お弁当の備忘録(121)&千葉・伊豆へ出張~國學院の学食再び。 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
 
こんにちは。
 
関東は梅雨明けしたんですね…
また暑くなるんですね…タラー
 
昨日、一昨日の1泊2日でフン太と千葉へゴルフ合宿に行ってきたフン子ですゴルフ
昨日は曇り、一昨日に至ってはずっと小雨が降る天気だったのに、油断してたら腕がめっちゃ日焼けしてびっくりアセアセアセアセアセアセ
やらかしたわガーン
でも、1日目がいい練習になったのか、2日目は久しぶりに自己ベストを更新しそうなくらい調子がよかったキラキラキラキラキラキラ
特に前半、フン太に食らいついていく勢いだったダッシュ
後半バテたのか、ドライバーショットががあり得ない方向に行き始めて、調子が急降下ガーン
前半より10打も叩くって…オエー
まあでも、飛距離が伸びたように感じるし、ヘボ球も減って来て(ヘボなりに遠くまで転がるようになったのも高ポイントグッ
フン太とカートに乗る時間が増えましたキラキラ
(それまで走った方が早いんで、カートに乗らずにコース内を走り回ってたダッシュ
 
ちなみに、私のベストスコアは
まだオーランドに住んでた頃、出張中のフン太に代わりとして参加した、おじさんたちとのラウンドww
3人のうちお2人はしょっちゅうお会いする人だったけど、もう1人は完全に初めまして真顔
コース自体は1番通ってた所だったのでそれは救いだったけども…
フン太よりも年上のゴルフ上手なお2人と、私がちょっと親近感を覚える腕前のお1人(この人については歳がほぼ一緒)、という組み合わせもよかったのかも。
とにかく盛り上がり、楽しくラウンドした覚えがありますゴルフ
 
むしろ、こんなに長くベストを更新できてないって、ほんとセンスないわ…ガーン
また練習しなきゃ!
 
フン太との千葉ゴルフについては昨年秋のもブログに上げれてないのに…いつか書きます鉛筆

(ホンマか!?)

 


前回のお弁当記録はこちら指差し

 

 

  お弁当の記録

 

写真は9日分。

左上から右へ 上から下へ の順です。

現在は主に私の単発バイト先での支給弁当を記録しています。

 

image

 

・幕の内弁当

千葉・木更津方面への出張2日目。

お昼ご飯は昨日と同じお弁当屋さんのもの。

サイコロステーキ、煮穴子は昨日同様、ご飯はあさりご飯でした。

 
・冷製パスタ 海老のトマトクリーム
・北海道産たらこと海老のスパゲティサラダ(大葉入り)
・ロメインレタスのシーザーサラダ
・納豆巻き
ホテルの部屋でコンビニ調達の晩ご飯。
セブンのお惣菜から食べたいものをそのままピックアップキラキラ
パスタはいずれもミニサイズなのでそこまで大量ではありませんアセアセ

でも納豆巻きはさすがに食べられなくて、翌朝いただきましたもぐもぐ

ちなみにパッケージの写真はこちら。

image

 

・パン&パスタ弁当(デザート付き)
朝ご飯は撮り忘れ…千葉・木更津出張3日目(最終日)の昼食。

人気のパン屋さんのランチBOXキラキラ

コッペパンを思い起こさせるような味わいの食パンとメインの組み合わせ。

メインはハンバーグとかもあるみたいですが、この時はたらこパスタ。

まさかの炭水化物×炭水化物!!

メインを切れ目の入った食パンに挟んでいただく…のがおすすめの食べ方だそうですが、さすがにパスタをパンに…あ、焼きそばパンスタイルかニコ

 

・幕の内弁当

6月後半、お台場での1日仕事。

スタッフ数十人規模の大規模案件でしたが、私の周りでは特にトラブルもなく無事終了グッ

このお弁当…今半だったかな??お肉が全然入ってないタイプの今半、たまに遭遇しますガーン

 

・炒飯弁当(崎陽軒)

こちらも6月後半、日本橋での1日仕事。去年から数えて3回目のリピート案件です。

ベテラン勢のお姉さんが多数入っている現場、加えて顔見知りスタッフのお陰で安心して仕事できました。

炒飯とシウマイなどのおかずで塩分濃いめ…午後にやたら喉が渇くパターンアセアセ

でも崎陽軒はお米含めてやっぱり美味しいグッ

 

・サンドイッチ弁当

6月終わり、新宿での2日連続仕事。

1日目は12時から勤務…ということで、お弁当を期待して行ったらまさかの弁当ナシアセアセ

しかも夜は22時までの予定なのに夕食弁当の手配もなさそう…真顔

結局、夕方お客さん向けに提供された軽食弁当が余ったからと、2人で1個をつまませていただき…そのまま予定より早く20時で勤務終了。

その時の写真は無く、この写真は2日目の朝に同様の理由でいただいた軽食弁当です。前日とほぼ同じ内容。やたらチーズが多い(笑)

