株主優待でタダメシ3連発!~丸亀・CoCo壱・ハワイアン~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 

 

 

こんにちは。

 

 

本日、妹&甥っ子が岡山の実家へ向けて旅立っていきました飛行機

私の一時帰国の時もそうでしたが、

短い都心滞在の間に予定を詰め込んでしまうあるあるアセアセ

岡山の田舎ではゆっくり過ごせるのですが、都心でないとできないことも多々あり…

特に、実家を出てから長くなると、大人になってからの最近の友人知人は実家周辺とは違う場所に多いという事情もあったりして。

 

実家に比べて滞在費がかさみがちな都心、最低限の日数で予定を詰め込んだ結果、分刻みのスケジュールになっちゃうアセアセ

妹の場合はそれに加えて、予定通りにいかせてくれない5歳児も一緒…タラー(あと予想を上回る程の酷暑炎も…)

 

そしてほぼすべての待ち合わせに遅れる結果にガーン

 

基本、自分1人のことをやればいいので、普段は早め早めの行動を心掛けている私。

妹親子に対し、最初は「時間が…アセアセ」と気になり多少のストレスを感じましたが、せかしてどうこうなるものでもないので、遅れそうならその後の予定を組み直す方へと切り替えることにしました。(その方がストレスフリーニコニコ

 

動き回ってまあまあ疲れましたが、そのぶん甥っ子とはいろんなところに行ってたくさんの経験をすることができましたピンクハート

キッザニアなんて、子供と一緒じゃないと行けないもんねールンルン

 

少しの間、体力を回復させてまた岡山の実家で甥っ子と遊び倒したいと思います!!

 

つくづく…世の中のお父さん・お母さんはすごいと思いましたねショボーン(特に体力)

 

 

 

 

 

さて、本題です。

 

義父の遺産を義兄がせっせと株運用してくれており…(その他に不動産投資もいろいろ)

 

まとめて株主優待券を送ってきてくれたので、期限もあることだし早めにどんどん使っちゃおうということで。

 

フン太とランチで使いまくってきましたナイフとフォーク

 

 

1軒目

丸亀製麺

 

鬼おろし鶏からぶっかけうどん(フン子)

※すりごまとネギはセルフトッピング

 

 

鬼おろし肉ぶっかけうどん(フン太)

 

せっかくなんで期間限定の品を2人ともチョイス。

鶏からは作り置きでしたが、牛肉の方はオーダー後にジュウジュウ焼いて出来立てを提供されました。

訪問したのは7月上旬でしたが、暑い日にはこの鬼おろしがさっぱりとしていいグッ!!

特に鶏からぶっかけの方は、ボリュームのある鶏からの他にナスの揚げびたし、そしてポン酢のきいたさっぱり感のあるおつゆと相まって食が進む!!

これを書いている8月初めの時点ではこの鶏からぶっかけの方は公式HPのメニューに載っていないので、すでに終了してるのかもしれません。

 

あともちろん、天ぷらもいくつか追加しましたニコニコ

2人とも半熟たまご天と…私はレンコンもだったかな。

 

丸亀製麺とはいえ値段を気にせずオーダーするのは気持ち良い(笑)

 

すべて株主優待券でお支払いしました。

端数は現金で払いましたが、株主優待は100円券の綴りなのでロスがでにくいのがありがたい。

 

尚、今回使った株主優待券は「トリドールホールディングス」のもの。

トリドールにはいろいろなブランドがありますが、我が家が1番よく行くのはやっぱり丸亀製麺ですね~。

 

丸亀製麵↓↓

 

 

 

 

2軒目

CoCo壱番屋

 

7月下旬、

500円券×4枚=2000円分使ってきました。

限定メニューのパストラミポークサラダ

 

 

チキンカツカレー

300g・辛さ普通

(フン太)

 

 

海の幸カレー+チーズ

250g・2辛

(フン子)

 

ご飯の量は300gが普通なので、ちょい減らして250gにしてみたけど、私にはそれでもやや多めでしたタラー(決して小食を気取っているわけではありませんアセアセ

2辛は私にとってちょうどいいくらいの辛さでした。

チーズは美味しいけどちょっとくどすぎたかなぁ…ご飯の量をもっと少なくしていたらちょうどいいボリュームになったかもニコ

 

ココイチって、いま我が家の近所にお店が無いから普段行く機会がないんですよね…年に1回行くかどうか。

なので前回のことを忘れちゃってるから毎回、量や辛さの判断が難しいガーン

 

次は今回のブログを読んでからココイチに行こうっと(笑)

