こんにちは。
今回は美味しいすし酢のご紹介



私の父は昔から大の手巻き寿司好き

なので私も子供の頃からしょっちゅう家で手巻き寿司を食べて育ち…
当然、結婚した今でも手巻き寿司は時たま食卓に登場

手巻き寿司に馴染みのないフン太を巻き込み、2人で手巻きパーティー

具材はお刺身を切ったり、キュウリやカイワレを用意したりと簡単なのだけど、毎回めんどくさいのが
酢飯作り

ご飯を硬めに炊いて、今まではカ◯タン酢とかを混ぜてたんだけど、これがなかなか味が決まらなくて

入れても入れても味がぼんやり…
あまりお酢を入れ過ぎてもべちゃっとなるから、お砂糖を足したり右往左往

時間ばかりが過ぎて行く…

以前、す◯のこ(粉末)も使ってみたけど、これもまた入れても入れても味が決まらない

え、味見する私の舌がおバカなのか
⁉︎と不安になるほど


話が長くなりましたが…
まさに酢飯作りがネックだった我が家の手巻き寿司問題

そんな中、今回初めて使わせていただいた
【タマノイ酢】赤酢すし酢

関西のメーカーさんだから、それだけで《私好み》の味になりそうで期待大

炊き立てのお米2合に対し、表示通り60mlの赤酢すし酢を入れながら、しゃもじでお米を切るように混ぜ混ぜ。
お米に対しまあまあの量のすし酢を入れるし、赤酢なので色も濃く…そのため
「味が濃くなり過ぎない⁉︎」か
心配したけど、途中で味見しながら結局全部入れてちょうどよい味に

酢飯をそのまま食べたいくらい美味しく出来上がりました

赤酢ならではのコクと、まろやかな酸味。
それでいて甘みも効いていて、味全体がしまっている

この赤酢すし酢を混ぜるだけでこんなに美味しい酢飯ができるなんて感動



美味しい酢飯のお陰か、夫婦2人で2合の酢飯を完食いたしました

食べ過ぎちゃっていいんだか悪いんだか

美味しいからいっか

これから我が家でますます、手巻き寿司や海鮮丼の回数が増えそうです

※赤酢についてはタマノイ酢様の説明をご覧ください



ではまた。