


今は自宅でクーラーをガンガンに効かせてのんびりしてますが、日が沈む頃になったら走りに行こうかな…どうしようかな…
では、本日はお弁当記録の投稿です
前回のお弁当記録はこちら
お弁当の記録
①
・ホテルのバイキング
7月上旬、1泊2日の仕事のため前日から泊まっている伊豆のホテル。
夕食もバイキングでローストビーフを食べまくった私ですが、朝食もガッツリいただきます
なぜなら昼食が仕事後となり午後2時近くなることが予想されているため…。
おかずのラインナップ的に「これは和食だな」と思ったので、魚を中心にチョイス。
最後にご飯をよそいに行ったら、なんと「お茶漬けバイキング」コーナーがあったので、はりきって堪能
しらすやなめこ、ひじきに昆布、三つ葉までちゃんと用意されていて完璧
(実際は10種類以上?の具材が用意されていました)
最後にお出汁をかけていただきます
白ご飯想定でおかずを取っていたため、味の濃いおかずは少々持て余し気味になりました
②
・海老とたらこのペペロンチーノ
業務終了後、前日と同じく日替わりパスタをいただきます。
1番お値段の安いメニューだから選んだのだけど…「2日も食べてくれたから」と、シェフさんがサービスでいろいろ出してくれました
最初にサラダとガスパチョ。
パスタの後はデザートとドリンク(アイスティー)。
いずれも美味しくて感動
暑い日だったので、特に冷えたガスパチョが沁みた
ごちそうさまでした
③
・中華弁当(海鮮塩炒め・牛肉オイスターソース炒め他)
さて、ここからは伊豆の翌週、横浜みなとみらいでの5日間仕事。
泊りがけなので3食支給ありです
初日は昼食から。チャーハンにおかずがぎっしり詰まった中華弁当です
④
・ワイルドカットステーキプレート ガーリックシュリンプ3P&ポテト付き(ブルーウォーターシュリンプ)
初日の晩ご飯はさっそくテイクアウトで調達します
近くにワールドポーターズがあったので、すごく久しぶりのハワイアンタウンへまっしぐら
じっくりお店を見て回り…初日はブルーウォーターシュリンプに決定
夕食代は規定で2000円まで。これまでの出張先では立地的にコンビニ利用が多く…買うのはせいぜい1000円ほどでしたが、美味しい物がたくさんある都会では上限めいっぱい利用させていただきます
ということでステーキもガーリックシュリンプも楽しめるこちらのメニューに決定
税込み1950円でしたいちおう態度だけは遠慮がちに領収書を提出しておきましたww
肝心のお味ですが、意外にちゃんと美味しかったです←謎の上から目線
ご飯も「1スクープか…」と最初ガッカリした割に、いざ食べてみると満腹
⑤
・おにぎりBOX
2日目の朝食です
高菜・鶏五目おにぎり、塩鮭、卵焼き、きんぴらごぼうという内容。
おにぎりがかなりギュッと握られてて見た目よりボリューミーでした!
⑥
・鶏の唐揚げ 胡麻らっきょポン酢弁当(賛否両論)
2日目の昼食は笠原シェフのお店「賛否両論」のお弁当
美味しかったけど、鶏唐のボリュームがすごくて(嬉しい悲鳴)
朝しっかり食べたから、途中で腹パンに…でもおかずだけは全部食べました!(食い意地)
⑦
・アボカドチーズバーガー ポテトセット(テディーズビガーバーガー)
2日目の夕食はまたまたワールドポーターズへいそいそと調達に
前日から決めていた通り、テディーズビガーバーガーにしました
さすがにモンスターダブルやトリプルは無理なので
アボカドチーズのポテト付きにしました
ボックスやらなにやら全部可愛い
ポテトの量がハンパなく(マックのLサイズより多かったかも!?)
当然バーガーもボリューミーなのでかなり腹パンになりましたが、もったいないので絶対完食(食い意地&ドケチ)
味はものすごく美味しかったですーーー
自分で払うなら躊躇する金額なだけに、余計美味しく感じました(感謝
)
⑧
・まぐろカツサンドBOX・サラダ・オニオンスープ
3日目の朝食はなんだかとても豪華
さすが都会…ケータリングがいちいちオシャレで美味しい
お弁当や外食続きだとどうしても不足しがち&食べたくなる生野菜。
そしてほっこり癒されるスープ。
毎日の食事を手配されてる方のセンスの良さが光るセレクトです
⑨
・サーモンハラス甘塩焼き弁当(金兵衛)
出ました「金兵衛」
お魚が美味しくて好きなんですよね~
3日目の昼食にいただきました!
今回はここまで
3日目の夕食以降は次回ご紹介します
おまけコーナー
前回は千葉出張の際に泊まったホテルをご紹介しましたが、
今回はその次、伊豆で泊まったホテルを。
リゾート地なのでシングル部屋が少ないようで…
私1人が泊まるのにツイン、しかも和洋室でした
入ると左にトイレ・浴室、右に和室、奥にベッドがあります。
↑自宅での配置通り、1人でも定位置の向かって左(窓側)で寝ました
イス&テーブルもあり。書類書いたりはここでしました。
小さいですが冷蔵庫もあり。ただし最近のホテルでは当たり前と思っていたミネラルウォーター(ペットボトル)のサービスはありませんでした。
ファブリーズ的なスプレーは今のところどのホテルにも置いてありますね~毎回使わせていただいています(靴とか服とか)。
渋ゾーン(笑)
お茶を淹れる時だけ上がりました
洗面所のアメニティは最低限。
大浴場を2回利用したので、部屋のお風呂は使いませんでした。







