こんにちは
福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。
新居では、子どもたちが一人で寝るようになるまでのしばらくの期間、
主寝室にマットレスのみを敷いて親子3人で寝る予定です。
マットレスを横にして2つ並べズレないように設置すれば、真ん中に寝る人も
背中が痛くならなくて済みますよ。
こんな感じ

実家でも布団をこのように敷いて寝ています。
そしてこのシングルマットレス、子どもたちが大きくなったらそれぞれに渡す予定です。
わたし一人になったらセミダブルのベッドにするつもりなので、
上の子が一人で寝る時にシングル一つを渡したら、次はセミダブルの
マットレスを買ってまた繋げる計画です。
下の子が一人部屋で寝るようになったら、もう一つのシングルマットレスを渡し、
最後に残ったセミダブルのマットレスをわたしが使います。
うん、我ながら無駄のないマットレス計画!
先日、下の子を連れてマットレスを見に最寄りのニトリへ行ったのですが・・・、
行く前にダイソーで買わされたこいのぼりを手にウロチョロしたり
ソファに靴を脱いで上がり寛いだり
下の階のスーパーでお菓子を買うとせがまれたり
エスカレーターに一人で乗りたいと泣かれたり(しかもエンドレス)
ガチャガチャの前に座り込み、出てきたアンパンマンのおもちゃを組み立てたり
結局、マットレスを見る時間は5分も無かった・・・
泣きたい・・・

超高速で検討中のマットレスの写真だけは撮ってきました。
薄めタイプ
厚めタイプ
収納ケースはもはやヤケクソで、とりあえず何かしら撮っておこうと一つだけ。
撮ってる間も基本ジャマされます。。。
この他にも、ベッドシーツや鏡、収納用品、掃除用品、詰め替え用品
ゆっくりじっくり見たかったのですが、次男連れでは無謀でした。
せっかく20分掛けて行ったのに、買ったもの
・下の階のスーパーのお菓子(えんぴつチョコ)
・ガチャガチャでアンパンマンのおもちゃ
子連れでの買い物は本当に疲れます。
基本、子どもに関係のない買い物ですからね。
飽きて当然と言えば当然なのですが、少しくらい母に付き合っても良くない?
とも思ったり・・・。
子どもたちがパパさんの家に遊びに行く日に、もう一度一人でリベンジしたいと思います!
過去にもあった!次男に翻弄された住設メーカーSR訪問の時の話
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。