こんにちは。
今日も暑いですねー

そしてパラリンピックも始まりました!
オリンピックの開会式が「えっ
」というビミョーなものだっただけに、ドキドキしながらパラリンピックの開会式を観ていたのですが…


ネットの声にもあるように、
とてもテーマがしっかりした、一貫性のある、見ごたえのある内容だったので、観てよかったと思えました

開会式だけでなく、パラリンピックの競技がどのように行われるのかにも興味津々

さっそく日本人メダリストも続々出てきているようなので、引き続き注目したいと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、お弁当の写真が溜まったので記録しておきます。
写真は9日分。
左上から右へ 上から下へ の順です。
基本的に前の晩の残りおかずですが、お惣菜も多用しています。
①
・焼き鮭
・カボチャの煮物
・キュウリの浅漬け
・ふりかけ(さけ)
カボチャの煮物はいつもの通りフン太作。理想の仕上がりを求めて毎回真剣に作っています(笑)
それにしても…焼き鮭に鮭のふりかけを合わせた私のセンスの無さ

②
・鯵フライ(惣菜)
・キュウリの浅漬け
・ふりかけ(のりたまご)
フン太に詰めてもらったお弁当。当然、フン太の好物「鯵フライ」がドーン



③
・メンチカツ(惣菜)
・エビカツ(惣菜)
・カボチャの煮物
・ふりかけ(磯海苔)
こちらもフン太が詰めてくれたお弁当。おかずもフン太チョイスなので揚げ物多め&茶色弁当。
④
・チキンカツ(惣菜)
・ナポリタンスパ(惣菜)
・ズッキーニとカニカマのポン酢和え
ズッキーニが生でも美味しいと知ったこの夏。スライスして塩もみしたズッキーニにツナ缶やカニカマを足してポン酢やごま油と和えたらまぁ美味しいこと!しばらく作り続けています。
⑤
・焼きそば
・ゴーヤチャンプルー(惣菜)
・卵のマカロニサラダ(惣菜)
白ご飯にあわせようと思ったのに、晩ご飯の焼きそばが余ったので無理矢理イン。
⑥
・八宝菜(惣菜)
・豚こまとズッキーニのオイルパスタ
パスタは晩ご飯の残り。急遽フン太がお弁当不要になったので、八宝菜をてんこ盛りに

⑦
・鱈のフライ(惣菜)
・ポテトサラダ(惣菜)
・キュウリとニンジンの浅漬け
フン太が好きな魚のフライ。マヨネーズにも合うから余計好きなんだろうな…(だからデブになる
)

⑧
・鶏の大葉チーズ揚げ(惣菜)
・牛ステーキ
・ズッキーニ・ニンジン・セロリの浅漬け
スーパーの野菜売場に西洋わさびが売られていたので、すりおろして醤油と一緒にステーキへつけたらまぁ美味しい

とはいえ、中年夫婦にはステーキはやや重
→結果、残った分を2切れずつお弁当へ。

⑨
・肉団子と野菜のの甘酢和え(惣菜)
・エリンギとベーコンのにんにく炒め
・ズッキーニ・ニンジン・セロリの浅漬け
キュウリやズッキーニは悪くなる前にどんどん浅漬けに回すことを覚えた私。中途半端に余ったニンジンなども入れると冷蔵庫整理にもなります

お弁当の記録は以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~おまけコーナー~
今回はフン太の手料理特集

晩ご飯を作ってくれる日が増えているので助かってます

こちらは私がリクエストした
コーンと卵のチーズ炒め(名称不明)
私が作ったクリームシチューをアレンジして
調理方法は不明ですが(私が自分で作る気ないからあえて聞かない笑)、とうもろこしから粒を外し、卵と溶けるチーズで炒めた模様。濃厚で美味しかったです(これもおデブになりそうなメニューだな
)

ブロッコリーでの彩りも忘れません
さっぱりお蕎麦が食べたいとリクエストすると

…なんかボリューミーな高カロリーメニューが続きますが

ヘルシーなメニューもありますよ

義両親宅から引き継いだ「ミルサー」を使って
カボチャのスープ
買っておいたとうもろこしでスープを作ろうとしたら、皮をむいた途端カビっぽい状態で
(2、3日冷蔵庫に入れっぱなしだったから
)


ちょうどカボチャも冷蔵庫にあったので急遽材料変更することに。
フン太が慌ててレシピをググって作ってくれました。さすがデキるおじさん

通勤途中というか駅のすぐそばにあるので身近なのだけど、コロナですっかりお1人様ランチすることが無くなったので…
本当に久々の訪問。
デリボウルがいろいろなおかずが入ってて美味しかった印象があるので今回もオーダー。
デリボウル
「豆と野菜のメキシカン煮込み」
内容は
・豆と野菜のチリトマト煮込み
・ビーツサルサ
・トルティーヤチップス&ワカモレ など
この日は
・クスクスのサラダ なども付いてました。
フロリダではメキシカン料理が身近だったので、なんだか懐かしい感じ。
ライム付きのワカモレがたっぷり入っていたので、個人的にはもっとトルティーヤチップスがあると嬉しいな

とはいえ、味だけでなくお野菜たっぷりでボリューム的にも満足度の高いお料理でした

以前もそうでしたが、相変わらずここたまプラーザのDEAN & DELUCAはお客さんの年齢層が幅広い。
ベビーカーママから高齢のご夫婦まで、特に高齢の方(70代以上と思われる)が多く見られるのが印象的でした。
意外とカフェが少ないからかも…
スタバはいつも混んでるし、ドトールはゆったり感に欠けるし、百貨店内のカフェはお高めだし…
値段が手ごろで入りやすいカフェってありそうでない

私もまたそのうち行きたいと思います。
ではまた。