2022年夏★妹&甥っ子と有明ガーデンで忍者体験 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
 
こんにちは。
 
 
3日ほど働いてきました。
先週も2.5日働いたのですが、これらの収入でコンタクトレンズを買う!と決めているので頑張りました(笑)
(私はハードレンズを使用しています←乱視が強いので…)
 
何か買うためには収入を得ないと!ということを忘れずに過ごしたいと思います。
 
…と思っていた矢先、仕事から帰宅すると
 
●市民税&県民税の通知書
●国民年金保険料納付書
が届いていましたガーン
 
すべてが万単位アセアセ
 
働かなくても払わなきゃいけない…と改めて現実を突きつけられどんよりショボーンガーン
しかもこのあとさらに
●国民健康保険料
の支払いもやってくる…ガーン
 
現在待機期間中の失業給付がこの先もらえたとしても、生活費のことを考えると非常にシビアな状況です。
預貯金があってよかった…なんて言ってる場合じゃないアセアセ
なるべく蓄えは減らしたくない真顔!!
 
(でも単発とはいえ、あんまり働きすぎると失業給付もらえなくなるのかな?アセアセ←失業認定時はいちおう正直に申告してます)
 
来週と再来週は3日ずつ仕事が決まってるけど、10月はまだ1件しか決まっていません。
たまたまなのか?昼食付の仕事が続いてるのでそれはラッキーなのですがナイフとフォーク(そのうちお弁当記録にも反映させますねグラサン
それにしても…単発の仕事っていろいろあって面白い。
今まで知らなかった世界をいっぱい見られて興味深いです。なんせ、卒業後は2社でしか働いたことがないので。
 
この秋はマラソンとかちょこちょこ予定があるので、もうしばらくは長期の仕事ではなく単発バイトの生活を続けてみようと思っています。
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

さて、7月下旬に一時帰国した妹&甥っ子との思い出を振り返りたいと思います。

 

我が家(正確にはマンションのゲストルーム)滞在後、いったん友人宅へお泊りに行った妹親子。

再び我が家へ戻ってくることになるのですが、その前に現地集合で有明&豊洲エリアへ遊びに行くことに。

 

8月初めの某日(平日)。

妹親子と二子玉川駅で待ち合わせ、向かったのがこちら。

 

 

  有明ガーデン

 

まだ比較的新しい商業施設です。

もちろん、私も妹も初めて訪れます。

 

 

ここまでは大井町からりんかい線に乗り換え、国際展示場駅で降りたので、炎天下のなか地上を少々歩かなきゃいけないのがちと辛かったけど…(この時に関わらず、日本の蒸し暑さに慣れていない甥っ子にはかわいそうだったショボーン大人でも辛いのにアセアセ

 

なんとなく、こういう商業施設って駅から近いとか、地下通路や屋根のあるところを通って行くイメージがあったので、私も想定外でしたタラー

 

到着したらまず水分&栄養補給に新鮮なバナナジュースをピンクハート

 

BANANA LIFE

 

バナナ自体を凍らせてるんだったかな?(もう記憶がおぼろげアセアセ

氷を使っていないから、とにかく濃厚なんです!

しかも砂糖不使用なのにバナナの甘さがすごいのピンクハート

 

 

作りたてのバナナジュースを飲んでご満悦の甥っ子。

美味しいと親指を立てるのがブーム。

 

お店の人もすごく親切でした~ニコニコ

 

 

 

あとは妹が甥っ子に夏用のシューズを買いたいということで、靴屋さんへ行きセールになっていたシューズをお得にゲットグッ

早速その場で履き替えていました。

 

 

その後は午後のアクティビティに備え、お昼ご飯へ。

妹の「懐かしいお願い」とのリクエストで無印のカフェナイフとフォーク

 

選べるメインとデリ(3種類)セット

↑別皿のメインは豆腐ハンバーグだっけか??

