WDWディズニーパームでオーランド3ラウンド目のゴルフ&韓国料理 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
こんにちは。
 
10月のオーランド旅行記続きですやしの木
 
 
 

2022年10月24日(月)

 

オーランド到着7日目です。

この日はフン太と1日別行動中ダッシュ

 

オーランド在住時の奥さん仲間とランチ&お茶した後は~

 

(移動途中に撮ったディズニーゲート)

image

 

1人のお友達とこの旅3ラウンド目のゴルフゴルフルンルン

 

ランチ前にお友達がホテルまで迎えに来てくれた時、ゴルフクラブは車に載せてもらっているのでグッ

 

ゴルフ場に直行車ダッシュ

 

 

  Disney's Palm Golf Course

 

ディズニーのゴルフ場ですゴルフ

この時、お隣りのミッキーバンカーで有名なマグノリアコースは改修中のためクローズしていました。(2023年1月現在、改修の終わっていない4ホールを除く1~14番ホールまでの限定で営業再開しているそうです)

 

お友達が予約してくれたスタート時間は14:50

日没までに18ホール回りきれるかどうか!?というところですが、その料金にびっくり!

なんと1人$15.00キラキラ(+税)

 

土曜日にフン太を含む4人でディズニーレイクブエナビスタコースを回った時は、土曜の午前中ということもあるけど$120超え

それに比べたらなんとお得な料金ピンクハート

 

とにかく、時間が遅いとはいえディズニーのコースをカート込みで18ホール$15はすごいグッ

 

 

それもこれも、お友達がこちらのメンバーだからこそ。

【The Player's Club】

 

ディズニーゴルフがやっているメンバーシッププログラムです。

入会希望者が多すぎて、現在は新規登録は休止中だそうですが、お友達はしばらく前に運よく入会できたそうでチョキ

詳しくは上記WEBサイト参照していただければですが、お友達はこのメンバーになってからディズニーばかりでプレーしているそうで…実は翌日もディズニーじゃないゴルフ場へ一緒に行ったのですが、そこは庶民的なゴルフ場だったのでいろいろ戸惑ってました(笑)←それほどディズニークオリティが素晴らしいてことキラキラ

 

 

さて、到着後はお友達による受付を済ませて

14時半頃、ドライビングレンジへ。

プレーできる服装で来ているので、ロッカールームも必要なしグッ

なんなら、車を降りる時にシューズも履き替えちゃいます。

家から近いとプレー後はそのまま帰宅して家でシャワーできるし、こういう時短できるところがフロリダゴルフのいいところルンルン

image

 

ドライビングレンジは空いていました。

お友達のお友達が1人黙々と練習されていました。(練習も天然芝でできるところがフロリダのいいところルンルン

image

 

 

ドライビングレンジから振り返ってスタートホールを見たところ。

image

 

 

今日も乗り心地のいいディズニーカートで行きます。

image

アメリカのカートは2人乗り(しか見たことない)ゴルフ

コース内もどんどん走るのでこの身軽さがいいのよねニコニコ

 

 

お友達と私。

image

私の白いゼクシオのゴルフバッグはこの後オーランドに捨ててくることになりますアセアセ(加水分解で日本出発前からボロボロだったため、オーランドでディズニーのゴルフバッグに買い替えた)

 

 

自撮り職人のお友達が撮ってくれました(笑)

image

 

平日遅めの時間帯とはいえ人気のあるディズニーなのでね…

私たち2人だけではなく他に2人入ってくる可能性は大いにあったわけですが…(基本的にゴルフは4人で回る←空いていれば2サムもあり)

過去にも知らないおじいさん2人組(アメリカ人とカナダ人だったかな)と4人で回ったこともありますが、初対面の人と拙い英語でのコミュニケーションを取りながら下手くそなゴルフで一生懸命付いて行くアセアセというのがなかなか大変でガーン