 

ちなみに今回は株主優待券2000円分+現金445円でお支払いしましたグッ

 

 

CoCo壱番屋↓↓

 

 

 

3軒目

Kona’s Coffee

 

ハワイアンなお店~虹やしの木

 

我が家から車で20分弱、新百合ヶ丘の方にあります。

 

実はこのお店、少し前に元・体操選手の白井健三くんがインスタに上げていたのを見て初めて知りました。

 

白井くんは日体大出身でいまも大学の近く(青葉台←我が家の沿線)に住んでいるようで、自炊ご飯や外食の写真をインスタ投稿しているのですが、このお店の写真がインスタに上がっていて…「え!?こんな素敵なハワイアンのお店があるのびっくり!?」とググって見つけましたグッ(お店の名前は載せていなかったから写真で調べたよね…今朝テレビで観ましたが、こういうのも「特定屋」の一部になっちゃうんですかねアセアセ私はあくまでお店を知りたかっただけなのですがガーン

 

訪問したのは7月終わり。

平日の午後1時過ぎに到着。

駐車場に空きはありましたが、お店に入ると3組ほどが待っていました。

駐車場がいっぱいで停められない、開店と同時に行かないと結構待つことになる…などのクチコミを見ていたのでラッキーな方なのかな?私たちの後もお客さんはどんどん来店していて、7組待ちくらいまでいってました。(その後、私たちが食事している時も常にお客さんが待ってる状態だったようです)

20分ほど待って着席。

カフェっぽい低めのテーブルにソファっぽいイスでゆっくりくつろげる感じ~ルンルン

 

さ、なに頼もうかな~ラブ

パンケーキと~ピンクハート

 

 

ロコモコ~ルンルン

 

この他にもハンバーガーやエッグベネディクト、ガーリックシュリンプなど王道メニューがたくさん揃っていますキラキラ

 

お値段はそれなりにはしますが…。

 

 

ドリンクもいろいろ。

 

このコナズ珈琲ですが、実は丸亀製麺と同じ、トリドールホールディングスのブランドなんです。

 

丸亀製麺の時は撮り忘れたけど、この株主優待券を使います。

 

まずは飲み物。

クラフトレモネードソーダ(フン太)

トロピカルアイスティー(フン子)

 

そしてパンケーキピンクハート

ストロベリー&バナナ

ホイップパンケーキ(パンケーキ4枚)

 

ホイップクリームが山盛りラブ

 

このパンケーキがなかなか美味しくてピンクハート

ふわっと柔らか、でもモチモチ感もあって、やさしい甘さだからテーブルに置いてあるメープルシロップをかけるとさらに美味しくラブイチゴとバナナもたっぷりあって…ああなんて幸せピンクハート

 

甘い系のパンケーキととしょっぱい食事系を1つずつ頼むんだからね!

という私の厳しい指令のもと素直に注文したフン太。

 

ハンバーグロコモコ(フン太)

 

ハンバーグに目玉焼き、トマトやマカロニサラダまで、ちゃんと押さえてますねグッ

目玉焼きで隠れてますがご飯は2スクープあります。

 

 

こちらも美味しいし、パンケーキと合わせてフン太と最初はいいペースで食べ進めていたのですが…

 

3分の2を過ぎたあたりで急激に満腹感が押し寄せる波

 

パンケーキ…残りをお持ち帰りさせてもらえそうだけど、このホイップクリームはうまく持ち帰れそうにないし…だったら無理をしてでもここで食べきるかタラーと頑張りましたグッ

 

 

見た目も味も雰囲気も大満足ピンクハート

ただしその分ちょっとお高め…なので今回は株主優待券があったから行ったけど、また行くかどうかは未定~。

 

ちなみに今回のお支払いは株主優待券4000円分+現金4円でした拍手

1人2000円か…

これが食事でなくお茶程度であれば、2人でパンケーキ1皿でじゅうぶんだと思いますグッ

 

あと、店員さんは総じて若めなのですが、皆さん感じがよくて気遣いもあって…まさにクチコミの高評価通りでしたよニコニコ

店内には雑貨を販売するコーナーや、1人でも楽しめるカウンター席などいろんな使い方ができそうな感じ。

 

でも本物のハワイに行きたいのが本音ではありますが…

 

おすすめなお店ですピンクハート

 

 

コナズ珈琲↓↓

 

 

 

その他、フン太が1人で行った𠮷野家も株主優待券があるので、期限もあることだしせっせと使わなければアセアセ

 

 

ではまた。