

お弁当の記録
写真は9日分。
左上から右へ 上から下へ の順です。
現在は主に私の単発バイト先での支給弁当を記録しています。
①
・そぼろ二色弁当
これは過去にも食べたことのあるお弁当。
ボリュームはやや控えめですが、美味しい方だと思います
②
・ハンバーグ&オムレツ弁当
これは…中の下くらいかな
可もなく不可もなく、でもできればもっと美味しいお弁当を食べたい…
彩りもイマイチですよね。お野菜無いし
③
・おにぎり弁当
この日は午前中で終わる短時間現場だったのですが、途中に待機時間があったこともあり軽食を出してくださいました。
実はこの日、わたくしダブルヘッダーで2時間後くらいから別の仕事を入れていたので、軽食といえどいただけて助かりました
④
・きのこ炊き込みご飯弁当
おかずの種類は多いのだけど、とりわけ美味しいわけでもなく…
でも買うと1000円はするだろうから、いただけるだけありがたいということで
⑤
・和風弁当
煮物やお浸しなど和惣菜だらけのお弁当で、ヘルシーなんだけど正直あまりときめかない
⑥
・和風弁当
見事に茶色弁当
正直、この現場(④~⑥)はお弁当がいまいちで残念でした
⑦
・とり天弁当
このお弁当もまれにみるショボさだった
パサパサ・ポロポロの美味しくないご飯の上に、え!?これだけ!?て突っ込みたくなる、まさかのとり天が3枚のみ!
スタッフのザワつきが止まらない昼食時間となりました
⑧
・豚の生姜焼き弁当
⑦と同じ現場のお弁当。
前日の衝撃から、スタッフ一同まったく期待せずに昼食時間へ突入…
フタを開け、昨日よりはマシか!?と思ったのも束の間、どうみても白米の量に対しおかずが圧倒的に少ない!!
生姜焼きなんて、普通のお弁当の半分くらいじゃなかろうか…
というわけで、ご飯が余らないように慎重に食べ進めるスタッフ続出(笑)
最近、お弁当のハズレが多いなあ
⑨
・ロースかつ弁当
待ってました!豪華弁当の現場
今回載せるのはこの1枚ですが、ここから5日間の現場は贅沢弁当が続きます
このロースかつも厚さ1センチ以上はあったな~
というわけで、お弁当の記録はここまで。
お陰様で9月10月は仕事がたくさん入りましたが、11月はまだあまり仕事が入ってないので次回のお弁当記録は少し先になるかもしれません。
おまけコーナー
9月下旬ですが、ものすごーーーく久しぶりに丸の内オアゾへ行ったので、その後の仕事の前の腹ごしらえにかつてフン太と足繁く通っていたフォー屋さんへ行ってみました。
COMPHO
オフィス客で混みそうな平日ランチタイムの少し前に滑り込み、ギリギリ待たずに入店できました。
写真はお店を出た後に撮ったものです。持ち帰りのお客さんも多いようでした。
フン太とよく来ていたのは、それこそ結婚まもない頃とか…
新婚旅行の打ち合わせに来ていたのが丸の内オアゾのエイチ・アイ・エスだったのでね(新婚旅行だけは奮発してビジネスクラスだったので特別なカウンターで打ち合わせしてました)。
その後、我が家も個人手配が当たり前になりましたが、激安ツアーがあるとたまにエイチ・アイ・エスも利用してました。
なので20年近く前と比べるのもアレですが…
当時はパクチー入りもやしが卓上に置いてあってトッピングし放題だったんですよね。
少し前にフン太が「パクチーはトッピングし放題じゃなくなったらしい」と言っていたのですが、現在は感染対策からか?もやしも店員さんへお願いするスタイルに変わっていました(無料ではあるらしい)。
今回は鶏のフォーに生春巻き&ドリンクを付けたセットにしてみました。
フォー…たぶん変わってないと思うんですが、アメリカで本場出身の方がやってるようなお店でよく食べていたせいか、味も見た目もなんだかキレイすぎて正直、私には物足りなかった…
パクチー入ってないせいもあるのかなぁ??
ていうか、わざわざトッピングしなくてもデフォルトで少量のパクチーは入ってると期待していただけに、その物足りなさもあるのかな(フォーって当然パクチー入ってると思ってたので)
生春巻きにもパクチー入ってなかった…
美味しいんだけどね、やっぱりパクチーを期待してるから物足りないのよ
注文もQRコードを読み取って、スマホから行うイマドキの仕組みに変わっていました。
パクチー苦手な人もいるから、選べるようにトッピング方式にしてるのかもしれないけど、フォーってパクチーあってのフォーじゃない?
と、モヤモヤしてしまったのでした…。
実はフン太も今はパクチーが苦手。
2人でこのフォー屋さんに通ってた頃はフン太もパクチー大好きで、こぞって無料トッピングのパクチー入りもやしを入れていたのにね…人の好みって不思議。
フン太、パクチーが苦手になってからはフォーも食べなくなりました。
元々はこのお店もフン太のお気に入りだったのにね。かわいそう!!!(笑)
私も、今後日本でフォーを食べるなら、なるべく本場出身の方がやっているお店にしようと思いました!
メキシコのお菓子
ある現場でご一緒したお姉さんが、普段は仕事でよくメキシコに行っているそうで…
休憩時間にお菓子をお裾分けしたら、お礼にメキシコのお菓子をくれました(機内で配っているやつらしい)
メキシコなんて行く機会はもちろん、食べ物に触れる機会もほぼないから嬉しかったです
リアルサンプリングイベント
以前、アメブロがやっていたリアルサンプリングイベントにも参加したことがありますが、このたびサンプル百貨店が開催するリアルイベントへ参加してきました。(実に6年ぶりのリアルサンプリングイベント参加!?)
各企業様による商品紹介の後には試飲&試食会もあり、後日には一部の企業様から提供された商品が自宅に届き、いろいろお試しさせていただいています。
その内容は順次アップさせていただきますので、よろしければお付き合いの程よろしくお願い致します。
横浜マラソン2023ボランティア
今年も横浜マラソンのボランティアに申し込んだので、スタッフジャンパーとキャップが届きました。
今年は前日のゼッケン引き換えのボランティアも含め、2日間参加させていただきました。
1人で参加する私は毎回初めましての方々とチームになるわけですが、2日間とも素敵な仲間に恵まれ気持ちよく活動することができて良かったです(1人で参加する人が大半のようで、お互い気さくに喋ったりできて楽しかったです)
日本武道館
これも仕事絡みですが、人生で初めて日本武道館へ行って来ました!
といっても中までは入ってないんですけど(笑)
いつか中まで入ってみたいな~。
とりあえず、フレームに収まりきらないほど大きい
みなとみらい
これも仕事絡みです。
月末の横浜マラソンボランティアまでの2週間ほどは仕事でも横浜みなとみらい地区へ通い詰めでした。
みなとみらいでの仕事は普段から多いのですが、こんなに続けて通ったのは初めて。
キッコーマンのイベント
私、キッコーマンのメルマガに登録していてたまに商品モニターもさせていただいているのですが、今回はこちらに当選したので参加してきました。
「和食」のユネスコ無形文化遺産登録10周年
日本料理人によるパネルディスカッション
和食の魅力
ーこれからの和食 未来のためにー
庶民すぎる我が家には無縁の日本料理の名店。
パネリストである料理人の4名とコーディネーターの方も含め、以前から一緒に活動したり交流があるようで、途中なんどもの笑いを交えながら会場は終始盛り上がり、この私でも最後まで興味深くお話を聞くことができました。
帰り際にはお土産までいただき


