こんにちは。
香港旅行記を更新中ですが、今回は番外編としておみやげについて記録しておきます。
私の場合、旅行の際のおみやげは、いつも主に職場向け+自宅用にちょこっと。
人数が多い職場の時は結構大変でした
(30~40人規模の時など)

今回は希望休ではない連休だし、急に決めた旅行というのもあり、正直誰にも言わずに行ってきてもよかったのですが…
普段、職場の同僚の方々がおみやげなどちょこちょこ差し入れしてくださるので、私も張り切りすぎない程度にお菓子を買って帰ることにしました。
香港(中国)のお菓子がすごく美味しいとは限らないので…(あくまで個人の意見です)
今回は「香港で売られているインポート(主にヨーロッパ)のお菓子」をおみやげにすることに。
銅鑼湾(コーズウェイベイ)のタイムズスクエア地下にあるシティスーパー(City Super)で購入したのがこちら。
Kit Kat Senses
65香港ドル(900円ちょっと)
かぶせの蓋をあけると中には個包装のミニサイズキットカットが20個。
フレーバーは3種類。
・ヘーゼルナッツ
・ソルテッドキャラメル
・ダブルチョコレート
箱は小ぶりで片方の手の平に乗るサイズだし、中のキットカットも1つ1つが小さいけど、20個も入ってるのでこれに決定。
イギリスからのインポートだし、キットカットだしまぁ美味しいだろうと。
日本でもたぶん…見かけないやつだし。
(値段はちょっとお高めですけどね~。)
結果…
これが…
買って大正解!!!

実は我が家用にも1箱購入したのですが、フン太と食べてその美味しさにびっくり。
チョコが美味しくて、濃くて

もう3箱くらい買ってくればよかったと後悔中

職場用にはもう1つ、オーストリア(だったかな?)の1口サイズのウェハースサンドみたいなお菓子も購入。
そちらは私も味見しましたが、まぁまぁな感じでした。(よくある輸入菓子みたいな味)
シティスーパー(City Super)とは、日本でいう「紀伊国屋」みたいな感じ?
1996年に日本人の(元・香港西武の館長をされていた)方が創業したお店だそうです。←Wikipedia調べ
日本や世界各国からの輸入品を取り扱うスーパーで、在留日本人のみならず在留外国人に人気のスーパーなのだとか。
確かに、今回の滞在中2回訪れましたが、お客さんが多かったです。
とにかく、世界各国の食材が豊富で、見てるだけでもワクワクしました。
日本のものも数多く揃ってましたよ。
前回(6年半前)の香港旅行でも訪れましたが、その時もタイムズスクエア店。
ここの他にも中環(セントラル)のIFCモールや尖沙咀(チムサーチョイ)のハーバーシティにも店舗があるようです。
自宅用も含め、おみやげに困ったら一度訪れてみてはいかがでしょうか

尚、香港は日本以上にレジ袋有料化が進んでいます。
洋服屋さんでもショッパーは有料でした。
お買い物の際はぜひエコバッグを持参ください。
シティスーパー(City Super) ※日本法人もあるようです
最後に…
前回(6年半前)のおみやげはこちらで購入しました。
※写真は今回フン太が購入した香港国際空港にある店舗
香港では有名なお菓子屋さんですし(店舗がたくさんある)、味もクセがなく日本人に合うと思います。
パンダクッキーが有名なのかな?
化粧箱入りのおみやげ好適品が揃っているのも使い勝手がよい理由かと。
ただし、味については前回そんなに感動するようなレベルではないと思ったので…
(あくまで個人の感想です)

今回、私はやめておきました。
(フン太は月餅とか好きなので自分用含めておみやげをここで購入していました)
奇華餅家(kee wah bakery)
ではまた。