たまプラーザのおすすめカフェ&レストラン~merce & Mira!~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 

 

こんにちは。

 

 

平日午後に再放送されているNHK朝ドラ「ひまわり」。

 

アメリカに住んでいる頃から朝ドラにハマり、以後ほぼ毎作フン太と一緒に見続けています。(元々は1年先に渡米したフン太が日課として観ていた)

でもこの作品は観たことがなかったので、ちょうど再放送が始まることを知り、観てみることに。

 

松嶋菜々子初主演作、1996年放送の作品です。

 

5月23日から再放送が始まり、その頃は私が退職前の超激務だったことから、とりあえず録画を溜めておいて退職後ヒマになったら観ようとしていたもの。

最近になりやっと見始めました。尚、現在は大相撲をやっていることもあり再放送は休止中。8月1日から再開だそうです。

 

実際にドラマを観てみると、主人公の職場で女性は本当にお茶くみとコピー&電話取りしてたり、人事部長がタバコを吸いながら主人公に異動の辞令を渡していたり。まぁ、今となったら考えられないことばかりびっくり←この時は平成3年の設定

 

主人公はいちおう総合職入社だし、結婚しても仕事は続けたい!と言っているのでそのあたりにはとても救われていますが…(でもお局呼ばわりされてるバリキャリキャラの浅野ゆう子には「仕事か結婚、どちらかにしなさい」と責められガーン←そもそもお局が37歳設定というのも悲しすぎる悲しい

 

我が家はまだ見始めたばかりですが、いろいろな意味で楽しんでおります。そして松嶋菜々子が可愛い…ピンクハートでも背の高さがすごく目立ってて(劇中、何度も「デカい」と言われるタラー)、ここまで大きかったかな!?と改めてビックリびっくり)おまけに母親役の夏木マリが米倉涼子に見えて仕方がない件アセアセ←髪型や表情・仕草のせい!?

 

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが本題へ。

 

先月&今月行ったランチのことを。

いずれもたまプラーザのお店&私は初訪問ルンルン

結論からするとどちらもリピートしたいお店となりましたピンクハート

 

 

1軒目

  merce cafe&restaurant

 

(外観写真は後日、朝のウォーキング途中に撮影)

 

6月半ば、一緒に退職したお姉さんと現在も勤務しているお姉さんと私の3人で行って来ました。

 

たまプラーザの駅からは徒歩3分程度。

近いのだけど駅のこちら側はお店が少ないこともあり、飲食ではほとんど来たことがないエリア。

このお店、以前はサルバトーレのピザ屋さん(レストラン)があり、その時に一度飲み会を開いたことがあります(まさにこの間まで勤めていた職場の送別会で←私がお店を選んだ)

すぐ隣りはアトリエうかいのスイーツ店。この日もお店の前には多くのお客さんが入店の列をなしていました。

 

尚、平日でしたが、いちおう予約してみました。

結果、予約しておいて大正解。午前11時半訪問ですが、決して狭くはない店内にも関わらずその時点で満席に近い感じ。

このお店はモーニングもやっていて朝から営業しているのでそのせいもあるでしょうか。

ネットで見ていて雰囲気や料理がよさそうだな…と期待していましたが、実際素敵な店内でしたよニコニコ

 

 

さて、早速メニュー選び。

現職のお姉さんはお店のHPを見てしっかり予習したとのことで、ガレットに即決ニコニコ

そう、このお店、このあたりのお店には珍しく「ガレット」を何種類も提供しているのですキラキラ

ガレット…今までの人生で食べたのせいぜい1、2回かなぁアセアセ私も正直迷いましたが、いちおうレギュラーメニューなので今回はパス。

もう1人のお姉さんはいろいろ迷っていましたがパスタセットにしていました。ガレットもそうですが、パスタも数種類から選べるので何回訪問しても楽しめそうですキラキラ

 

そして私は…

数量限定のSTAUBプレートにしてみましたピンクハート

 

STAUBの器に分厚いローストビーフがたっぷりのって出てきましたよラブ

 

全体的に量は控えめですが、ローストビーフは食べ応えがあり、サラダやスープ、ドリンクも付いているので満足度高しグッ

サラダにはドレッシングを3種類だったかな?持ってきてくれたのでいろいろ試したり。途中、ローストビーフにもドレッシングをかけて味変を楽しみましたニコニコ

このドレッシングがまた美味しくて!販売もしていたけど手作りのせいかまぁまぁいいお値段アセアセ(たまプラーザマダムは躊躇なく買うのかもしれないけど笑)

ちなみにガレットもパスタも美味しかったようですグッ私も次行ったら食べようっとピンクハート

 

 

さて…ランチ中もお互い話が尽きず、食べ終わってももちろん尽きず(笑)

別腹のデザートを追加。

 

食後のドリンク提供時にサラッとデザートメニューを見せにきてくれるんですよね~そりゃ注文しちゃうわラブ

 

デザートの盛り合わせラブラブ

ケーキ2種(バターケーキ&ショコラシフォンだっかたな?)とアイスクリーム。

これを3人とも1皿ずつピンクハートもちろんペロリですルンルン

 

 

ちなみに、それぞれのお値段は忘れてしまいましたが…私のメニューはランチとデザートで2000円ほどでした。

 

