こんにちは。
皆様、引きこもってますかー

昨日の土曜は、私は1日仕事、フン太は午前中のみ仕事でしたが、
本日は完全に引きこもり中。
そして外では朝から雪が降り続けています

天気予報ではちらつく程度…と言ってたと思うのですが、意外と積もって来てます
(うっすらだけど)

そんなこんなで、ただのぐうたらする休日になりそうです

そういえば、義母の近況ですが…
腹水が溜まっているので胃ろうが造れない状況は変わらず、
加えて心不全の気もあり、
さらには血液の数値が良くなくて、どうやら骨髄に問題がありそう…などなどの理由で
胃ろうは無理という結論。
口腔摂取は無理なので、1月の肺炎で緊急入院した時から経鼻経管栄養が継続中。
鼻から管を入れてそこから栄養剤を流し込んでいる状態ですが、
経鼻だと感染症を起こしやすかったり、長期間やっていると気管?食道?を傷つけたり破ったりするリスクがあり…
胃ろうが造れないとなると、今後は点滴栄養に切り替えることになります。
ただ、点滴栄養になると長くはもたないようで、せいぜいもって2ヵ月で老衰、というコース。
いわば「もう手の施しようがない=治療方法はない」状況なので、現在、「ターミナルケア=看取り」まで行ってくれる病院と、転院について交渉しているところです。
転院候補の病院は、私が現在勤務する職場の同僚が過去に働いていたことがあるそうで、「いい先生や看護師さんがいてお勧めできる病院」とのこと。
人工呼吸器までは付けていませんが、ほとんど意思の疎通は難しい状態の義母。
これ以上無理して延命する必要はないだろうと家族で見解は一致していますが…フン太にとっては実の母なので、慎重に検討・対応していますね。
そして義父は義父で眼科の治療が来月からスタート。(基本は入居施設のスタッフさんが付き添いしてくれるのでお任せでOK)
そうこうしてたら、私の父もここ2週間ほどで白内障の手術を両目やったそうです。
白内障になってたことすら知らなかったから、突然母から知らせを聞いてびっくり

歳を重ねるといろいろ出てきちゃいますね~。
いずれフン太も私もですが。
やっぱり、元気なうちに旅行に行くべきですね!!(結局その話)
では本題に移ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年9月16日(月・祝)~21日(土)グアム旅行の続きです。
前回に続き、4ラウンドしたゴルフのレポを書いていきます
2019年9月19日(木)
4日目
3ラウンド目
【グアムインターナショナルカントリークラブ】
これなら3日連続ゴルフも行ける!と確信?したフン太が、コンドの部屋電話から直接予約したのがこの「グアムインターナショナルカントリークラブ」。(電話でのやり取りは英語でした
)

オンワードのゴルフ場に比べると、コンドから近いので予約時刻は午前8時。
この日もレンタカーで向かいます



肝心なお天気ですが…この日は朝からザザ降りの雨

ゴルフ場に到着する頃には止んだりしないかなぁ~と祈る気持ちで到着するも、依然として雨…

と、到着直前にハプニング

車の窓ガラスにヤモリが
苦手な人はスルーしてね
外からも撮ってみました。
さて、クラブハウスに入りますよ~。
さて、カートの準備が整っても、ザザ降り状態は変わらず。



あなた…いつからそこに貼りついてたの



まさかコンドから付いてきた

朝からビックリでした

ロビーを見るとまぁまぁ豪華に見えますが…全体的に老朽化は否めない感じ。
ウェアやグッズを売っているプロショップで受付をします。
ローカルのお客さんも多いのかな?日本語はあまり通じない印象です。(ホームページを見る限りは「日本人スタッフ常駐」と書いてあるので、リクエストすれば日本語対応OKかと思われます)
そして雨季のグアム、しかもザザ降りの雨の日…
ここもお客さんの姿がほとんどありません。
というか、女性ロッカールームでは貸し切り状態でした
(特にロッカールームがショボかったイメージ…)

空は見渡す限り雨雲なので、多少待っても状況は変わら無さそう
ドライビングレンジはあるようでしたが、どうせ濡れるだけなので…練習ナシでスタートすることに。
もう、こんな感じです
当然、フェアウェイへのカート乗り入れは不可でした(ココ、本来は乗り入れOK)
あ、でも、途中プロの卵?みたいな、1人で回ってる男の子がいて、そのコはガンガンにフェアウェイをカートで突っ走ってたけど…マナー悪いですね
前も後ろもすいてるから、少しは雨の様子を見てたのですが、いくら待っても止まないと判断し、
「エイッ
」と飛び出すフン太と私。

↓
一瞬でずぶ濡れ
←スタートホールです


この土砂降りはツラかったわーー



ところが!!
せっかく意を決してずぶ濡れになったのに、わずか2ホール目で雨が止む…。
こんなことならもう少し待てばよかった…

まぁでも、さっきまで土砂降りだったんでね…芝はジャブジャブですよ

前日まではサービスの素晴らしいオンワードでプレーしてたんで、GPSの付いていないカートとか、空っぽのクーラーボックスにテンション下がり目…でもオーランドのお手軽ゴルフ場ではこんなの当たり前だったんで、気になりませんけどね。(なのでドリンクやおやつは持参してました)
岡本綾子プロ監修のコースということ、あと良心的な価格ということで選んでみましたが…正直、2度目はないかな

この時は1人$99で、オンワードに比べたら格安価格だったのですが(それにロッカー&タオル代が+$10)、このレベルならオーランドでは$30、いや$20でプレーできるな…。
恐るべしリゾート価格!
※改めてホームページを見てみると、こちらのプレー料金にはカート代に加え、レンタルクラブ代・レンタルシューズ代も含まれているようで。
クラブ持参でも料金は変わらない為、割高な印象なのかもしれません。(むしろ手ぶらで来た人にはお得。)
カートには親切にも日本語で各ホールの案内が置いてありました。
このゴルフ場は少し変わっていて、
この日はノース1~9番ホールを回って…
そのままスルーで
サウスの1~9番ホールを回りました。
この日も上空には練習中の飛行機がグルグル

終盤はかなり日差しが出てきました



↑爽やかに見えるかもしれませんが、全身ビッショビショです

赤土のせいで、本来白いはずのシューズが茶色くなってきてますね


なかなかゴルフに集中できない~(←完全に天気のせいにしてます)
グアムインターナショナルカントリークラブ
↑また飛行機。
そんなこんなで、グアム4ラウンド中、ここが1番スコアが悪かったです
(そもそも実力不足なんですけどね
)


午前8時頃にスタートして、昼12時前にはホールアウト。
毎回4時間かからない程度です。
ここだったかな~?
18ホール終わった後、格安で9ホール追加できるそうなので(現在のホームページ見ると1人+$18!)フン太と追加するか迷ったけど、
フン太が
「回るなら休憩せずに今すぐスタートする!」と言い張るので
(休憩するとめんどくさくなるらしい)
お腹ペコペコの私は
「休憩ナシならもうここで終了!」と主張し、
おかわり無しとなりました。
(いま思うと、おかわりしとけばよかったような…でも疲れてたしお腹すいてたんだもん
)

そしてプレー後ですが、クラブハウスではランチをとらず、タモンの繁華街へ出てCPK(カリフォルニア・ピザ・キッチン)に行ったんですよね

結論として、ここはもうプレーしないかなぁ。
似た価格帯なら、翌日のスターツの方がだいぶよかったので!
ではまた。
グアムインターナショナルカントリークラブ