子連れタイ旅行 2日目 チェンマイ動物園 | わるがきのちょっとそこまで・・

わるがきのちょっとそこまで・・

初海外でインドに完敗・・
3年後リベンジのためアジアを回りインドへ
しかし途中で出会った人々・出来事に魅せられ旅の楽しみを知り旅人へ

そして・・気づけば結婚し、子供に恵まれ
日々楽しく暮らしています。

2日目 つづき

 

ソンテウに乗ってドイステープから降りてくると

チェンマイ動物園があるので降ろしてもらう。

1人60B(子どもは除く)

 

道路沿いにあるのですぐ分かるだろうグラサン

入場料大人150B子ども70B(だったかな?)を払い地図をもらって入場

最初にちょっと動物をみて

トラム🚋に乗って移動する。

別料金だが乗り放題と一回分かなんかで別れていた。

よく分からないのでとりあえず乗り放題で券を買う。

歩いて回っても良いが動物ごとに離れているので

一駅乗って前後の動物を歩いてみるのが効率的な気がする。

時計周りで回るのがセオリーみたい。

 

バス停みたいな所で待っていると頻繁に回ってくるので乗り損ねても大丈夫だった。

 

チェンマイ動物園の看板のパンダははおらず、

パンダ館はなんかスノードームみたいなのになっている。

冬の日本🇯🇵から暖かいタイ🇹🇭にきてるのにわざわざ入る気になれなかった…

 

水族館🐟はなかなか良い噂だがかつきが余り興味ないのでスルー凝視バス

 

コアラ館もガラスが曇ってあんまりだった…

オラウータンは広い敷地だったが1番奥の檻の手前で寝ている。

タイ人いわくだいたいあそこが定位置らしい

象🐘は棒にバナナ🍌をつけてあげることができ

かつきも大興奮ニコニコ

おかわりしたかったが売切れのため1回分しか無かった。20B

ただ売切れ後に係員が籠を持って歩いて行ったので追加があるのかもしれない…

か、売り切ったので帰ったのかもしれない。

 

動物園の地図で山側は結構距離が有るしアップダウンも激しめなので

トラム🚊に乗るのがおすすめウインク

 

5才児で中でお昼ご飯を食べて

2時間位で1周出来る感じだった。

 

動物園を出て初めてgrabタクシー🚕を使ってみた。

タイ旅行をするには今や必須のアプリだ。

地図をタップするだけでなので簡単に使うことができる。

grabタクシーを呼ぶとナンバープレートが表示されるが

タイのナンバープレートのタイ語は読めないが

数字は普通の数字なので問題ない。

メッセージもなんか来てるが英語なので読めないプンプン

奥さんとかつきは英語が読めるがわるがきは読めないので

恥ずかしくて読めないとは言えない・・・ショボーン

気にしなくても多分

「今から行くから待っててね」的なことが書いてあるとおもう。

 

クレジットカードを登録しておくとカード払いもできるが

登録しなくても現金払いができる。

 

綺麗なセダン🚗でお迎えにきてくれた。

ホテルまで125B

スマホで目的地まで登録されているので一言の会話もなく

目的地まで行ける。

お金を払って降りたらドライバーの評価をするシステムのようだ。

 

ホテルに着いて16時だがまだまだ暑いので

晩御飯前にプールで一休み

 

17時すぎにまたもgrabでチャンプアック門近くまで行く121B

imageimage

ビックビックシャブ
ムーガタ屋で、食べ放題の焼肉・しゃぶしゃぶ屋さんだチュー
ひょっとしたら火鍋もできるかもしれない
imageimage

ムーガタは鍋の真ん中で焼肉をして周りでしゃぶしゃぶをする。

焼肉の肉汁が周りのしゃぶしゃぶゾーンに入っていい出汁になるラブ

肉も魚も野菜も取り放題

imageimage

imageimageimage

お腹いっぱいになったので歩いてホテルに帰る。

 

image

 

タイ2日目終了

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村