②ZOZO CHAMPIONSHIP 2019~アメリカPGAツアー~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
Merry Christmasキラキラ
 
クリスマスベルジンジャーブレッドマンプレゼントクリスマスツリー誕生日帽子トナカイ誕生日ケーキ
 
こんにちは。
 
先日の日曜日は、M-1を敗者復活戦から視聴…
しながらの、仕事がらみの内職をせっせとしていたのでブログを更新できませんでしたタラー
 
M-1優勝した「ミルクボーイ」、面白かったですねぇ~。
1発目の「コーンフレーク」を観て、「おおびっくり!!」と衝撃を受け、
2発目の「もなか」で勝利を確信した私。
でも、審査員の皆さんは「かまいたち」を高く評価しているようだったので、少々不安はあったのですが…
結果は、ミルクボーイの圧勝グッ
「ぺこぱ」も面白かったですけどね。(あのキャラ設定は秀逸だと思う)
 
 
さて、今年も残すところあと少し。
1つでも多くブログを更新したいと思います。←得意のやるやる詐欺
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
前回の続きです。
 

2019年10月22日(火)

 

日本で初めて開催されるアメリカPGAツアーの大会

ZOZO CHAMPIONSHIPへ行って来ました!

 
小雨の降る中、パッティンググリーンにへばりつき選手が出てくるのを待っていると…
 
ジョーダン・スピース選手が出てきました。
↑ブルーグレーのウェアに白い帽子の選手です。
 
 
ちょっと距離があるのでこれが限界…
 
キャディバッグをズームで写し、選手の名前をチェック。
↑向かって1番左はシェーン・ローリー選手、真ん中は不明で、右のAT&Tのロゴが入ってるのがジョーダン・スピース選手のキャディバッグ。
 
 
練習の途中や終わりにサインをくれないかしら…と期待してへばりつくも、結局は来てくれませんでしたショボーン
 
 
↓白いウェアは石川遼選手だったかと。
石川選手、さすが選手会長、
そして
さすがアメリカPGAツアーに参戦していた経験あり。
登場するとすぐにジョーダンに歩み寄り挨拶と握手。
二言三言、英語で会話してました。(スピードラーニング効果!?)
 
こういう社交性がヒデキにもあれば完璧なのに…と思うのは私だけでしょうかアセアセ(ゴルフの実力があるだけにね~)
 
ちなみに、石川選手が登場すると、ギャラリーからは黄色い声援が。
この調子でコース(練習ラウンド)へギャラリーを大勢引き連れて行ってくれたら、人が減って見やすくなるのにな~
と期待したのですが、石川選手が去ってもギャラリーは大して減らず。
やはりアメリカPGAツアーの大会、ギャラリーの流れも普段の国内ツアーとは異なるようですタラー
 
 
さて、青いウェアはケビン・ナ選手。
ケビン・ナ…愛想はすこぶるいいんだけど、
決してサインをくれない真顔
 
アメリカでさんざん期待を裏切られてきた私とお友達。
「もう騙されない!」
と言ってたら、案の定ギャラリーをどスルーしやがった。生意気~!←注)個人の感想です
 
そうそう、今回私、何かのネタになるかと思い、ベイヒルのピンフラッグ(選手のサインが多数入ったもの)を持参したのですが、
 
それを持ってパッティンググリーンに張り付いてたら、隣りにいたお兄さん(私と同年代くらい?もしくは少し若い)が
「オーランドに行かれたんですか?」
と聞いてきて
 
お友達と口を揃えて
「住んでたんです~」
と答えると
 
「いいですね~。僕も実は今年の春からオーランドに赴任する予定だったんですけど、話がなくなっちゃって…
 
でもまだあきらめてません!!」
 
と言うじゃないですか。
 
聞くと、まさに今回の会場「習志野カントリー」でもしょっちゅうプレーしているほどのゴルフバカ好き。
 
…オーランド、行きたいよねぇ~(笑)
 
オーランドに赴任してくる日系企業なんて限られるから、ちらっと聞いてみたら、フン太の現地でのゴルフ仲間が多数いた会社でした。
帰宅後、フン太にその話をして
「オーランドでのゴルフは最高ですよ♡」と勧めておいた、と言うと
 
「あんた…赴任できるかわからない人に酷な話するなぁ~」と言われましたタラー(フン太、かなり同情したらしい)
 
あの時お話ししたお兄さん、
ホントにオーランド赴任できるといいですね!!!(マジで祈っておきますお願い
 
 
さて、会場に話を戻します。
パッティンググリーン近くには、来場選手情報が書かれたホワイトボードがありました。
 
・本日、現時点での来場選手
・現在、練習場に居る選手
・コースに出た選手(スタートホール別)
 
情報が随時、更新されてました。
(もう少し字がお上手な方が書けばいいのに…と思うのは私だけでしょうかタラー
 
これは午前10時前でのボード。
天候が悪いこともあり、スタートしている選手はごくわずか。
お目当ての選手がコースに出ていれば付いて回るのですが、
パトリック・リードくらいじゃ付いて回ってもねぇ…(個人の感想です)
 
なので、しばらくは練習場付近をウロウロ。
これは10番ティーです。
 
午後1時を過ぎると、来場選手もだいぶ増えてきました。
(どうやら来場選手については、午前11時半からは更新されてないらしいけど)
 
なんだか全くサインをもらえそうにないので、作戦変更。
堀川選手ファンのお姉さん&そのお友達といったん別れ、
私とお友達は9番グリーン付近で出待ちをすることにしました。
ベイヒル(アーノルドパーマーインビテーショナル)で現地在住のお友達から伝授された作戦!
 
