こんにちは爆笑


超ハイリスク妊婦Jです!



昨日久しぶりに犬が夜中に鳴いていたのですが、どうやらイノシシが近くに来ていた模様!

しかし庭は掘られていなかったので効果あり!?

まだ実験中で、今日から蛍のような優しい光からチカチカの光にパターンチェンジしてみますニヤニヤ

↓以前のブログ参照



さてさて↓からの続きです。『第二子妊娠から今日まで①』こんにちは超ハイリスク妊婦Jです!今日で7ヶ月入りましたー久々に体重計に乗ると2週間で約2㌔増えてました。私は痩せ型で妊娠前は160㌢41㌔、つわりで37㌔に…リンクameblo.jp


今回の妊娠の初期症状としては下痢がひどかったです。あと腰痛。滝汗

普通は便秘になる方が多いと思います。
長女の時はそうでした。

妊娠は判明していたので市販薬の下痢止めは良くないと思い産婦人科へ。
下痢止めと整腸剤をもらいましたが、なんと、下痢止めは使用期限切れのものをくれました。ポーンポーン


「使用期限が切れてるけどこれしかないから、ひどいようなら使ってくださいウインク」とのこと。オイオイ。笑


たしかに産婦人科は下痢より便秘の方が圧倒的に多いと思うので、下痢止めも出すことなく期限が切れることもあると思うけど。。。


やっぱりこの病院…と思いながらなんとか整腸剤、ビオフェルミン?だったかな?で下痢止めは使わなくて済みました。照れ


そして、もう少しで8週に入ろうとしたころ風邪をひきました。
妊婦は免疫も下がっているので風邪を引きやすく治りにくいです。ゲローゲロー


熱が出たのでもしかして血球貪食症候群再発!?と怯えもありましたが、熱の出方が違ったから(血球貪食症候群の時は悪寒旋律がえげつなかったです)風邪だなと。チーン


とにかくコロナの今、本当に熱が嫌われます。
イボ(産婦人科の先生)のところで車の中でコロナの検査。陰性なので抗生剤の点滴を入れてもらいました。
しかし以前の大病のこともあるので、もう総合病院へ紹介してくれと頼みました。お願いお願い


しかしこの総合病院もそこそこ難ありなんです。。。


病院自体もそうですが産科もなかなかで、
2年前、血球貪食症候群をずっとウイルス性の風邪と誤診され続けたり、最終的には大学病院へ行くのですが、今までの治療の経緯をみた血液内科の先生が、「こんな薬今時使わない、肝臓が悪くなる」なんて総合病院の手当が良くなかったことがちょっとわかりました。笑


とりあえずイボのところで点滴を入れてもらったあと総合病院へその日のうちに行きました。
しかし、ここでもコロナの検査。さっき陰性だったばかりなのにゲローゲロー


とりあえず夕方来てくれとのことだったので一旦帰宅して総合病院へ、コロナの検査は裏口からとのこと。裏に行ってコロナの検査に来たというと、警備員、聞いてない!の一点張りで追い出される。
総合受付に聞いても聞いてないと言われたらい回しに。ゲローゲローゲロー
熱もあるし、つわりは始まってるし、辛い辛い。
ちゃんと院内で連絡事項はしっかり伝えて欲しいのである。真顔真顔

コロナの検査も結果が出るのに1時間40分もまち。

総合病院についてトータル3時間後にようやく産婦人科の先生に出会えたのでした。


続く。