こんにちは。
ずーっとブログに書きたいと思っていたけど後回しにしてたものをやっと書きたいと思います

アメリカ(ハワイ含む)に来たら集めるべもの…
それがコチラ↓↓
ステート コインこと State Quarters!
裏面↓↓
ちなみにこれはコレクションを保管するためのツールです。(※これは一例。いろんな種類があります。)
アメリカで「クォーターダラー」と呼ばれる25セント硬貨。
通常はこんなデザインですが…
アメリカの州ごとに異なるデザインの硬貨が発行されているのです。
このコレクションツールを広げてみるとこんな感じ。
各州の場所に集めたコインをはめ込んでいく仕組みです。
どこの州が揃っててどこが足りないがが一目瞭然

このコイン、1999年から2009年にかけて発行されたようです。
実はフン太、ハワイに毎年通っていた頃からコツコツと集めていたようで、私が1年遅れでオーランドに到着した時点で残りあと3枚くらいになってました。
仕事上、コイン含むお金を扱うこともあるフン太ですが、本人のポリシーとしては、
「あくまで偶然、自分の財布に入ってきたコインで見つける!」
ということでした。
そしてあと1枚!とリーチがかかった状態で数ヶ月経過していた半年前。
ついに最後の1枚をゲット!!
最後は… ミシシッピ でした。
まぁビミョーっちゃぁビミョーなのですが、私がお友達と高速代のやり取りを車でした時、運転中だったお友達が
「そのコインの中から取っていいよ〜」
と言われた中にあったのです。
ま、とにもかくにもあれだけ苦労していたミシシッピに会えたのでヨシということで!
(お友達には後日、欲しがっていたハワイのコインをお礼にお渡ししました♡←ハワイは何枚か持ってたので)
あ、コンプリートしたのはアメリカ50州です…
アメリカ領なんちゃら〜というのは含まず、、、
サモアとかマリアナ諸島とか難易度高すぎる…
プエルトリコやバージン諸島もしかり。
ハワイもそうですが、オーランドは各地からの観光客が多いのでいろんなコインが流通してそうな気がします。
だから集めやすかったのかも。
このコレクションツールは本屋さん(我が家の近くではBarns & Noble)などで売られているようです。
ご興味あればぜひ集めてみてくださいね
