長さまで指定アリ!?~運動会の白ソックス問題~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
カラーコーディネーターの
ワーママmayuです。





コロナウィルスの影響で延期されていた長男の小学校の運動会が、いよいよこの秋に開催されます



時間短縮・競技を絞っての午前中のみの開催ですが、母としては開催して頂けるのもありがたいですし、何より午前中で終わるのが嬉しい。。。
正直お弁当作るの大変なので。。。


また、前日からの場所取りやテントやタープの使用も禁止だそうです。
←前日から場所取りする気なし、テントやタープはそもそも持っておらずインドア派の我が家には運動会以外使い道がないので買う予定もなし、タープって何?ってママ友に聞いたくらい。



ズボラー母には大変ありがたい運動会です



ただ、ひとつ問題が


運動会では白ソックスが指定なんだとか。



お便りにも書いてないし、聞いてないよー状態なのですが、先輩ママやスクールバス待ちの高学年の子に聞いたらやっぱり毎年【白】だというので間違いない!




お兄ちゃんお姉ちゃんのいない新1年生ママはたぶん知らないんじゃないかな


ということで急遽白ソックスを探しに仕事帰りに買い物です



シーズンなのかあまり売ってないんですよね


違う小学校では長さまで指定があるとか。


おそらく短すぎず長すぎずこのくらいの長さらしい











ソックス2




長さまで細かく指定とは驚きです



しかもこの長さ、そうそう売ってない・・・


だいたいがハイソックスかくるぶし丈なんですよね。


あっても女の子用のフリルが付いたものなので、男児にはちょっと無理・・・




白ソックスに翻弄されるママ続出です



結局我が家はこのタイプを購入し履かせることにしました。




ソックス1



丈、そんなに大事ですかね?

と思う母なのでした。







にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村