こんにちは。
もう9月…
今週・来週は学校の実技試験ウィークなのでヘロヘロのフン子です

もうね…インプットばかりも度を過ぎると、アウトプットする気力が無くなるという

だからブログ書く気力も失せてました

でも、土日は学校がお休みだからブログもちょっとだけ書いてみます

8月11日(金・祝)
軽井沢で開催の女子プロゴルフトーナメント
「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」
女子プロゴルフの観戦はお初!
その前週の北海道(明治カップ)の大会とどちらに行くか迷いましたが、フン太のお休みの関係で軽井沢の方へ行くことにしました。
(北海道はそもそもホテルが取れないし飛行機も高いし…
)

せっかくなんではりきって午前5時半起き。
6時半過ぎに自宅を出発。
8時前には東京駅に着きました。
WEBで予約していた新幹線の切符をみどりの窓口で受け取り(そこまで行列してなくてよかった)、人がわさわさいる新幹線の改札へ!
東京駅の新幹線改札…大量のお客さんに対し改札の数が少なくて、入るも出るも大混雑

この日はお盆の帰省ラッシュで下りのピークと言われた日。
東京駅までの電車はすいてたけど、東京駅はすごい人でした…。
とにかくホームへ。
しばらく待っていると、私たちの乗る北陸新幹線が到着しました。
私たちは8時44分発の「はくたか」に乗ります





初めての北陸新幹線!!
(金沢へも行ってみたいな
)

この日の新幹線…
旅程が決まって、指定席の予約をしようとした時にはほぼどの時間帯も満席。
なんせお盆の時期に旅行なんてしたことない我が家なもので、なめてました

自由席でも軽井沢へ着けたらそれでもいいか…とも思いましたが、
そこはいい歳した2人。
お金はかかってもいいから座っていきたい。
というか、自由席の乗車列に長時間並ぶ時間ももったいないし。
なのでしぶとくネットのクチコミとか調べてたら、2日前のキャンセル料発生するタイミングで空席が出てくるらしいということが判明。
半信半疑で深夜のPCにへばりついてたら、なんとその通り空席がどっと出て来たんです

お陰で無事に指定席を取ることができました

さて…
東京駅名物!?新幹線の清掃スタッフの方がお出迎えしてくれましたよ

なんか華やかなユニフォーム

私たちはお陰様で指定席に座れましたが、指定席を取れなかった人たちが通路にギッシリ…

人がぎゅうぎゅうなのは自由席車両だけかと思っていたら、指定席車両にも人が流れてくるんですね
(ただしグリーン車とグランクラスは、指定席の乗客以外シャットアウトらしい)

すぐ脇に立っているお客さんがいるけど、さっそく駅弁食べちゃいます

東京駅で買った「鳥めし」と「チキン弁当」

フン太の「チキン弁当」

私の「鳥めし」

たまたまの鶏同士

(フン太は初めからチキン弁当と心に決めていたらしい)
鳥めしはかなりボリュームがありました。
どちらも美味しかったですよ♡
大会会場ではちゃんと食べられるかわからないので朝からしっかり食べておきました

さて、1時間ほどで軽井沢駅に到着~。
さっそく駅に停まっていたタクシーでホテルへ。
この時は軽井沢駅周辺の道路はすいていて、ホテルへもスムーズに到着。
意外とすいてるんだね~なんて言ってたらこのあと数々の洗礼を浴びることに…
ホテルの玄関にはこんな看板も

(実は、新幹線だけでなくホテルもかなり取るのを苦戦しまして

このホテルくらいしか取れなかったんですよね…しかもギリギリ。
別にこのホテルが悪いとかではなく、他のホテルに空室がなかったということ。
このホテル、軽井沢のこの時期にしては良心的な方だったと思います。)
まだチェックインはできないので、フロントへ荷物だけ預けて大会会場へ行くことにします。
で、タクシーを呼んだら、タクシーが不足しているらしく15分ほど待たされました

(駅から乗ってきたタクシーに待っててもらえばよかったと後悔
←でもすぐホテルから出てきたお客さんが乗ってたけど)