1番ティーから練習ラウンドに出た選手が、ハーフ回って出てくるのが9番グリーン。
ここにずっと張り付いていれば、ハーフラウンド終えて出てくる選手を全部キャッチできるわけですグッ
練習ラウンドはハーフで終えちゃう選手も多いので、9番で確実にもらうことが重要。
ただし、10番ティーから出た選手は18番で出てくるので、お目当ての選手がいる場合はそちらを狙います。
ただ…ゴルフ場にもよりますが、最終18番よりは9番の方が選手がギャラリーの近くを通る可能性が高い気がします。
 
ホールの途中でももらえるチャンスはありますけどね…むしろその方がギャラリー少なくてもらいやすいのかも。(ベイヒルでトニー・フィナウ選手にサインもらったのはこのパターンでした)
 
9番グリーンに着いて、さっそく韓国人選手からサインをゲット。
↑選手名を確認するため、撮影しておきますアセアセ
…イム・ソンジェ選手でした韓国
爽やかな選手でしたよニコニコ
 
午後1時半頃、堀川選手ファンのお姉さんから連絡をもらい、1番ティーへ。
堀川選手が練習ラウンドするようです!
 
お気づきでしょうか。
この時間、奇跡的に青空となりました!
 
でも30分くらいであっという間に曇りに戻ったけどタラー
 
堀川選手ファンのお姉さんは、当然のごとく帯同して行かれましたが…
午後2時頃、空腹が限界に達した私とお友達はお昼ご飯を。
なぜかベトナムフォーですもぐもぐ
割と本格派で美味しかったです。(にんにくがしっかり効いてたのでちょっと焦ったアセアセ
 
お腹が落ち着いたら、練習ラウンド中の堀川選手のもとへ行ってみました。
ちょうどホールとホールの間でサインをしてくれていたので、すかさずゲットですグッ
 
そして再びパッティンググリーンあたりまで戻り…
午後3時前、コースに出ている選手をボードでチェックしたら…
 
なんと!
午後1時31分にジェイソン・デイ選手が10番ティーから出たと書かれていますびっくり!!
 
ただね、後ほど18番グリーンにいたベテランっぽいスタッフのおじさまに聞いてみたら、
誰もその姿を見ていないんだと…。
もしやガセネタ!?
結局この日はジェイソンにお目にかかれていませんショボーン
 
なんか、選手との接点が少ないまま、ウロウロし…
1番ティーグラウンドのスタンドで写真を撮ってみたり。(選手はいません)
 
そうこうしてたら堀川選手がハーフを上がってきたので、通りがかりを駆け寄り写真ゲットグッ
(寄り添いすぎててスミマセン笑)
(こういう時、欧米の選手ならまちがいなく肩を抱いてくれるよね笑)
 
その後、18番グリーンに張り付いてみたら、チャン・キム選手が上がってきました。
 
チャン・キム選手はZOZOの前週、日本オープンで優勝したばかり。
堀川選手は惜しくも2位でした…なのでこの時は内心、
「にっくきチャン・キム!!」
なんだけど(笑)
やっぱりすごい選手には変わりないので…サインもらっときましたキラキラ(ただのミーハーか)
 
画面で見ても大きいな~と思ってたけど、実際に見ても大きかったです。
 
この後、午後4時半頃かな?
もう選手はだいぶ減ってきたのでそろそろ帰ることに。
はるばるやってきて、まぁまぁの時間滞在して…の割に収穫は少なく、
不完全燃焼の感は否めないけど…仕方ない。
 
来年はまた作戦を考えねばと思います。
今回は大会期間を通し、悪天候により残念な思いをされたギャラリーも多くいらっしゃったと思います。(中止や無観客試合とか)
最終日が月曜にずれたのも、アメリカPGAツアーならでは。
ベイヒルも過去、月曜が最終日になったことがあると現地友人に聞いたことがあります。
今回のZOZO、月曜の最終日に入場できたのは、4日間の通しチケットを持ってた人に限られるとか。
そういう可能性も考えると、次回のチケット選択も変わってきますなぁ。
また来年、考えたいと思います。
 
 
さて、今回の成果です。
 

アメリカPGAツアーのメジャーな選手はいないけど、
堀川選手やチャン・キム選手にもらえたのでまぁ良しグッ
 
 
来シーズンもチャンスがあればどんどんゴルフ観戦に行きたいと思います。
 
 
ではまた。