これは…なかなかよいお店を見つけてしまったキラキラ

 

コロナ以降、この間まで働いていた職場は職員が1人でも感染してしまったら事業所が休業しなきゃいけないこともあり、外食はなるべくしてなかったんですよね…行くとしてもフン太とばかり。

コロナ前は職場の同僚や都内に住む友達と飲みに行ったり、1人でもカフェでランチしたりしてたのですが、退職するまでは全然行ってなくて。(1人だとしてもお店に行ったら周りはマスク外して喋ってる人だらけですしね)

それが退職したら一気に解放されたので、もうランチしまくりピンクハートちょうどいったん感染者が減少した時期でもあり、もう普通に外食できる雰囲気でしたよね…それが今じゃ、、、ガーン

 

感染しないよう気を付けながら、ぜひまたこのお店は訪問したいと思います。

 

 

 

 

 

2軒目

  Mira!たまプラーザ

 

たまプラーザ駅から徒歩5分くらいのところにあるスペインバル。

このエリアは昔、焼肉屋(よこづな)や蕎麦屋(花むら)へ食べに行ったことがありますが、最近はご無沙汰…。

興味深い飲食店がたくさん集まっているのですが、我が家からだと駅への通り道から外れるのでなかなか足が向かないんですよね。そうそう、その昔「はらドーナッツ」もこのエリアにあったんですよね!よく買いに行ったなぁピンクハート

 

さて、今回のお店はこの間まで勤めていた職場の元同僚(現在も勤務している←merceに行ったお姉さんとは別の方)に予約していただき、私はその時間に合わせてお店に行っただけピンクハート

今回も一緒に退職したお姉さんが参加。計3人でのランチですルンルン

 

訪問したのは7月上旬の平日。

11時半の入店でしたが、その時点で予約も含めほぼ満席な様子…人気店のようですキョロキョロ

私たちの少し後に予約なしで来たお客さんは満席で断られていましたアセアセ

 

こちらのお店は予約してくれたお姉さんが以前ママ友と来たことがあり、美味しかったから今回選んでみたとのこと。

こういう実際のクチコミ大事~キラキラ

 

 

注文したのは、メイン料理にタパスとデザートが付いた2000円くらいのランチコース。

 

まず最初に、9種類のタパスがひと皿に盛りつけられて出てきたキラキラ

 

提供時に9種類全部をお店の方が説明してくださったのだけどもう忘れたアセアセ

 

ラタトゥイユやカリフラワーのマリネ、ハムにレバーなど味や食感に変化があり、ついつい飲みたくなる内容です赤ワイン白ワインシャンパン

他の2人は飲まないということなので、私もこの後に出かける用事があったこともあり、お酒は我慢しました…。お酒の代わりにソフトドリンクを注文しました。

 

 

私、加熱したレバーは苦手なのですが、お皿の左下にあるレバー、最後まで迷った末に小さいし…とエイッと食べてみましたアセアセ

食感はレバーなのですが、レバーの味はそこまで強くなく意外と食べることができましたグッ

 

 

さて、メインが出てきましたよピンクハート

 

一緒に行った2人は魚のメニューにしましたが、私はラザニアにピンクハート

熱々の状態で出てきました炎

器はそこまで大きくありませんが、もりもりに盛り付けられている…!!

 

 

食べてみるとトマトがしっかり効いていて、オリーブオイルかな?かなりオイリーですがくどくなく、でも量はボリューミー。

お腹いっぱいになりましたアセアセ

 

お魚メニューも大きな切り身にお野菜がたっぷり添えられていて、彩りもよく美味しそうでしたよピンクハート

 

 

最後にデザート。

メロンとカタラーナ。

 

カタラーナはアイスケーキのようなもの??

冷たくて美味しかったですニコニコ

 

決して大きくはないお店ですが、ほぼ満席のランチタイムにホールは男性の店員さんが1人。厨房内は見えませんが、シェフは1人…??長居した私たちが帰る頃、厨房から1人男性(シェフ?)が出てきてお仕事されていたので、店員さんは多くない様子。

でもホールはテキパキと回され、料理の提供もタイミングに問題はなかったのでストレスは全く感じませんでしたグッ

 

途中、予約席に華やかでにぎやかなおばあちゃま4人組(推定全員80代)が来店し、かなりお喋りに花が咲いていましたが、元気に楽しく仲間と外食できるのは素晴らしいことニコニコ

 

うちお1人は杖をついても歩行がおぼつかない感じでしたが、お仲間が横について支えてたりと自然に助け合ってる姿が。

帰る際には店の前にタクシーを呼び、4人で仲良くタクシーに乗ってお帰りになられました。

 

他にも読書しながら1人でランチとお酒を楽しむ女性や、中高年夫婦、私たちくらいの女性同士など…客層は幅広く。

ただしベビーカーママはさすがにいなかったかな。子連れはちょっと入りにくい「大人向け」のお店です。それはそれでお店の特性としてはアリ。(特に我が家的にはありがたいお店…お酒あんまり飲まないけどアセアセ

 

 

ということでリピート決定ですニコニコ

パエリア食べてみたいなぁラブラブ

 

 

 

このエリアにはもう1軒、ぜひ行ってみたいお店があるので行けたらまたご報告しますルンルン

 

 

ではまた。