こんにちは。
拝読しているハワイブロガーさんが情報をアップされていましたが…
オアフ島のワイキキにあった「キングスビレッジ」が取り壊されて、ヒルトンのタイムシェアが建てられるそうです。
32階建て、191室ですってー。
2022年に完成予定だそうです。
キングスビレッジ…
ハワイのお土産物屋さんが何軒もあるような、低層階のショッピングモール。
ひと昔前、団体ツアーなどで日本人観光客がわんさか訪れていた時は、さぞ賑わっていたであろう雰囲気。
我が家も1度だけ足を踏み入れたことがありますが、すでにパッとしない感じでした。
時代遅れの感が否めない印象。今回の情報を見て正直、まだあったのね。。。と思いました

そのハワイブロガーさんによると、ワイキキ中心部のホテルやコンドミニアムは軒並み築30年以上。着実に老朽化が進んでいます。
ヒルトンはここ数年、タイムシェアの物件をハワイでどんどん建てているようですが、また1つ増えるのですね。
タイムシェアか…。
我が家には縁のない話かな





ハワイもすっかりご無沙汰しちゃっております…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、香港旅行記の続きです。
1月26日(土)~28日(月)2泊3日で香港へフン太と行って来ました。
参考: 1香港ドル=約14~14.5円(2019年1月下旬)
2019年1月27日(日)2日目
九龍半島側でお買い物をした私たちは、MTR(地下鉄)で香港島側へ戻ってきました。
中環(セントラル)で下車、徒歩で向かったのは…
麥奀雲吞面世家(Mak's Noodle)
海老ワンタン麺を食べに来たのです

このお店、6年半前に香港へ来た際、一緒に来た妹のおすすめだったのですが、なかなかタイミングが合わず、食べられずじまいだったのです
(私たちが訪問しようとした朝はまだ開店してないし、夜遅めの時間は閉店してたり。←営業時間11時-21時)

到着したのは午後1時頃。
店内はほぼ満席でしたが、待つことなく席へ案内してもらえました。(ここでも当然、相席です)
ちなみに、6年半前にはほぼお向かいにある別のワンタン麺屋さんに行ったのですが(そこも美味しかった)、そのお店は店の外に長蛇の列ができていました
(主に若者が並んでた印象)

今回行ったお店も、向かいの行列店も、どちらもミシュランガイドに掲載されているそうなので、味には期待できます

さて、店内はこんな感じ。
とにかくお客さんがいっぱいなので店内の写真はあまり撮れず

店内はそんなに広くありません。
見にくい写真で申し訳ありませんが、メニューです。(一部)
メニューで言うと
1.世家雲吞麺 ワンタン麺 43香港ドル
出てきたのがこちら。
麺の下からゴロゴロと海老ワンタンが出てきます。
フン太と2人、
クチコミにも書いてあったので覚悟はしていましたが…
小ぶりのお碗で出てきます。
量が少なめの印象…

スープはあっさりめ。色も薄めです。
お向かいのお店はもうちょっとスープが濃かったような気がします。
でもこのお店の海老ワンタン麺も美味しい!
麺は細くてちぢれた卵麺。ゴムのような(と書くと美味しくなさそうに思うかもしれないけど、その例えしか思いつかない
)ぷりぷりの食感がたまらなくいい!!

海老ワンタンも大きめでこれまたぷりぷりの食感。ボリュームあります。
「これよ、これこれ
」

と興奮気味に食しました。
ワンタン麺と一緒に頼んだのが…
青菜 36香港ドル
オイスターソース付きで出てきます。
青菜(茹でまたは炒め)も、香港のレストランでは必ず頼んでおきたいメニュー。
日本では見かけないこの太い茎の菜っ葉。
絶妙な火の通り加減がいいのです。
小ぶりなお碗サイズのワンタン麺なので、2人ともあっという間に完食。
もう少し食べたいね

ということで追加オーダー!!

海老の卵と炒めた麺 63香港ドル
でも安心してください、スープ付きです。
お陰様で大満足

スープ無しのドライヌードル。
海老の卵がこれでもか!とまぶされています。
これもこれで美味しかった!
ワンタン麺と同じぷりぷり麺に、海老の卵からの旨み!!
そして口の中が極小つぶつぶの海老の卵だらけに(笑)


お会計です。
2人で185香港ドル(約2,600円)
まぁこんなもんでしょうか。
今回の香港で絶対に食べたかった海老ワンタン麺。
まずは1食クリア

海老ワンタン麺なら何度でも食べたい!
日本ではなかなか食べられないこの海老ワンタン麺(特に麺が独特なのです)、
香港ではぜひ食べておくことを
強くおすすめします!!!
さて、おなかもココロも満足したので、とりあえずホテルへ帰ることにいたします。
あ、この時はトラム(路面電車)を利用しました。
トラムは停車場所のアナウンスがないので、自分でスマホの地図や外の景色を見ながら降りることになるので注意が必要です

つづく。
麥奀雲吞面世家(Mak's Noodle)
(トリップアドバイザー)
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294217-d919498-Reviews-Mak_s_Noodle_Mak_Un_Kee-Hong_Kong.html
※今回私たちが訪れたのが本店のようで、その他、香港に8店舗、広州に3店舗、シンガポールにも1店舗あるようです。