⑧2019年1月 香港旅行2日目〜香港の朝はやっぱりお粥!忠記粥品~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
こんにちは。
 
香港旅行記の続きです。
 

1月26日(土)~28日(月)2泊3日で香港へフン太と行って来ました。

参考: 1香港ドル=約14~14.5円(2019年1月下旬)

 

 

2019年1月27日(日)2日目

 
旅行前から、「朝ご飯にはお粥食べに行きたいよねぇ~」と言ってた私たち。
 
とはいえ、特に目当ての店があるわけでもなく。
朝ご飯だから、ホテルから近いところでサクッと入れるお店がいいし…
ということで、香港2日目の朝、起きてからググってみました。
 
割とすぐ見つけたのがこのお店。
 
忠記粥品(湾仔店)
 
泊まっていた湾仔のホテルから徒歩5分少々というところでしょうか。(実際は途中、行きすぎて戻ったので10分ぐらいかかりましたが…)
 
時刻は午前9時すぎ。
お店の外には数人のお客さんがいました。
入口付近のお客さんはテイクアウトなのか、私たちはすぐに店内へ案内され…香港あるあるの相席テーブルへ。
決して広くない店内には、相席のお客さんでほぼ満席でした。
 
↓この写真は店を出た時に撮ったものです

お店の外に面したショーケースには揚げパンみたいなのとか胡麻だんごみたいなのとか。
フン太が「美味しそうだな~」と見ていたものの、このあとは街歩きなので購入は断念。
 
 
お店の壁に貼ってあるメニュー。
こちらはお粥。
 
こちらはお粥以外の麺類や腸粉。
 
お店の人は忙しく動き回っていて、こちらから積極的にアピールしないとなかなか注文を取りに来てくれませんタラー
最初、手を上げてみたらお店の人が勘違いして、手に持っていた料理を私たちの前に置いて行ったので、苦笑いしていた隣りのテーブルのお客さん(本来注文していた人)に手渡してあげました(笑)
 
さて、なんとか無事に注文して、ほどなく出てきたのがこちら。
 
皮蛋粥 
20香港ドル(約280円)
 
お粥の定番、ピータン入りです。
 
 
そして…フン太がお粥と共に食べたがっていたのがこちら。
銀芽炒麺
11香港ドル(約154円)!!
 
もやし入り焼きそば…らしいです。
これが「上海焼きそば」的な味付けで、美味しい!!
オイスターソースなのかな?ちょい甘めな味付け。
具はあまり感じられず、ほぼ麺のみ、という印象ですが(笑)
食がすすむ食べ物でしたよ。
 
2人で以上2品。
これでじゅうぶんお腹が満たされましたグッ
(ホテルで軽く菓子パンと紅茶飲んできたせいもあるけどアセアセ
 
お会計も2人で31香港ドル(500円以内)!
香港ではローカルのお店に行くと超お得ですねキラキラ
 
私たちのテーブル、途中で相席のお客さんが入れ替わって、観光客と思われる韓国人女性2人組が座りました。
私たちと同じく、広東語のみのメニューに苦戦しているようで、スマホで何やら調べてそれを店員さんに見せて注文していました。
世の中、便利になったものですね~。
かくいうフン太も「銀芽炒麺」を注文する際、見た目は頭に浮かんだもののメニュー名が出て来ず、注文前にスマホで検索していました。(お陰で無事に食べたいものにありつけましたニコニコ
 
忠記粥品、おすすめです!
どうやら香港には数店舗あるようです。(私たちは香港島・湾仔の店舗に行きました)
 
※このお店、いろんなクチコミサイトに載っていますが、お店自体のホームページは見当たらないので、Facebookのリンクを貼らせていただきます。
 
 
忠記粥品(Facebook)
 
 
 
美味しい朝ご飯を食べたら、次は九龍半島側へ移動します。
まずはそのまま歩いてスターフェリー乗り場へ向かいます。
 
途中の景色。
 
日曜の朝だからか、道路はすいていました。

思ったより歩きましたが、湾仔(ワンチャイ)のスターフェリー乗り場に到着です。
 
 
つづく。
 
 
 
☆忠記粥品について詳しくレポしてくださっているブログを見つけました。
自分の備忘録も兼ねてリンク貼っておきます↓↓
Chiho's blog(Hatena Blog)
 
 
ではまた。