いざ、タクシーで大会会場「軽井沢72ゴルフ北コース」へ。
軽井沢72ゴルフは4つのコース(18ホール×4コース)で合計72ホールあるからこの名称らしいです。
今回の会場である北コースに隣接するように西コースや南コースがあります。
(東コースもあるんかな?)
チケットは、前売券を事前に購入しておきました(WEBで申込みし、コンビニで購入)。
大会3日間のうちいつでも有効の1日券が4枚付いて8千円。
1枚あたり2千円とお得です。
途中から入る初日(金曜日)と、入場料が高い最終日(日曜日)にこの前売券を使うことにして、2日目(土曜日)は直接ゲートで当日券を買うことにしました。
参考)入場料
初日・2日目…各日3千円
最終日…4千円
ということで前売券を使った我が家は、3日間の観戦で1人あたり7千円でした。
当日の観戦レポは①でブログに書いたので割愛します。
(たいしたこと書いてないけど
)

この日のお昼ごはん。
12番ホール近くのギャラリープラザにある屋台村で買った横手やきそば(目玉焼き追加)。
700円と強気の価格設定!
…のわりにボリューム少なめ

これに牛の串焼き、生ビール
でした。

さて、ひと通り選手を観れたし、空の雲行きも怪しくなってきたので早めに会場を後にします。
大会ギャラリーバスで軽井沢駅へ。
午後3時頃ですが、霧がどんどん強まってきます

バスの発着所から少々歩いて駅前のプリンスアウトレットへ。
もう周りがほとんど見えないほどの霧。
アウトレットでは主にゴルフ関係のショップを少々覗き(特に買わないケチ夫婦)、
テイクアウトのお弁当を購入したら町営の循環バスでホテルへ戻りました。
※さすがに夕方は軽井沢駅周辺道路の混雑が激しく、循環バスがなかなか来ない…結局30分ほど遅れての到着でした

外でバスを待つ間、雨ではないんだけど霧がすごすぎて、気づけば髪の毛がびしゃびしゃ…
肌寒くなるほどでした。
ホテルではとっととシャワーを浴び、夕飯タイム。
アウトレットで購入した軽井沢ビールと共に

2晩に分けて1本ずつ飲みました(←酒に弱い夫婦)。
どちらも美味しかったのでおすすめです

他にもたくさんの種類がありましたよ~。
この日は朝早かったこともあり、夜9時頃には就寝。
翌日の観戦に備えます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今週はオレゴン州ポートランドで宮里藍選手や畑岡奈紗選手が活躍中!
フォローさせていただいているブロガーさんが現地応援に行かれたそうで、観戦レポを楽しく拝見しています。
宮里藍選手、今週のポートランドの後は、フランスで開催されるエビアン選手権が現役最終戦!
2月のホンダクラシック観戦(フロリダ州ウエストパームビーチ)で仲良くなったスイス在住マダム(日本人)が、自宅から近いエビアンを毎年観戦しているそうで、もちろん今年も宮里藍選手の応援に行かれるとのこと。
「写真たくさん送るねー!」と言ってくれているので楽しみです

ちなみにこのマダム、ご自身も競技ゴルフをなさってるらしく、つい最近の一時帰国にはクラブ持参でメーカーにフィッティングへ行ったそう

使用クラブがホンマとミズノ…
それを聞いたフン太がひと言「女性でミズノとは…まさに競技ゴルファーだな!」
←尊敬のまなざし

そして日本ではフジサンケイで、アメリカツアーから日本へ戻ってきた岩田寛選手がさっそく大活躍…と思いきや、最終日がいまひとつで残念
でもきっと活躍するよね!

(個人的には岩田選手が昔更新していたアメブロがおもしろくて、また更新してくれないかなーと願っています)
ということで、今もテレビで中継見てますが最終日は大混戦となっています。
最後はどうなるかなー

さらにアメリカではフェデックスカップのプレーオフ真っ最中。
日本とは異次元の世界で松山英樹選手が頑張ってます

そういえば今日…松山英樹選手応援サイトのカバー写真が、私が前々回のブログで「いま1番好きな写真」と書いたものに変わっていたのでウキウキ

(ちょっとした「コール&レスポンス」を勝手に感じています笑)
この写真もカッコいいよね。
プレーオフのボーナス賞金獲っちゃおうぜ!!
(去年のマキロイみたいに!)
さて、次は何をリクエストしようかしら

ではまた。
明日は実技試験第一弾~




