こんにちは。
個人的な備忘録として、この年末年始のことを
大晦日の年越し蕎麦
現在の生活水準に合わせ…
かき揚げはデパ地下ではなくスーパーで購入。
(その割に蕎麦はデパ地下で購入
)
元日のお雑煮&おせち(的な…)
岡山の実家で食べてた「するめ」のお雑煮。
前の晩からするめ&昆布を水に浸けて取ったお出汁に、そのままひと煮立ちさせたするめを切って具材としても。
黒豆・栗きんとん・数の子入り松前漬け・田作りは購入品。
紅白なますは千鳥酢を使って自分好みの味に作りました。(材料を切ってくれたのはフン太)
煮豚&煮卵
フン太が作ってくれた煮豚。
豚バラ肉で作ったから、やや脂身多め…
(そのぶんトロトロ
)
写真はありませんが、年末には「おでん」も大量に仕込み、おせちと共につまむ日々
美味しいし、一度作ると温めるだけでよいのでお正月にだいぶ楽できるんですよね
とはいえ、最後の方はかなり持て余し気味だったので
来年は作らないか、作ったとしても少量にするかな…。
モロゾフのチーズケーキ
モロゾフと言えば「カスタードプリン」が我が家(特にフン太)の大好物ですが、
このチーズケーキもお気に入り
少し前にも買って食べたのですが、お正月バージョンが出ていたので購入
やっぱり美味しかった
蠟梅(ロウバイ)
普段はあまり生花を飾らない我が家ですが…(女子力低めです
)
以前からこの時期になると妙に蝋梅が気になる私。
年末の生花店で1枝から売られていたので購入。
みるみるうちに咲いていきました
お日様に当たらないせいか、つぼみのまま落ちてしまったものもありましたが…(私、サボテンも枯らしたことあるくらい植物の手入れが苦手
)
それでも1週間くらいは楽しませてもらったので感謝です
お雑煮(2回目)
まだするめが入ってますが(笑)
フン太のリクエストで鶏肉も入ってます。
モロゾフのカスタードプリン
チーズケーキと一緒に購入。
お正月恒例のおみくじ付き
…まあ、こういうおみくじはほとんど当てにしてませんが(笑)
チョコレートケーキ作り(フン太)
スーパーの製菓材料コーナーでこんなのを見つけたので…
ヒマそうにしてるフン太へ、趣味活動として提案。
作ってもらいました
型を別途用意する必要なく、電子レンジで作れる
フン太が作ってる間にランニングして帰ってきたら、チョコ掛けするのを待っててくれました![]()
チョコ掛け動画![]()
※チョコを掛けているのはフン太です
ゴムベラでならした後。(フン太がやりました
)
冷蔵庫で冷やした後。
これだけで美味しそう
イチゴと練乳で飾り付け
スポンジはそこまでしっとりしてはなかったけど…
シンプルな味で美味しかった
フン太にはもっと難しいこともできそうだと可能性を感じました(フフフ…
)
箱根駅伝
1月1日はニューイヤー駅伝
1月2・3日は箱根駅伝をガッツリTV視聴。
特に箱根は同時にX(旧Twitter)や公式サイトの定点カメラLIVE(上記スクショ)も見たり大忙し
沿道応援に行こうか最後まで悩みましたが…テレビでじっくり見られる良さも捨てがたい
(来年は行っちゃうかも…
)
走り初め~ランニング
1月3日、箱根の復路を見終わったら即、走り初めへ
昨年より年始恒例となった高橋製材所の巨大絵馬(?)のところへ!!
このあたりのランナーに人気のスポットです
このあたりのランナーに人気のスポットです
別の日には神社へ初詣を兼ねて。
さらに別の日。
年始早々、距離も稼いでみた
実家からの豆餅
年明け早々、お米と両親がついてくれた豆餅を送ってきてもらいました![]()
うちのお父さんが超・豆餅好きなので、美味しく・そしてたくさんつくのですよね
私、父親譲りの豆餅好きなので、もう嬉しくて仕方がない(笑)
さっそく冷凍庫に保存したので、長ーく楽しませていただきます

以上、年末年始のあれこれでした。
そして私、今日と明日がやっと仕事始め![]()
今年も1年、ほどほどに仕事を頑張りたいと思います~。
ではまた。




















