【新築注文住宅】~洗面室ドアがスケスケ!?大工さんからの緊急TEL!~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 







アメトピに掲載されました!
たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございます
ラブラブ
 

【新築注文住宅】~クロス貼り進捗 主寝室のブルーグレーのクロスがかわいい♡~

 
 
 
 

 

 

 

新築中の我が家、どうやら現在は各部屋のドアの取付を進めているようなのですが、そんな中、大工さんから突然連絡が入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面室のドア、スケスケになっちゃうけどこれでいいの?

 

 

 

 

とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え?

 

 

と思いつつ一緒に送られてきた画像を見てみると・・・下矢印

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

すりガラス部分が意外とスケスケで、玄関の真正面にある洗面室のドアとしては気になるんじゃないかという話なのです。

 

 

夜、灯がつけばもっとスケスケだと。

 

 

 

 

 

我が家の間取りはこんな感じ下矢印

 

 

 

image

 

 

 

 

確かに玄関の奥に洗面室の扉が真正面に来るようになっています。

 

 

 

 

 

 

が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これそんなに気になります?

 

 

 

なんなら実家の洗面室のドアなんて、こんな感じですけど下矢印

 

 

 

 

 

イメージ

 

 

 

 

 

 

格子の入った全面すりガラス・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スケスケどころの騒ぎじゃない!!

 

 

 

 

 

 

 

 

物心ついた頃からこういう環境なので、年頃になってもさして気にすることもなく、わたしはスケスケに対する許容範囲が広めなのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

それに、スケスケで気になるというなら、このドアは一体どこ用のドアなのでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

ガラリがついているので、やっぱり洗面廻り用なんじゃないのかな?

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

そもそもメーカーでトイレと洗面室の扉のサイズを間違えたらしく、作り直してもらうついでに扉を再検討してはどうか?と大工さんからの提案だったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

う~ん、何度みても気にならないわたしはすっかりおばちゃんなのでしょうか・・・

 

なんならスケスケしてて、中に人がいるのが確認できるのがいいと思っていたくらいです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、変更することはせず、このままのデザインでサイズだけ直してもらうようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

ドアのスケスケ問題は一件落着ですが、感じ方は人それぞれ。

 

 

 

 

大工さんの言うように気になる人はきっと気になるので、ドア選びはガラスの見え方含め、わたしのように感覚で選ぶんじゃなくて、慎重に検討した方がよさそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、ドア作り直しって聞き捨てならないんですけど・・・

 

 

また完成が遠のくのかしら・・・ガーン

 

 

 

 

 

各部屋のドアはパナソニックのカタログから選んでいます。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村