福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
カラーコーディネーターの
ワーママmayuです。
先日は住宅を建設する土地の地鎮祭を行いました

強風の日でしたが、晴れてくれて良かったです。
最初
「地鎮祭いる?分譲するときにまとめてやってるでしょ?」
と悪態をついていたのですが、大工さんからやったほうがいいと言われ
やる運びとなりました。
地鎮祭は地元の神主さんへお願いしました。
・初穂料
・尾頭付の鯛
・お米
・季節の野菜、果物
・お神酒
などを自身で用意し、
・竹
・砂
は大工さんが用意してくださいました。
開始30分前に現地集合して一緒に準備をしました。
前日の雨でぬかるんでいるのでブルーシートを敷いています。

ご祈祷~鍬入れ~玉串奉納といった流れで行いました。
初めてのことなのでドキドキ

子どもたちは途中で飽きてグズグズでした

他の方に話を聞くと、HMで建てる場合だと地鎮祭一式も費用に含まれているようですね。
わたしは地元の大工さんで建てるので、地鎮祭も地元の神社の神主さんにお願いし、準備物も自分たちで用意しました。
お米や野菜は家にあるもの、尾頭付鯛と果物・お神酒は購入しました。
無事地鎮祭も終わり、いよいよ着工、基礎工事が始まります
