あっという間に9月ですね。
朝、玄関から出ると秋のにおいがして、
新しい季節が始まる喜びと、夏の終わる寂しさと…複雑な気持ちになります😌
相変わらず、うちの息子たちは布団を蹴っ飛ばして寝ていますが、こんな時期には腹巻きがいいですね☺️
お腹、あっためて寝ましょ❤️
さて、今日もFUNSTEPS running!
実は我が家。
さぁ、出発するよーってときに、
ガッシャーーーン!パリーーーンッ!!!
何を思ったか、次男がピアノの上にガラスのボウルを置いていて…。
何を思ったか、布団を被ってわざわざ通らなくてもいいピアノとソファのすきまを通った長男が落とす。
かなり厚手の丈夫なボウルなのですが…
見事な連携プレーで派手に割ってくれました。
三男が下にいなくて本当にヨカッタ………。
怪我はないかい?大丈夫よ。ビックリしたね。
な〜んて声をかけてあげられれば良いですが、
今かーい。
とりあえず…もう時間だわ!先に車に乗って!
と家からとりあえず追い出して(笑)
時計を気にしながら、焦って掃除機をかけていました。
そんなこんなで、大慌てで体育館に着くと、
みなさんもう準備をして待っていてくれました😌✨
出遅れました、すみません😅
内心、まだ、カリカリソワソワモードだったのですが、体育館に入ってすぐに、年少さんのMちゃんがキラッキラした目で、何を言うでもなく寄ってきてくれて♡見つめられちゃった♡
お〜♡また今日もここで会えて嬉しいよーーー☺️
すっかり私の気分はrunningに切り替わりました!ありがとー。
こうして毎週顔を合わせられることが本当に嬉しい⭐
連れてきてくれるお母さん方、参加者してくれる子どもたち、それぞれが、
今日はここで運動する日って決めて同じ気持ちで集まってくれているって……
…すごいことだと思う。嬉しいなぁ〜〜〜❤️
皆さん、いつもありがとうございます✨
そして…!!!
今日は、小学生が三人も⭐良い刺激を与えてくれました!

幼稚園の子にとって、小学生って、なんだかとってもお兄さんお姉さんだよね。
速いなぁ!カッコいいなぁ!
そして小学生は、年下のみんなと一緒に運動することで、良い緊張感と、お手本になる喜び。自信をもって運動している姿が、とっても素敵でした❤️
学校とはまた違う感じがいいよね☺️

今日は少し裸足でも運動しました☺️


裸足で運動すると、床をダイレクトに感じますよね。その床をつかむ指のふんばりが、いいのです。
普段は靴に守られている足。
靴を脱いで走ると、その衝撃が足に強くかかります。
ベタンベタン走っていたり、踵から強く床についていると足がすぐに痛くなります。
衝撃を少なく、より速く!
裸足で走ることで、地面とケンカせず、床につく衝撃を反発力として味方につけた走りを習得していきますよ〜☺️
何事も経験です😌
そんなこんなで、今日は靴を履いたり、脱いだり。
どれくらいでできるかなー?早いのはだぁれかな〜?
さすが小学生は、ササッと済ませて立ち上がります✨
年長男子は、面倒くさい盛りですね。(笑)大丈夫、彼らにもスイッチがあるはず。きっと次回はすんごい早さで準備してくれるでしょう😁
年少チームも、しっかり頑張ってますよー✨

見よ!今日のオレのやる気を!!!
さすが、やると決めたらやる男!頑張ったね〜☺️✨

気合いの入ったスタートダッシュ!

スピード感ありますね〜!いい調子✨

終わってから、あるお母さんとの会話の中で、
ここに来て、子どもたちが走っている間にお母さん同士も交流ができて、それもすごくありがたいよ〜。と。
お母さん方にとっても、FUNSTEPSの活動が憩いの場になっていることが嬉しいです😌
きっと育児の方針、考え方も近いお母さん方が集まってきてきてくれているのでしょうね。日頃の子育て話など、色んなお話を交流しながら、お母さん方も心を軽くして帰れたらいいなぁと思います☺️私もまざりたーい(笑)
来てくれているお母さん方、本当にみーーーんなみーーーんな素敵な方なので、良い輪がさらに広がっていくと嬉しいな❤️
練習の内容は、毎回少しずつ変えながら飽きないように〜と思っているのですが、
ねことねずみやりたーい!
前の転がしドッチボールやりたーい!
一度やった楽しかったゲームは子どもたちからやりたいコールがあがります。
あ〜ごめーん、今日はないんだー!また今度ね〜😁
というと、ほ〜い。って感じで納得?してくれます。
これがやりたい!というのも、人それぞれなので、まんべんなくね☺️全部できたら良いのだけれど、一時間じゃ盛りきれません。(笑)
FUNSTEPSでは、色んな遊びを紹介するので、それぞれ幼稚園や学校でも、お友達を誘って教えて、みんなで遊びのレパートリーも増やして楽しんでもらえたらいいなぁと思っていますよ✨
ここで運動の楽しみを体感した子たちが、それぞれの環境で、お友達を巻き込んで、身体を動かして遊ぶ楽しさを広めていってくれるととっても嬉しいです⭐
昨日、R君が帰宅後、
今日は海苔踏みなかったなぁ〜、いつやるか待ってたんだけどなぁ。
と言っていたそうで。
海苔踏み??と一瞬ハテナ?でしたが、ゴムマットを踏んでジグザグのあれ、でした。
Rくんは、ちょっぴり苦手意識があるようで、できないから上手になりたいって気持ちだったようです😌
楽しいからまたやりたい!という気持ちはみんなからよく伝わってくるのですが、
うまくなりたいから頑張りたい!という気持ちが芽生えていることが嬉しい✨
練習のときは、できていても、できていなくても大きな問題ではなくて、とにかく一生懸命みて、聞いて、やってみる!が大事。と思っています。
だから、あえてあーだよ、こーだよ、ということを言うのは控えているのですが、
言わなくても、子どもたちは自分たちの向上心を駆り立てて練習しているのですね✨すごいねー。
ホームセンターでひらめいちゃったゴムマットの練習。今日から、[海苔踏み]って名前にしよーっと♡(笑)
ラダー、ミニハードル、海苔踏み…😁
毎回、毎回、子どもたちの姿から元気をもらい、気付かされることがあり…
練習を終えてから、今日のあれはこうだったなぁ、あの子の動きがこうだったから次回はあれをしようか…この練習はイマイチだったな、あれはよかったかなぁとか、色々考えています。
私も模索しながらですが、一緒に楽しませてもらいながら頑張ります☺️❤️
昨日の練習後に感想を送ってくれたので紹介を!
今回も本当にありがとう!!
「すごく楽しかった。今日行ってよかった。」って、帰りの車で呟やいていて…夜もすこーーんと寝てるよ。純粋に、みんなと一緒に、思い切り体を動かして、力を出しきることが、こんなに気持ちよくて嬉しいことなんだ…というのが、今回参加してみての私たちの発見で、今までに体験したことのない新境地で、、、
本当にすごいことだと思う。
力を引き出してくれて、ありがとう!!!
こんな嬉しい感想を届けてくれました❤️
お家の人からみての感想、子どもの様子で感じたこと、お家に帰ってきてから、子どもがこんなこと言っていたよ〜など、伝えてもらえると、より良い活動へと繋げていけると思いますので、是非、教えてくださいね☺️❤️
来週も楽しみにしていまーす✨お疲れ様でした☺️