若手先行の脱落・高松記念初日の感想と雑記 | ふぬ競 第二章

ふぬ競 第二章

小倉競輪祭は、現地観戦予定です。

筆者は全国の競輪場のうち、数えてみると
北は青森から南は熊本まで全部で19場に
行ったことがあります。
そのなかでも特にお気に入りなのは、
イメージ 1

西日本では
武雄競輪場(佐賀県武雄市)





イメージ 2
東日本では
弥彦競輪場(新潟県弥彦村)





どちらもローカルな場所にあって
アクセスは非常に悪いんですが、
田舎らしいのんびりした風景が広がり
スタンドでゆったりビールを飲みながら
バンクに向かってヤジを飛ばすのに
最適な競輪場です。
また、施行者のやる気が感じられて
番組やおもてなしにさりげなく力を
入れているのにも好感が持てました。

武雄はスタンドを改装していて
秋にリニューアルされるので楽しみですが
弥彦は競輪推進派だった村長が落選、
寛仁親王杯の誘致も止めたみたいなので
ちょっと残念です。

立川や京王閣、岸和田など都会の
競輪場にも行ったことはありますが
人混みと並ぶのが嫌いなので・・・
皆様のおすすめな競輪場があれば
教えていただければ幸いです。
なかなか旅打ちはできないですが
数少ない楽しみなので。

・・・・・なんで雑記から入ったかって?
初日の記事で冒頭に紹介した注目の二人
畑段は落車してお帰り
野口も飛ばされて大穴出してヤジられ
どうも縁起が悪いと思ったからだよ!

さて初日の予想結果はまずまず
畑段が落車したのは興行的には問題でも
個人的には1Rから万車券的中でラッキー
4Rも地元の戸田がいい逃げで中団から
松山捲り追込み的中、贅沢を言えば
佐藤朋が3着まで届いてたら良かった。

ここまで順調だったんですが・・・5R
福島が普段やらないヘタブロックを繰り出し
西村を落車させ失格でで7万の穴
まぁ1Rは落車で獲ったので仕方ないけど
そして特選11R、深谷は想定通り前受け
カマシを打ったんですが、前にいた根本が
ペースを上げなかったので志智が楽に追走
浜口切れて3番手に根本が入りましたが
捲りに行っても志智の横まで並べず後退
これは深谷が強いのか根本が弱いのか
・・・どっちもですね。

その他の特選雑感
小松崎はずっと外併走して阿竹に振られ
それでも踏んで村上兄の番手捲りと併走
最後まで踏み続けて3着・・・強かったけど
じゃあ最初から山田叩いて先行すれば
いいのに。
ハラケンはうるさい地元をつけて嫌々先行
4着でしたが内容良かった
そして浅井がトリッキーな動きをしたので
連携外れて行方不明になりかけた笠松
リカバリーして2着は良い脚でした。
愛知の追込みは山内卓や林も好調で、
深谷の好調さもあって地区の雰囲気が
良さそうですね。

長くなったので2日目予想は別記事で。