【新築注文住宅】~ドキドキのカーテン発注!ズボラ人間が今年一慎重になったワケ~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 

 

 

アメトピに掲載されました!
たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございます
ラブラブ
 

【新築注文住宅】~クロス貼り進捗 主寝室のブルーグレーのクロスがかわいい♡~

 
 
 
 
 

 

前回のカーテンネタの続きです。

 

 

 

前回の記事下矢印

 

 

 

 

 

大工さんが、新築自宅の窓の採寸をしてメモを送ってくれました。

 

 

 

 

image

 

 

 

こんな感じの手書きメモが計4枚送られてきました。

こちら、実寸からマイナス1cmしたサイズです。

 

 

 

チェーンの向きも大事ですね。

ちゃんと左右どちらにするか書かれています。

 

 

 

 

感謝!

 

 

 

 

さて、ネット注文では実寸から自分でマイナス1cmした寸法で注文するところがほとんどです。

なので、最初からマイナスした数字で教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかーし!

 

 

 

 

 

 

 

わたしが注文しようとしている、こちらのサイトさん、

 

 

 

 

 

 

 

実寸で注文します。

注文フォームに入力すると、自動でマイナス1cm補正されるようになっています。

 

 

 

 

ということで、結局大工さんのメモの寸法にプラス1cmして注文しなければなりません。

 

 

 

 

オーノーゲッソリ

 

 

 

 

 

かなり、高難度な作業です。

 

 

 

 

 

 

経理の仕事をしているので、数字に強いと思われがちですが、

数字めちゃめちゃ苦手ですアセアセ

 

 

 

 

 

 

というわけで、エクセルで表を作り、サイズを一覧表にしましたOK

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
大工さんにも確認中で、GOが出たら注文します。
 
 
 
 
なんならもう買い物かごには入れていて、1回チェックしています。
 
 
 
大工さんGOが出たら、最終的にもう一度、いや二度三度確認して注文します。
 
 
 
 
 
 
ふ~タラー
 
 
 
 
 
 
ズボラーザッパーですが、今回ばかりは慎重に進めています。
 
 
 
 
サイズ間違えたらそれこそ地獄・・・ガーン
 
 
いわゆる自己責任ですからね。
 
 
 
 
どうかちゃんと注文することができますように!!!
 
 
 

 

 

 

イメージ 画像お借りしました

 

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村