初めてのマイアミオープン2016(その2) | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!


錦織くんの決勝戦、残念でしたね~(>_<)
ジョコビッチが鉄壁すぎる…

今回の決勝戦はテニス観戦仲間のお宅でテレビ観戦しましたが、帰宅して今は宮里藍ちゃんのANA INSPIRATION をテレビ観戦中~。久々の優勝姿を見たい!!がんばれ藍ちゃん!!


ちなみに今大会、マイアミに2回も行ったのは私達くらいかと思ったら、錦織初戦に現地でお会いしたお友達家族(オーランド在住)は今日の決勝戦も観に行ったそうです~。そりゃ行くよね(笑)私達も都合がつけば行きたかった!!



さて、錦織初戦の現地レポ、続きです。

試合開始1時間ほど前に到着した私達。
とりあえず会場内(スタジアムの外側)をブラブラ。
いろんなスポンサー企業のブースやグッズ売場などを覗きます。

優勝トロフィーの前で。(私は1番右。お友達はユニクロのテニスTシャツで参戦!)
{DFF3C780-F28F-4516-B726-0245E9A9CAF2:01}



これは帰りに撮りましたがラコステのブースで。メール登録すると後からこういうマジックフォトをゲットできます。もちろん無料~
{2A126CD2-CDF9-447A-9041-8B7378352E2E:01}


大会グッズショップではTシャツを購入~。大人用は大きいのでユースサイズを。この時すでに品薄、約1週間後に行った時は商品全体がかなり品薄になってました。グッズ買うなら会期前半がよさそうです。
ちなみにTシャツ選んでたらお友達家族にバッタリ。二泊三日でガッツリ来てるのは聞いてたけど偶然出会えるとは♪



さて、試合時間が近付いたのでスタジアムに入ってみると、ガラガラ~。
{0306FE1C-771D-4082-9545-91A2058B2BFA:01}

私達は、ひさしのすぐ上の席です。席番号でいうと300番台。



客席ガラガラだけど試合始まります。
{0BB9770E-1B62-42F5-9398-D91B943E7B42:01}




これは試合前のウォーミングアップ。
{F5017DCF-BA55-493F-9030-C3805D87ABAE:01}




この日、試合のないジョコビッチも観に来てました。(青○のところ)
{3C3440F2-FD4D-40C4-B257-AFAC65C59540:01}




錦織くん、勝ってよかったー!!(数試合見てると選手が試合後にボールを投げ入れるところがわかってきます←だいたいみんな同じところに投げ入れる)
{58431872-78C8-4CD7-8E18-BC8553B4E132:01}




試合後に。
{CA38F26C-F8A0-4639-B312-AE510957F34A:01}



この日は日本人多かったです。日の丸もあちこちに見えました。私も東急ハンズで日の丸買って来てよかったー!
{C808C6B5-0E82-4D8E-A87A-42668D59C5B7:01}




さて、錦織くんの試合が終わったら次は伊藤選手の試合へ。
{86682A42-E5A9-4F81-B23C-C18CD6BFA0D4:01}


残念ながらストレート負け…そしてこの時の相手選手がまさか準々決勝で錦織くんと当たるとは!!
そう、レゲエ兄ちゃんこと、フランスのモンフィス選手です。←あとでビックリ。



試合後、コートの外に出たら偶然にも出て来た伊藤選手に遭遇し、とっさに「お疲れ様でした!」と声をかけさせてもらいました。こういう時はなんと声をかけるのが正解なんでしょう…(ー ー;)?


その後、飲食ブースでお昼を食べながら巨大スクリーンを見ていたら、まさかのワウリンカ敗戦。

この時点でフェデラーも胃腸炎?のため棄権してたし、この大会は波乱の予感…


そうそう、大会に行ってみて初めてわかったことですが…

【スタジアムの指定席は1日有効】

…正確には半日?チケットは昼間と夜間に分かれてるので、私達の場合は午前中の第1試合からナイトセッションの前まで。

ということで、このあとのスタジアムの試合(ナダル戦とセリーナ戦)も観ることに。

そう考えると、高いチケット代も少し納得。
もしかすると、1試合しかない決勝戦より、いろんな選手の試合が多く観られる会期前半(2回戦~3回戦)の方がお得かも…と思いました。


長くなったので続きは次回に。

ではまた!