まあでも相手もそういうシチュエーションに慣れてるし、そもそもフロリダに来ているアメリカ人は大体気さくなのでね…

そうはいっても、人見知り寄りの私とお友達なので、なるべく知らない人とは回りたくないのが本音不安

 

 

で、スタート時間が近くなったので1番ホールに行ってみると…

やっぱり2人入ってきましたガーン

1人で来てるおじさんと、付き添いの彼女と一緒に来ている若者1人。

カップルは1台のカートを2人で使っているので、おじさんは1人で1台のカートを使用。

なのでこの組は計3台のカートで回ります。

(プレーしない人をカートに乗せるのはどうよ?とも思いますが、ディズニーだからか?観光地だからか?割と寛容なようです…そういえば私も新婚旅行のハワイでプレーしないのにフン太のカート運転係したな~その時は私除いて3サムだったけど)

 

前後に空きがあれば先に行ってもらって私たちは1つ後ろの組として回りたい、とも思いましたが当然、前も後ろも詰まっているようだったのでその作戦も使えず。

なので渋々4人(+彼女1人)でスタート。

 

おじさんは最初からフレンドリーで、私たちのミスショットにも明るく声を掛けてくれたり軽くアドバイスしてくれたりと、和やかに進行していきましたが、若者はミスショットするとイライラしているようにも見えました…ま、私たちにイライラの矛先が向くことはなかったし、彼女は少し後ろの方でにこやかにしていたのでそこまでやりにくいことは無かったかな…。

 

そういうことで、人より多く打っている私たちは写真を撮る間も無く…

 

写真はどっかのティーグラウンド↓

右端に小さく写ってますがティーがミッキーシェイプです。

image

 

 

そうそう、このディズニーパームのコースですが、私はお初!!

と思っていたのですがニコ

 

14番ホールで見覚えのある風景が…

image

それまでになんか見たことあるような景色…と思った場所もあったのですが、この14番で確信!!(遅い)

 

ディズニーのパームは、本帰国直前の2017年3月にラウンドしてました(笑)

オーランドに住んでた時からゴルフネットワークのアプリでスコアを付けているのですが、今改めて見返してみると、本帰国直前のこの時期はゴルフ三昧だった!!3月上旬、10日間で6ラウンドしてたアセアセ(その後はベイヒルで7日間ゴルフ観戦ゴルフ←よく引越しできたよね)

 

 

話を戻して…

この14番ホールが終わった時点で午後6時頃。かなり日も傾いています。

ここで、彼女を連れたお兄さんが

「僕はもう帰るよ、今日はありがとう」

みたいな声を掛けてきて、カートでサッと去っていきました。

きっとディナーの予約とかあるんだろうな…キョロキョロ(スタートの時間的に最後までできないのはわかってたとは思うけど)

 

じゃ、あとは私ら2人ともう1人のおじさんと3人かニコ

て思ってたら、なんとおじさんもカートでビューンと行ってしまうではありませんかびっくりアセアセ

次のホールにも姿は見えず、私らに何も言わず帰ってしまった模様…(なんか声掛けてきてたのかなあ?でもお友達も何も聞こえなかったみたいだし)

 

ということで、突然取り残された私たちニコ

 

幸い、日が暮れかけていてもまだボールは見えるし、この後の予定があるわけでもないし。

逆に2サムになれたことで一気にリラックスできましたピンクハート

さんざん2人で回ってた時のようにワーキャー言いながら(笑)、サクサクとプレーを続けますルンルン

 

18番だったかな?

