



左上から右へ 上から下へ の順です。
①
・ポークカレー
・のりごまチキン(冷凍)
私にしては珍しい「ポーク」カレー。
豚のこま切れ肉が冷蔵庫に余っていたので仕方なく(笑)
私、西日本育ちなのでね、カレーも肉じゃがも「牛肉派」なのです。
あわよくば焼きそばや野菜炒めでさえも牛肉でやってしまおうと思ってますが、なんせ豚肉の方が安いのでね…そこは豚肉を使うことが多いです。
②
・ポークカレー
・春雨の酢の物(惣菜)
まだ続くよ、カレー祭り
カレーに野菜をたっぷり入れるのが好きなので、玉ねぎ・にんじんに加え、今回はズッキーニを投入しています。
③
・クリームシチュー
・もやしのナムル
カレーが終わったそばから、次はクリームシチューを大量に
もやしナムルは袋ごとレンチンするもやしを使い簡単手作り
④
・クリームシチュー
・ポテトサラダ(惣菜)
・ゆで卵
クリームシチューが日を追うごとに、どんどんにんじん色になっていきます(笑)
隙間を埋めるために慌ててゆでた卵、殻をむこうとしたら温泉卵状態だったので切らずにそっと入れました。
⑤
・さんまの炊き込みご飯
・おでん(牛すじ、練り物、大根)
いつか炊いた炊き込みご飯を冷凍してあったので使用。
クリームシチューが終わったら、今度はおでん祭り
⑥
・のりごまチキン(冷凍)
・鯵の南蛮漬け(惣菜)
・辛子明太子
お弁当が手抜きなら、前日の晩ご飯も手抜きだったということ~。
⑦
・青椒肉絲
・スパゲティサラダ(惣菜)
・フリルレタス
大量購入したピーマンがあったので、やっぱりここは青椒肉絲
⑧
・鮭の西京漬け焼き
・のりごまチキン(冷凍)
・きんぴらごぼう(冷凍)
・ふりかけ(かつお)
前日、東急百貨店の「魚久」で、お得な「切り落とし詰め合わせ」を買おうと思ったら品切れだったので(日曜の午後だったからね)、別のお店で西京漬けの詰め合わせを購入。晩ご飯に食べた残りの鮭をお弁当へ。ちょっと骨が多かったかな~
数日後、平日の午前中にまた魚久へ行ってみたら、無事に「切り落とし(粕漬け)」を買うことができました。魚久の方がやっぱり美味しい(笑)
⑨
・スパゲティナポリタン
・ゆで卵
・ふりかけ(たらこ)
前日の晩ご飯に作ったナポリタンをお弁当のおかずとしてイン。
スパゲティは「おかず」です






