現地観戦!全国高校サッカー選手権大会~決勝@国立~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
こんにちは。
 
全国高校サッカー選手権大会の観戦レポ最終回です。
 

 

  1月9日(月・祝)

 

いよいよ決勝戦サッカー!!

 

2日前にも来た国立競技場へ再び。

 

手前の日本青年館前にはこの日、岡山学芸館の選手用バスである両備バスを発見。

 

 

 

決勝戦は14:05キックオフ。

開場は12:00ですが、この日はさすがに満席が見込まれるため、早めに行って場所取りをするべく…(我が家は指定席ではなくゴール裏の自由席なので)

 

11:30には国立へ到着。

 

2日前と同じ看板ですが一応撮ってみた。

 

決勝で対戦する両校をデザインしたマフラータオルが2000円で販売されていたけど、購入せず。

自分の出身校なら買ったかもしれないけどね…。

 

 

これは2日前に撮った写真ですが、決勝ではA1ゲート(Aゲートの2階)からの入場になるので、スタジアムを半周程ぐるっと回ります。

岡山学芸館の応援団は隣りのHゲートから入場するようで、姿が見えました。応援頑張ってニコニコ!!

image

 

入場開始30分近く前でしたが、ゴール裏1階席の入場口であるAゲート前にはものすごい行列ができていたので、少し焦りながら上の階へと進みます。

 

ゴール裏2階席の入場口であるA1ゲート前に到着すると、ここにもすでに長い行列ができていましたアセアセ

さすが決勝!

 

そして私たちの後ろにもどんどん列が伸びていきます…。

うーーーん、これは2階席最前列ゲットは難しそうタラー

 

12:00に入場開始となり中へ入ると、やっぱりゴール裏中央の最前列はすでに押さえられている…

それどころか、端から端まで最前列はほぼ埋まっているガーン

ピッチに向かって左側、応援団寄りの前から2列目にいったん座ってみるも、こんな景色のため↓↓

 

動画。(音あり)

 

 

やっぱりもう少し中央寄りがいいなぁということになり、移動。

2階席の1番後ろ、中央寄りに落ち着きました。

こんな景色↓↓

前回の最前列に比べたらだいぶ後ろだけど仕方ない。

 

動画。(音あり)

 

本当は出入りしやすい、通路に面した席にしたかったんだけど、やっぱり端はどこも埋まっていたので「端寄り」の席で。

 

応援団もよく見えますルンルン

 

 

ちなみに、決勝戦の座席はこんな感じ。

準決勝と違って3階席まで使われています。

今回は岡山学芸館サイドのゴール裏(北側・図の向かって左)の2階席です。

 

チケット価格

 

ゴール裏3階席以外はほぼ完売してたんじゃないかな??

途中で公式発表がありましたが、この日の観客数は5万人を超えていました!!(50,800人くらい)

 

私たちのいる岡山学芸館側のゴール裏にも熱心な応援団が点在していて、試合中・試合前後にかなりの盛り上がりを見せておりました。

 

 

いよいよ試合開始。

天気よすぎて視界が白っぽくなっちゃって若干観にくいのが残念…特に向こうのゴールあたりが見えにくかったガーン

 

前半30分過ぎ。

岡山学芸館の吹奏楽が素晴らしくて動画を撮ってみましたピンクハート(音あり)

ルンルン「銀河鉄道999」

 

Twitterの書き込みとか見てても、岡山学芸館の吹奏楽応援への評価が高く…キラキラ

全国コンクールで金賞獲ってる実力はさすが。

(準決勝で神村学園に押されてる…って言ってすみませんでしたアセアセ

 

特に、決勝は相手の東山高校が男子校で、吹奏楽来てなくてひたすら野太い声の声出し応援だったので(それも

すごかった拍手)、岡山学芸館の吹奏楽が目立ったというのもあるよね~ルンルン

 

岡山学芸館が演奏したTスクエアのこの曲もよかったキラキラ

ルンルン「オーメンズ・オブ・ラブ」

(動画撮ってないのでYouTubeで再生回数の多いこちらをご参考に)

 

 

この曲に関しても反響がすごかったようで…

平塚仁くんの動画と合わせてくれてるこの投稿、ありがとうございますラブ

 

 

岡山学芸館の演奏が始まると、会場内から手拍子が起こって、曲が終わると試合中にも関わらず自然と拍手が沸き起こるという…

きっと目の前のサッカーより演奏に心を持って行かれた人も多かったはず(笑)

 

 

さて、試合の方は前半を1-1で折り返すも、後半2点を入れて…

 

3-1で勝利!!!

 

優勝が決まった直後の動画!(音あり)

 

本当に優勝しちゃうなんてすごい~!!(動画・音あり)

 

やったグッグッグッ

↑この時はダウンを着ていますが、試合中は日差しが強くて気温も上がり、上着無しでも汗ばむくらいでした!

夏は暑くて大変だろうなアセアセ

 

 

表彰式~キラキラ(動画・音あり)

 

 

応援団に挨拶!(動画・音あり)

 

応援団と一緒にジャンプ!(動画・音あり)

 

 

ネットニュースにもキラキラ

素晴らしい拍手拍手拍手

 

 

 

 

帰宅後は録画しておいた決勝戦をじっくり観るニコニコ

 

どこかにチラッとでも自分たちが映ってないか探したけど…末席すぎて映るはずもなく(笑)

 

 

記念に日テレのダイジェスト動画を貼っておきますサッカー

 

 

岡山学芸館の選手の皆さん、

本当に優勝おめでとうございます!!!

 

同じ岡山県人としてこんなに嬉しいことはないですお願いキラキラ

 

 

昨日美容院に行って知ったのですが、およそ15年来にわたって私の髪を切ってくれている担当のお兄さんが、実は都内の某強豪校のサッカー部出身で、いま同級生が母校の総監督をしているとのこと。(残念ながら今年は代表になれなかった)

お兄さんも岡山学芸館の優勝を喜んでくれるとともに、来年は母校が選手権に出場できるといいなぁと言ってました。(そしたら私も応援に行く~!!←完全に関係者席狙い)

 

 

ということで、突然始まった今年の高校サッカー応援は、こうして喜びのなか幕を閉じたのでした。

 

岡山学芸館のコたち…何人かは大学進学するらしいので、これからは大学サッカーも応援しちゃうのか!?

未知の世界はまだまだいっぱい…

 

 

ではまた。