甥っ子にも分けてあげられそうなものを…と選んでみたけど、超偏食の彼は妹のチキンを少々食べただけだったかなタラー

それもかなり妹が頑張って食べさせてた…

 

 

無印のカフェ…私もむかし新宿で働いてた時に行ったことあったなぁ。

このめちゃめちゃヘルシーな感じねアセアセ(なのでその1度きりだけだったかと笑)
 

妹がこのご褒美をチラつかせてご飯を食べさせてたのよ…

プリン。

すでにすごい勢いで食べ進めてるけど、もう満面の笑みで食べてたよねアセアセ

 

もう困るくらい「ご飯よりスイーツ!!」な甥っ子ガーン

妹が「お菓子だけじゃ大きくなれないんだからね!!」と何度も言い聞かせてるけど、まだそんなこと全然気にしないのが5歳児…妹よガンバレアセアセ

 

 

 

さて、(大人だけ)腹ごしらえが済んだのでいよいよここでのメインイベントへ。

 

 

  忍者の里 暁月

 

 

忍者体験をします!!(甥っ子が)

 

有明ガーデンの4階キッズフロアにあります。

実は妹が事前に午前中の予約を入れていたのですが、幼児連れあるある?朝の出発が遅れ…有明に向かう途中でこりゃ間に合わないわとなり、ダメもとで予約時間の変更を電話でお願いしたらあっさりOKしてくださいました。(ありがたやお願い

実は変更してもらったこの回も本当はあと1組お客さんが来るはずがやはり間に合わないからと直前に電話があり、後の回へ変更されていました。子連れはなかなか時間通りにいかないのはどこも同じなのかもアセアセ

 

さて、スタッフのお姉さんに手伝てもらって忍者の格好へ着替えていきます。

 

妹も手伝うアセアセ

 

出来上がってちゃっかりポージングキラキラ(写真撮られるの大好きなコですアセアセ

(土足OKとのこと←買ったばかりのシューズです)

 

まるでプロモデルのように自らいろいろポーズを決めてくれます(笑)

なのでこっちもシャッターを切るのにテンション上がりますグッ←おばバカ全開

 

もう1人のお兄ちゃんと一緒に忍者修行を頑張っています。(このお兄ちゃんがおりこうさんでいい見本となってくれてました。ありがとう!)

刀はダミーでも少々重かったようなので途中から少し小ぶりの刀に変えてくれてました。

 

 

抜き足差し足忍び足…の練習。

 

まだまだ幼い5歳…

果たしてママのフォロー無しで先生の言うことをちゃんと聞いて&理解して途中で飽きたり投げ出したりすることなく、教わった通りにできるのか!?

それまでの暴れん坊な甥っ子を見ていたので若干の不安はありましたが…

我が家の血筋である「外面の良さ」が発揮されているのか(笑)、私の心配をよそにちゃんと参加できておりました。

さすが私の甥っ子キラキラ←おばバカ全開

 

そうそう、妹の努力のお陰で、スタッフのお姉さんから説明されている日本語はほぼ理解できているようでしたグッ(すごいよね~)

 

手裏剣の練習(まずはフリから)

 

 

実際に投げてみます。(お姉さんがよけてから投げます)

 

 

ここでもお姉さんがしっかり教えてくれました。

結構スジがいいようで何度も的に刺さっていましたキラキラ←おばバカ

 

 

そしてここが特に感動した場面。

事前にお姉さんの説明&練習があったのですが、この本番にて、敵に見つからないよう変装して身を隠す場面。

もう1人のお兄ちゃんは布を被って隠れました。

甥っ子は自らちょんまげのヅラを被り…

 

置いてあった花を手に取り…

↑ちゃんと抜き足差し足忍び足やってる!ピンクハート

 

花になりきって身を潜めました!!

 

そして敵役のお姉さんをうまくかわすことに成功!!

小さくなってる姿が可愛すぎるラブ

 

 

さすが私の甥っ子拍手やるわーグッ←おばバカ

 

この他にも膨大な量の写真や動画を撮ったのですが…特に動画は私や妹の興奮する声が入ってたりするので自粛(笑)

 

この場所、フロアの一角にあって決して広くはないのだけど、レイアウトがものすごく工夫されていて結構ちゃんと楽しめるようになっていました。

妹、なかなないいのを見つけてきたなニコニコ

 

5歳児はギリギリ親のフォロー無しで楽しめたかな?て感じでした。

おススメですキラキラ

 

 

 

このあと、もう少し有明ガーデンを楽しんでもう1つのメインイベントへ行きますルンルン

 

 

 

ではまた。