高知記念とルーキーチャンピオンの結果 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

茨城祭り、失敗。
いやあ今日の茨城勢の帰り道は
めちゃくちゃ暗い空気になったでしょうね。
杉森なんかもう泣きそうになりながら
ずっと武田の小言を聞いてそう・・・。


高知記念の優勝は村上兄でしたね。
杉森が深谷を抑えるのが遅かった為
打鐘の3コーナーから深谷が突っ張り
杉森を出させずに先行、
最終バックから足を溜めていた村上兄が
ひと捲りで押し切り。

イメージ 1
勝った村上兄はもちろん立派でしたが
2着の中村浩が実にいい仕事でした。
併走しながら杉森と武田をコツコツ削り
インを突いてきた松岡を締め込み
直線では捲ってきた小松崎を止めて
最後まで踏み切って2着。
高知バンクは好相性で調子も良かった
ようですが、ここまでやるとは。
そして教えてもらったのですが、
深谷は中村道場に出稽古に行って
一緒に練習したことがあるそうですね。
これを予想に組み込めなかったのは反省。

本命に押した神山は杉森が出切ることさえ
できなかったので勝負権なし。
穴に押した小松崎は展開向いて捲ったときに
いけるかと一瞬期待しましたが、
落ちてくる杉森を交わすときに膨らんで
直線では中村に止められて失速。
なかなか上手くいきませんね・・・。

そして車券購入は見送りましたが
ルーキーチャンピオンは先行した鈴木を
4番手から捲った新山が吉田との
マッチレースを制して優勝。
力関係では吉田>新山>鈴木だと
思っていますが、楽に4番手を取って
捲った新山に対して、不慣れな番手戦で
車間を切ったり牽制したりができずに
年上の鈴木に気を使っていた吉田は
力を発揮できずに負けましたね。

イメージ 2

新山の優勝にはケチをつけませんが
3番6番8番の競走はカスでしたね。
一番強いラインをすんなり先行させて
二番目に強いラインにあっさり4番手を
取らせて後方に下げて流れ込みって・・・
君たち勝ちたくなかったの?
せめて本命をすんなり勝たせないために
4番手に新山入れないとか
5番の取鳥くんみたいにダメモトでも
力出し切りの捲りを打つとか
なんか出来る事があったでしょうよ。



これで静岡ダービー前の記念は
次の西武園を残すのみ
ブログ名「ふぬ競」の由来となった
あの漫画と関連深い記念、
気合い入れて臨みます。