普通に鹿がいました。

image

 

動画も。

 

 

午後7時前に無事ホールアウト。

遅い時間でも前が詰まっていたりしてちょいちょい待つ時間があったので、かかった時間は4時間。

これ以上遅いスタートだったら日没までに終わらなかったかもしれませんタラー

 

ここディズニーパームのコースはとにかくウォーターハザードが多いのでいつも以上に苦労しましたが、池ポチャは前半と後半で1回ずつ。意外とボールを無くさずに済みました照れ

 

 

こちらのWEBサイトでコース動画も見られるのでご興味ある方はぜひゴルフ

 

↑ちょっと訳が変なところもありますが、日本語設定もできます日本

 

 

 

さて、ゴルフ後は晩ご飯を食べに行きますよナイフとフォーク

 

全くのノープランだったのですが、とりあえず我が家が当時住んでいたDr. Philipsエリアへお友達の車で移動。

 

我が家はここを右に入って行ったところにあったんですよね~懐かしい!

image

当時このお友達とはスポーツ観戦での遠征もよくしたので、運転担当してくれてたお友達によくここまで送り迎えしてもらったのです~なのでお友達も「懐かしい笑」と言ってました照れ(大体早朝か夜中なのでこの光景が特に笑)

 

さて、お目当てのラーメン屋「Domu」はものすごいウェイティングだったので諦め、ホールフーズ近くの韓国料理屋へ行ってみることにしました。(お友達が教えてくれたのか私がGoogleマップで見つけたのか記憶が曖昧タラー

 

 

  BaBbi BaBbi

 

私がオーランドに住んでいた時には無かったコリアンレストラン韓国

ガラス張りのまだ新しそうなキレイなお店ですキラキラ

image

 

月曜の夜だからか、お客さんは少なめ。

席数はかなりあります。

韓国という雰囲気はあまりなくておしゃれなカフェという感じ。

 

テーブルまで注文取りに来てくれて、料理も持って来てくれるスタイルです。

この時の店員のお姉さんがいい感じで、注文しようと思って振り返ると離れたところからちゃんとこちらを見ていてすぐに来てくれるという…なんか日本的な気遣いを感じさせる接客だったんですキラキラまずはここで好印象100点

 

注文を済ますと韓国らしいパンチャン(小皿料理)がいっぱい出てきましたピンクハート

もちろんサービスです100点

image

 

 

注文したビビンバも到着ピンクハート

image

 

プラス10ドルくらいで石鍋にもできるらしいですが、普通のボウルで。

お米の種類(私は白米)、お肉の種類(私は牛のプルコギ←他に豚や鶏、豆腐もあり)、サイドトッピング(私は全部乗せ)を選ぶことができます。いろいろ選べて楽しい!

 

サイドトッピングは好き嫌い無ければ全部乗せがおすすめピンクハート

image

 

ほうれん草やシイタケ、もやしにチャプチェ、ニンジンに大根キムチなどが盛りだくさんに乗ってきましたルンルン

ご覧の通り、上には目玉焼きピンクハートそして韓国海苔!

 

もちろん、味も美味しい100点

ボリューム満点100点

 

辛いタレ(コチジャン?)が付いてくるので、それを混ぜてもいいし、何より韓国料理ってお野菜がたくさん摂れるのがいいですねグッ

 

 

ぜひぜひメニューを見てみてくださいピンクハート

↓↓

 

 

前回書きましたが、日本料理の「すし吉」があんな業態になっているので、以前のすし吉の韓国版みたいな雰囲気かな…

ちょうどこの時、日本人ママ友グループみたいな方々も食事されていたので(私もお友達も知らない顔ぶれ)、アジア系の人にはかなり重宝されてそうな感じ。

私も今オーランドに住んでたら絶対通い詰めそう(笑)

何より近いしニコ

 

 

ということで、無事に美味しい晩ご飯を食べることができて満足ピンクハート

ありがたくもお友達にまたホテルまで送ってもらい、翌日の集合時間も確認して解散となりました。

 

え?

もちろん翌日もゴルフですよゴルフピンクハート

 

 

続く。

 

 

あ、行きたかったDomuのリンクも貼っておきます。

私が住んでいる時からあったんだけど、当時は遠くにしかなかったこともあり行かずじまい。

現在は元我が家の近所にもあるので観光客の方にも行きやすくなったのかな。

美味しいと噂のラーメン食べたかった…ラーメン