こんにちは
福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。
我が家には耐震の関係で、LDKの階段前に一本の柱があります。
無くてもなんとかなるらしいのですが、できればあった方が耐震面で強度が保てるということで、地震の多い東北南部に位置する我が家では、もちろん柱を通してもらうことにしました![]()
LDK間取り![]()
ブルーで囲った柱 ここです![]()
最初大工さんからは、
「クロスで巻くからね~」
と言われたのですが・・・
いや、待てよ![]()
こんなところに柱があって、絶好の遊び道具になるじゃないか![]()
男児2人、しかも頻繁に子どもの友達が遊びに来る我が家で、クロスに巻かれただけの無防備な柱が階段前にあるなんて・・・![]()
1ヶ月でズタボロにされる可能性1000%です![]()
![]()
![]()
わたしだって子どもの頃、よく柱によじ登っていました←オイ
目の前に柱があってよじ登りたくなる気持ちはよ~くわかります![]()
なぜ登るのか・・・なぜならそこに柱があるから・・・
ただそれだけ
だからこそ!
何とかズタボロにならないような対策をしたい![]()
汚れにくく、上手く登れないようなトラップを仕掛けたい![]()
と思ったのです。
たまたま、我が家のタイル貼りの左官工事をしてくれている職人さんと話す機会があったので色々と相談しました![]()
できるだけ安価で、汚れにくくしてほしいという要望を伝えたところ、
こんな感じのタイルを貼るのはどうか?という提案がありました。
写真なので材質はいまいち分かりませんが、白ですっきりといい感じじゃないですか![]()
たぶんこの材料、左官屋さんの倉庫に余ってるヤツだと思われます。
安くできるなら余り物でも何でもいいです![]()
タイルを貼ると柱の角が角ばっていて、子どもが頭をぶつけると
プシュー
っといっちゃうよ![]()
と脅されましたが、そこは左官屋さんがうまく納めてくれることでしょう![]()
(←他人まかせ)
登りにくくなるかどうかは微妙ですが、汚れてもすぐ拭けるような素材であれば、毎日キーキー言わなくて済みそうです。
仕上がりが楽しみです![]()
ちなみに柱タイル貼りのお値段、
材工共で
57,000円(税抜)
です。
あぁー、また建築費の総額が分からなくなってきた・・・![]()
電卓叩かなきゃ〜![]()
ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。


