柏・我孫子・九段下でランニング初心者の快適な走りをサポートするランニングトレーナー・ランニングアセスメント・スペシャリストの涌田智昭です。



最後の今回は、スポーツ前後に行う場合を考えてみましょう。


スポーツ前



柏・我孫子 ランニングサポート 01


手技療法はとても有効です。

SMRは、可動域を広げるとともに感覚受容器を刺激するので有効です。

ダイナミックストレッチは、動きの連動システムを活性化するので、スポーツ前には有効な手段です。

スタティックストレッチは、スポーツ前に行うとパフォーマンスを低下させるとの研究がいくつか報告されています。必要がなければ、スポーツ前はあまりやらない方がいいでしょう。



スポーツ後



柏・我孫子 ランニングサポート03


手技療法は有効です。

SMRは、組織のリカバリーとリラックス効果があり、有効なコンディショニング方法です。

ダイナミックストレッチは、交感神経を刺激し、活動状態にしてしまうので、スポーツ後には避けた方がいいでしょう。

スタティックストレッチは、組織のリカバリーとリラックス効果があるので、スポーツ後には効果的でしょう。


以上、コンディショニング方法別に自分が考えるメリット・デメリットを書いてみました。


みなさん、その場面場面で有効な方法を選択して行ってみて下さい。


肌だけではなく、筋膜にも潤いを与えましょう!


筋膜リリースは、筋膜にこの「粘弾性」を与え、良い状態に保ち機能的に動く体作りに必要な作業です。


しかし、その筋膜リリースも正しく行わなければ、効果が上がりません。

正しいやり方を知りたい方は、ぜひF.H-Projectのパーソナルトレーニングプログラム「筋膜リリース×adidasパフォーマンストレーニング」 を受けてみて下さい。


マンツーマンで細かいポイントまで詳しくお教えします。

お申し込みはこちらの専用フォーム
からお願いします。


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


柏・我孫子・九段下ランニング初心者の快適な走りをサポートする

トレーナー涌田智昭














筋膜リリースのメリット・デメリットについて数回に分けて書いてきました。