 

・すき焼き弁当

スタッフ用弁当ではなくゲスト用弁当の余りをちゃっかりいただいた2日目の昼食。

余らせて捨てられるのはもったいないのでね、エコの一環としてありがたくいただきますお願い

こういう仕事してると、「足りないよりは余った方がいい」と用意される膨大な量のお弁当を前に、いろいろ思うところがあります…ホテルの宴会場とかで働く人たちはなおさら感じていることでしょう…でも、賞味期限とかあるし、廃棄せざるを得ないのも現実。

 

・海老とたらこのペペロンチーノ

7月になり、伊豆方面へ1泊2日の出張。

とあるリゾートに滞在し、2日間ランチタイムのゲストの対応です。

(私は添乗員ではありませんが、最近たまに添乗員っぽい仕事が入ってきます←資格とか不要のやつ)

短時間だけど2日間スタッフ配置が必要だし、ということでリゾート内のホテルへ宿泊させてもらい、温泉にも浸かり、なんなら時間があるから1日目の業務終了後にはランニングもしたりしてダッシュ(ランニングウェアとシューズ持参してました)

こういう単発の仕事って、入ってみたらかなりハードなハズレ現場だったガーンてこともあるけど、逆にこういうご褒美的なラッキー現場もあるから面白いニコニコ

(今回は特にリピートで入っている現場の担当さんから直々にオファーいただきました)

というわけで、こちらは1日目の業務終了後にそのままそのお店でランチ。いいレストランだったので、1番安いメニューでも規定の昼食代より少し足が出たのはご愛敬ということで。

 

・ホテルのバイキング

ということで、宿泊したリゾート内のホテルでバイキング夕食。

別料金ナシで赤白のワインが飲み放題ということもあるでしょうが、マグロのお刺身、生ハム、スモークサーモン、合鴨ローストなど小鉢が充実していて、ミニサイズのお蕎麦までありました。

私も白ワインを少しだけいただいております白ワイン(業務時間外だからいいよね)

 

別皿でローストビーフもいただきましたキラキラ

image

 

 

ローストビーフはもう1回おかわりして、ローストビーフ丼にしていただきました←食い意地

image

 

ローストビーフの近くにふわふわに薄く削られたチーズがあって、最初「オニオンスライス」?と思ってスルーしたのですが、よく見るとチーズと書いてある…ということで取ってみました。(上の写真の上部真ん中のやつ)
このチーズがこれまた美味しくてピンクハートローストビーフに載せても美味しかったし、なんならそのまま食べてもうまい飛び出すハート
デザートはまぁ普通でしたww

 

この日、日中に緑茶を飲み過ぎたせいか、夜中に目を覚ましたら明け方まで寝られずガーン

(といっても夜9時半~12時、朝4時~6時までは寝た)

部屋が広すぎて逆に落ち着かなかったのかな…

ホテルの部屋については次回触れます鉛筆

 

 

 

  おまけコーナー

 

6月に仕事で千葉の木更津方面へ行った際、ちょうどこちらとバッティングゴルフ image

 

途中で寄ったコンビニには、キャディーさんと思われるパスを下げた人もちらほらキョロキョロ

 

この大会と被ったせいで木更津に宿を取れず…

 

毎日、千葉のホテルから木更津へ通ってましたダッシュ

(担当の社員さんがレンタカーで連れて行ってくれました)

 

ホテルの部屋からの眺め。

image
 
千葉のホテル。
image
 
 
ベッドサイドにコンセントが無いのがいまひとつだったけど、他は快適キラキラ
(あ、Wi-Fi繋がりにくかったかなアセアセ
image
 
image
 
 
大浴場があったので、部屋のお風呂は使いませんでした。
image
 
 
 
 
6月後半、またまた近所の國學院大学の学食へナイフとフォーク
 
今回は
スカイレストラン「ヒルトップ」

image

 

 

國學院大学たまプラーザキャンパスの野球場とグラウンドを見下ろせますキラキラ

image

 

 

土曜日でしたが、部活してるであろう学生のコや、我が家のようなご近所さんたちがパラパラいました。そこまで混んでは無かったです。

ちょうど体育祭の前日だったようで、おそろいのTシャツを着た実行委員のコたちがお昼食べてました。青春だなぁ~。

 

私、なんだか食いしん坊学生みたいですがアセアセ

生姜焼き&カレー

image

(ご飯は少なくしてもらいました)

 

 

フン太は

鶏の唐揚げ定食

image

 

どちらも「見たまんま」の味w

 

値段は忘れましたが(ここでも学生料金ではなく一般料金で利用)

600~700円くらいだったと思います。良心的!!

十分、満足ですニコニコ

 
 
以上、お弁当写真がまだ溜まっているので、近々また更新する予定です。
 
 
ではまた。