成田→シカゴ(機内サービス) | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!


先日、日本からオーランドに戻って来た時のフライト。

アメリカン航空のボーイング787でした。

確か先月から成田~シカゴ線に787が導入されたので、試しに乗ってみたわけです。

787は国内線(羽田~岡山)で乗ったことがあるものの(そのために普段はJALマイラーの私がANAを使った)、国際線の長距離路線では初めて。

乗った時からなに?このワクワク感(笑)

{52B36D5F-D683-4288-9929-136F038A2D7A:01}


テーマパークのアトラクションを思い起こさせるようなブルーの光。

{EDCC1B32-5ACA-430F-BB83-D3689442503F:01}


とは言ったものの、その前のシカゴ→成田はJALの新間隔エコノミーだっただけに…


座席狭っ!!!!!


もう、座席の前後幅が超狭いわけですよ。

アメリカの航空会社だけに、乗客に体格のよいアメリカ人が多かったせいもあるでしょうが…


しかも機内はほぼ満席、より窮屈に感じます。
私はいつも通り中央列の通路側でしが、運良く隣り(3席の真ん中)は空いてたのがややラッキーでした。



さて、機内映画ですが、やはりひとりディズニー祭りでした(笑)

・インサイドヘッド(吹き替え版)

・アナと雪の女王(吹き替え版)

・トイストーリー(英語・字幕ナシ)

トイストーリーはディズニー専門チャンネルの中にありました↓↓

{9D87982F-CEF9-495E-8A54-9E5BD7E58245:01}



やっとアナ雪を観ることができました(笑)

予告編とかはさんざん観てましたが、あれはほんの冒頭部分だけだったんだなと思いました…よく子供の支持を得たな~少し大人向けにも感じたけど。

そしてインサイドヘッド。
竹内結子さんによる吹き替えがとてもよかった!!アナ雪よりこっちの方が面白かったです~。


トイストーリーは完全に英語だけだけど、何度も観てストーリー知ってるから観てみました。内容は思い出せるけど英語はほとんど聞き取れない…カナシミ。

そうそう、シカゴで乗り継いだオーランド行きの機内ではインサイドヘッドの英語版が流れてて、自分のiPhoneイヤホンを持っていたので差し込んで聴きながら観ました。
直前に吹き替え版を観ているのでなんとなくはわかります。カナシミが元の英語版でも吹き替え版と同じような声だったのにビックリ!

その他、先日のJAL同様、ゴルフゲームをしました。
説明が全て英語だったのですが、JALで同じゲームを経験済みだったのですんなりできました(^ ^)


さて、機内の食事です。

アメリカン航空の機内には日本人のCAさんも乗っていますが、私の列はアメリカ人CAさんが来ることの方が多かったです。

アメリカ人CAさんて…メニューの説明が雑(笑)

「チキン or ポーク?」のみ。

もちろん、シートポケットにメニューなんてありません。

そこで私は、反対側の通路でサービスしている日本人CAさんの丁寧な説明を盗み聞き(笑)

ふむ、どうやらチキンはカレー、ポークはハヤシライスみたいなやつらしい…。

ということで、私の番になり
「チキン or ポーク?」と聞かれてすぐさま「チキン!」と答えました(笑)

JALのハワイ便でもよく出ましたが、カレーってものすごく向こうからでも匂ってきますよね。
そんだけ匂いをかがされたらもう体がカレーモードに(笑)

付け合せはきんぴらとかすごく和風。
毒々しい色のケーキ付きです…

{07D71FD0-FDBE-4641-875F-FFC8F355B391:01}

カレーはジャガイモごろごろ、お野菜たっぷりでまぁまぁ美味しかったです。



途中の軽食は「ヌードル or サンドイッチ?」
→「ヌードル」で。

そばヌードルと説明されていましたが、どう見たって蕎麦じゃなくうどん(笑)

{3A11E7C5-CAEA-4F35-85F0-5AA922BE2DFD:01}

ホントに少量でした。味は…普通??



最後の食事。
「ヌードル(←また?笑) or スクランブルエッグ?」
→「ヌードル」で。←また??

この時はごま油の香りが充満していたので期待していました…

上海焼きそば。


{60553E15-91A6-4E86-843F-4198C255E002:01}


これもまぁまぁ美味しかったです。
麺がフニャフニャになってないのがよかったです。


結局、2~3時間しか寝なかったなー。
だって座席があんまり倒れないし、倒すの気ぃ使うし(ー ー;)


最後にシカゴの夜景を。
(右側に写っているのは飛行機の翼です)

{5EC79334-5403-41EB-9A2D-C1B3A7C3F7E0:01}


最後、着陸する頃に気付きましたが、このフライトでは一度も耳がツーン(キーン?)とすることがなかったです。気圧がコントロールされてるということ??

そのことを除けば、787のアメリカン航空より、787でなくてもJALの新間隔エコノミーの方が総合的に良いと思いました。

やっぱり座席の広さは重要ですね。


時差ボケがまだ治らずボーッとしてきたので今日はこのへんで。