2024年4月★津山へ帰省旅行⑪奥津ゴルフ倶楽部&山田養蜂場のお店 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 

 

 

 

こんにちは。

 

今日はフン太も一緒に

旅行代理店を2軒、ハシゴしてきましたダッシュ

 

とりあえず、

両方とも私がお願いしたい(かなりややこしい)ことは対応してくれそうなので一安心ニコニコ

(料金は別として)

 

あとは仮でもいいから日程を決めないことには進まないので、

それぞれの事情をふまえながら、計4回におよぶ移動日を決めていかなきゃな…

 

自分の都合だけならまだいいけど、複数の相手の都合に合わせるとなると結構大変アセアセ

 

今だけは仕事が忙しくなくてよかったな…と思いますニコ

 

 

 

さてさて

昨年4月の帰省旅行レポ、続きです鉛筆

 

前回の記事はこちら指差し

 

 

2024年4月19日(金)

 

帰省旅行4日目にして、やっと実家で朝を迎えました太陽

 

今回、

「津山でゴルフできるよ~ルンルン

という甘い言葉でまんまとフン太を実家まで連行したので(笑)

約束通り、早速ゴルフへ行きましたダッシュ

 

(ゴルフクラブを持参するために、車で横浜から大移動した車

 

 

今回はじめてプレーしたのは

実家周りや親戚の人がよく利用しているというこちら。

 

  奥津ゴルフ倶楽部

 

image

練習場↑

 

実家からは車で30分くらい。

美作三湯の1つである奥津温泉の近くにあります。

 

実家から1番近いのは

その昔、男子プロの大会も開催された久米カントリークラブなのですが(車で20分)

まあこの辺にしては料金がお高めなので…

地元のゴルフ好きがこぞって利用しているという奥津に来てみたわけです。

 

午前9時には練習場に到着。

image

 

4月も後半になり、もう暖かくなったと油断してこの旅に上着を持参しなかったフン太。
私が父の農作業用にプレゼントしようとした「横浜マラソン」のボランティアジャンパーをちゃっかり着用しています↑
(津山は山間部なので朝晩は冷える)
 
 
午前9時半
ティーオフゴルフ

image

 

冬の間は全然ゴルフしてなかった我が家。
 
フン太はゴルフ歴長いので久しぶりでもそこそこできますが
私はもう…ひどかったガーン

 

この時のコースコンディションはまあまあよかったと思います。

(私、コースに関してどうこう言えるレベルではありません…)

 

ただし、この半年後(2024年10月)の帰省時は

クチコミ的にコースコンディションがよくなかったらしく(フン太調べ)、プレーを見送りました。

 

ちなみに、クラブハウスがキレイキラキラ

これにはフン太も驚いてました(田舎なのに!←失礼)

 

 

この日、我が家はインスタート(10番から)。

 

途中、次のホールまでが遠かったりする…

なんか野生動物に遭遇しそうアセアセ

 

コースレイアウト
image

 

11番ホール

image

スコアを見返すと、10番に続きこちらも大叩きしてる…ガーン
 
 

12番ホール

image

 

image

こちらのパー3はなんとパー獲れてました!

(2オン1パット)

 

その後はいつものごとく大苦戦アセアセ

 
17番ホール

image

 

山桜?キレイですね桜

image

 

18番ホールで記念撮影を試みる。

image

 

アングルが難しいアセアセ
image

 

実際はこんなナイスビューなんだけど。

image

 

もう一度挑戦。

image

足元が藪タラー

 

これが限界。

image

 

 

なんとかハーフ終わってお昼ご飯ナイフとフォーク

ちょうど12時頃になりました。
 
私はぶっかけうどん的なやつ。
image

 

フン太はガッツリ系。

image

 

奥津ゴルフ倶楽部はレストランのクチコミ評価が高いのですが、実際美味しかったですキラキラ

 

 

そうそう、このゴルフ場はコスパ高いと評判なのですが、

こういうところで経費削減してるのかも。

カートがバラバラで(笑)

恐らく、いろんなゴルフ場から集めた中古のカートを使用しているのかと…。

image

我が家はくまモン号でした↑

 

 

さて後半へダッシュ

 

相変わらず大叩きしてるので写真はほとんど無しアセアセ

 

4番ホール

image

 

たたら遺跡の跡がそのままコース内にあるということで…
実際はこんな感じでしたキョロキョロ
image

 

遺跡はティーグラウンドの周辺だったので、特に不都合はありませんでした。

 

そしてこの4番パー3では私、見事にパーをゲットグッ

1オン2パットでした。

(パーで喜ぶレベルですアセアセ

 

スコアを見る限り、後半はドライバーの調子がよかったようです。

それでもセカンド以降がボロボロなのでひどいスコアでしたが…ガーン

 

 

この日はゴルフで1日終わったような感じでしたゴルフ

 

 

 

翌日。

2024年4月20日(土)

 

この日はほぼ実家で過ごしました。

 

お昼は家でラーメン食べたり

image

↑わらびの卵とじも美味しいのよね~ピンクハート

 

 

お隣り鏡野町にある山田養蜂場のファクトリーショップに行ってみたり。

 

  山田養蜂場ぶんぶんファクトリー

image

 

このお店、外観にものすごくインパクトがあるのですが…
image

 

それがこちら。

image

 

間近で見ると結構コワイアセアセ

image

 

中央のスズメバチをたくさんのミツバチが取り囲んでる構図なのですが…

ミツバチがすでにスズメバチに見えるくらい強そうで驚きアセアセ

子供は怖がるんじゃなかろうか…心配ニコ

 

お店では山田養蜂場の製品(蜂蜜をはじめとする食品の他、化粧品など)が購入できるだけでなく、蜂蜜を使ったスイーツをその場でも食べられたりするので、近くに行ったらぜひ立ち寄ることをおすすめしますルンルン

 

 

 

 

買い物から戻ると

翌日のフルマラソンに向けて、実家の周りを少しだけ走ったり。

image

↑シロツメクサが咲いていました♪

 

 

そう、今回の帰省は

津山加茂郷フルマラソン大会に出場するため!!

 

あちこち寄りながら実家へ帰って来たので
もちろんですが
数日間まったく走っていません真顔

 

ヤバいよね凝視

 

しかも美味しいものを爆食いしまくり…もぐもぐダッシュ

 

先に言っておきますが…

これ、しっかり結果に出ますもやもや

 

とにかく

マラソン前日は炭水化物やーーー!!

image

 

スーパーで買って来たお惣菜と実家の野菜料理で夕食ナイフとフォーク

 

もう食べたいものを食べてますが…
マラソン前日には米や麺など炭水化物はよくても
繊維質な野菜は本来避けた方がいいらしいキョロキョロ(消化に時間がかかるから)
そして生ものも避けた方がよかったような…
 
でもね、せっかくの実家での食事、
みんなで楽しく美味しく食べる方が優先なのでピンクハート
 
 
たらふく食べたら、翌日のマラソンに備え早めに就寝zzz
 
 
つづく。