感じだった
ただ早めに誘導を切って無駄に
脚を使った近藤は本当にヘタクソ
いつも思うけど力はあるのに
組立てが雑なんだよなぁ・・・

初日は小銭勝負でしたが全敗
2日目は何とかしないと・・・


2日目2次予選の予想

6R
ライン3車の嶋津が先行態勢
そこを鈴木か坂本がカマシ
北野は先行争いまではせずに
4番手を取りに行く・・・と読んで
後ろが純地元の渡邊秀なので
こういう時は番手発進も辞さない
桐山のアタマ、木暮は昨日の動きが
ちょっと微妙なので連下評価
3連単 2-167-14678
穴は好調坂本に乗り松岡
3連単 1=27—2347

7R
黒川の先行を松坂か矢口の捲り
ただ松坂番手の萩原はダービーで不調
矢口番手の内田はここでは格下
自力選手同士の連対になりそうで
3連単 13-123-12345

8R
近藤隆-新田が人気でしょうが
イマイチ信頼がおけません
別線も初日の岩津の動きが
気になるので買いづらくケン
あえてなら志村の連下かなぁ。

9R
2車で格下が番手の時には
先行しない窓場と中団取りの阿竹
よって郡司が初手で前から2番目を
取れればカマシ先行
押し切りは安いのでガッツの差しから
3連単 5-1=26789
間違って郡司3着なら多分万車券

10R
番組屋の意図がわかりません
2段駆けもやむなしの横山-武田と
早駆け佐川をぶつけるとは・・・
武田は2~3着付で買いたい所ですが
アタマまで突き抜けそうなのが不在で
難しい・・・東北が穴くさいけどケン

11R
藤井が先行して新田のひとまくり
ヒモは磯田だと激安確定なので
あえて自力型から
3連単 2-6789-6789

12R優秀
中部 ⑤吉田敏-①浅井-⑧トミオ
東北 ⑨山崎-②和田圭
近畿 ③稲垣-⑦南
単騎 ④小川勇、⑥小林

先行は吉田敏か稲垣
単騎の二人は番手狙いも好位狙いも
どちらも考えられるけど優秀なので
切れ目から好位取りを優先
こういう時に脚を測るためとりあえず
先行するのは稲垣で吉田と叩き合い
浅井も今日は早めに自力発動は
しないと読んで山崎が恵まれ捲り
和田圭のアタマ
3連単 2=149-14679

いまいち選手の調子がつかめず
穴車券の予想にキレがないですが
早めに一発取って
佐藤龍二ばりのガッツポーズを
決めたいところです。