【新築注文住宅】イメージはしっかり可視化して伝えます | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
カラーコーディネーターの
ワーママmayuです。




新築注文住宅を建てるにあたって、外装・内装・住設など、頭で考えているイメージを言葉で伝えるのって難しいなと感じています。



・かっこいい

・シンプル

・モノトーン





キーワードを並べても、聞き手によってその言葉に持つイメージが違うので、上手く伝わりません。




わたしは打ち合わせの際、こういったズレが生じないよう、なるべく画像を用意して大工さんとイメージを共有するようにしました





image





内装はこんな色味で、

こんな雰囲気の洗面台を造作して、

ここに、こんな棚を付けたい



などなど、こちらのリクエストはできる限り可視化



住宅メーカー選びは担当者の相性で決まるとよく聞きます。



相性が良い→こちらの考えがきちんと伝わる


相性が悪い→こちらの考えが全く伝わらない




きっとこういう事なのかなと思います



しっかりとこちらの考えを伝えるために、イメージの可視化はとっても有効だなと感じています






イメージを伝えた上で、専門家である大工さんに最適なものを選んでもらう


この流れで、打ち合わせも順調に進んでいます
今後も決めることがたくさんですが、可視化して共有を徹底して進めていこうと思います