津山で食べ歩き | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!


実家で絶賛まったり中~。

フン太はハリケーン「エリカ」に負けず、無事に日本へ到着しています。
出張での一時帰国につき、早速お仕事中のようで…。
ちなみに、私はフン太がアメリカに戻ってから都内へ再び戻るので、日本ではフン太に会いません(笑)
約一カ月のあいだ会わないということです…ま、いっか!

さて、先月末、妹が外国の友人を実家に連れてきたので(←たまにある)、一緒にラーメンを食べに行ってきました。

「麺屋 大輔」


{7AE0FF95-7361-47FF-B9EE-F5893A53B459:01}


津山という田舎にあって、岡山県内で有数の人気ラーメン屋らしいです。

一緒に行ったフィンランド人の彼がラーメン好きということで私も妹も初めての訪問です。
土曜のお昼時とあって、店の外には行列ができていました。(3~4組くらい)


・とんこつラーメン

{B881C042-22BF-456E-B5C2-5497332C45FD:01}

「特製」という名の「全部のせ」です。
チャーシュー、煮卵、きくらげなどがたっぷり入っています。

私、学生時代は北九州(小倉)に住んでいたので、とんこつラーメンにはちょっとうるさいんですが(笑)、ここのはちゃんとしたとんこつラーメンでした!
麺は細いし、スープはまろやかでコクがあり、きくらげが入ってるところもポイント高し。
テーブルにはちゃんと「紅ショウガ」&「辛子高菜」があって、特に辛子高菜がうまーい!!
チャーシューもトロトロでうまみがあり、煮卵もしっかり味が付いてて美味しかったー。

フィンランド人の彼もとんこつをチョイスしたのですが、美味しそうに食べてて、なんと「替玉」までしてました。
私ももっと食べれるんだったら替玉したかったー!!



・塩ラーメン

{C0495124-7289-4665-AA82-C3288220E49C:01}

こちらは妹がオーダー。
これも「特製」という名の「全部のせ」。
ただし、トッピングがとんこつとは多少違います。
メンマや水菜など~。
こちらも美味しかったです!!個人的にはとんこつのインパクトが強すぎてそれ以上はあまり覚えてない(笑)

ちなみに、いずれも一杯1000円。
日本のラーメンも高くなったな…(しみじみ)

替玉は150円。安っ!

あ、店主の方は妹の中学時代の同級生(らしい)です。



さて、食後はお茶をしにすぐ近くのカフェへ。
こんなオシャレなお店があるんだ~。ちょっとびっくり。


「CAFE ROCA」



{E3FD3EE6-4C7A-40D3-A2AA-2DB3C573C12E:01}



{BCB30188-C080-4B69-99B5-1689A4ECF18A:01}



{9A8D3402-08C6-437D-B279-3BE7D0601389:01}



私は黒ごまシェイク。
ごまの味が濃くて美味しかったですよ~。

{99A6D6ED-95B9-4E10-B936-28B85DFF844F:01}


ランチが終わってカフェタイムとの狭間だったのか、店内はすいていました。
(ランチタイムは混んでいるようです。)

ラーメンでおなかいっぱいだったので、ここではお茶だけ。
でもショーケースに並んでいたスコーンが美味しそうだったので持ち帰りにしました。
家であっためて食べたらとっても美味しかったです♡



さて、これはまた別の日。
中学時代の友人とランチしました。

地元情報誌のライターを(たまに)やってる妹に教えてもらったお店。

「田町文化store」


{92DF2790-6F8E-4150-ABC0-D90855B63AEE:01}


元々何かのお店だった??建物を使ったレトロ&ビンテージ感あふれるカフェです。
二階にあるカフェはリノベーションされてるっぽいですが、二階に上がる階段やお手洗いなどはおそらく昔のままのようです。

今年の春にオープンしたばかりでまだ認知度が低いのか??平日のランチタイムは私たちの貸切でした(^_^;)


「夏野菜のイエローカレー」をいただきました。
ココナッツミルクが入っている「タイカレー」です。私はタイカレー好きなので美味しくいただきました♡♡
(友人はココナッツミルクが苦手なのでパスタにしてました…)

↓↓なんだかとってもフォトジェニック♡(写真の腕前はさておき…)

{AF608E62-1D15-4045-88FC-F5A0895C2230:01}


このお店、夜はライブを開催することもあるみたいです。
ぜひ、長く続いてほしいお店!友人には「しっかり通って!!」とお願いしておきました(笑)


前回、春に帰省した時も、妹がケーキ屋さんや陶芸家のお店に連れて行ってくれましたが(二人とも妹の同級生)、私たち世代が地元で頑張ってる姿…素晴らしいですね!!

ずっと地元を離れっぱなしの私が言うのもなんですが…



せめて紹介だけでもさせていただこう(笑)


では、引き続き実家でまったりします~( ´艸`)
-----------------------------------------------------------------------

それにしても、日本語がほぼわからないフィンランド人の彼との会話はすべて英語。
彼&英語ができない両親に対して、妹が通訳を頑張ってくれました。

え??私の英語??
うーん…

うーん…


妹が訳してくれるのと答え合わせしたら、たいがい半分くらいは解釈間違ってる…

そんなレベルです。

がんばろー(・∀・)!